笹とりに出掛けたよ!

2025年7月4日
    来週の月曜日は7月7日、七夕の日!ということで、今日は笹とりに出掛けました!
    笹とりの前に、いつも畑の先生をしてくださる地域の方がモリアオガエルのオタマジャクシを見せてくれました!
    5月にサツマイモのつるさしに出掛けた時にタマゴを観察させてもらっていたこともあり、子供たちはオタマジャクシに興味津々!
    『もう泡のタマゴは なくなったの』『オタマジャクシおっきい』『エサは 何食べてるの』といろいろ質問していましたsad
    『あ!ここにヤゴがいる!!』と、生き物大好きな年中の友達が、草の茂みで発見
    地域の方がヤゴのついた草を取ってくれました!
    残念ながら、ヤゴは抜け殻になっていました。
    『もうトンボになって飛んでいっちゃったんだね
    『あ、こないだプールにトンボとんできたじゃん!あれじゃない?wink
    『うちのほうにも、トンボいたよ
    と、抜け殻から出たトンボの姿を想像しながら、友達と話が盛り上がっていました!


     
    近くの竹林に移動すると、地域の方が新竹(笹)を切ってくれました!
    笹の長さを調整するために切り落とした軸(竹の部分)を見つけて、年中さんが何かを発見した様子
    『ちくわみたいに穴があいてる』と切った竹を除き込むと…
    『すごい(向こう側が)見えた
    子どもたちはいつでも、こんな小さな気付きや発見を楽しんでいます!
    子どもたちがみんな大好きな畑の先生!
    今日もご協力ありがとうございました
    笹を運ぶのは年長さんのお仕事!
    「みんなの代表で、幼稚園まで運ぶの頼むね!」と先生からのお願いに、『エイエイオー』と張り切って運んでくれます!
    園に戻る途中の、幼稚園の上の畑でスイカの様子を観察してきました!
    6月にビワ狩りに行かせてもらった時に、ここにスイカを植えたって教えてもらっていたんです!
    『あ!あそこ、大きくなってるー』『もうスイカ食べれるのかな?』『また今度、畑のおじさんたちに聞いてみる?smiley』と、盛り上がっていました!
    そして、無事に幼稚園に到着!
    年長さん、暑い中、みんなを代表して笹を運んでくれてありがとう!
    途中で投げ出すこともなく、最後まで二人で協力して運べて、さすが年長さん!たくましいです!!


     
    園に戻ってからは、先生がシャワーをしてくれました!
    毎日のプール遊びの成果もあり、顔に水がかかってもへっちゃら
    自分から頭に浴びてる子もいました・・・smiley
    汗も流せて、とってもいい気持ち
    大はしゃぎです!
    みんながシャワーではしゃいでる中・・・
    なんと!足洗い用のタライでちゃっかり水浴び中の子がsurprise!!
    暑い日の水遊びは、たまらないよねー


     
    素敵な七夕飾りも完成しました!

    月曜日の登園時にかざりお家の方と一緒に飾り付けを行っていただきます
    ご予定のある方は、少し時間に余裕をもって登園してきてくださいね