今年も幼稚園の園庭の畑にサツマイモのつるさしをしました!
毎年、地域の方がボランティアで畑の先生をしてくれます!
『今日植えるサツマイモの種類は紅はるかだよ!』
つるさしの仕方や水かけのやり方等、丁寧に教えてくださいます。
毎年、地域の方がボランティアで畑の先生をしてくれます!
『今日植えるサツマイモの種類は紅はるかだよ!』
つるさしの仕方や水かけのやり方等、丁寧に教えてくださいます。




しっかり、つるさしができました。
これから毎日水やりしなきゃね!
これから毎日水やりしなきゃね!

地域の方の山の畑には、毎年、天然記念物のモリアオガエルが卵を産みにやってきます。
『今年も、もう1匹、卵を産む準備に来たよ!』と写真を見せてくださいました。
『ぼくたちのクラスにも、アマガエル3匹いるよ!』『今度見に行きたいね!』と子供たちも興味をもっています!
来週、地域の方の畑にもつるさしに出かける予定です。その時にモリアオガエル見れるといいね!
『今年も、もう1匹、卵を産む準備に来たよ!』と写真を見せてくださいました。
『ぼくたちのクラスにも、アマガエル3匹いるよ!』『今度見に行きたいね!』と子供たちも興味をもっています!
来週、地域の方の畑にもつるさしに出かける予定です。その時にモリアオガエル見れるといいね!

サツマイモのつるさしの後は、、、
最近、幼稚園のプールを覗いて『オタマジャクシがいる
捕りたい
』と気になっていた子供たち。
今日は網を用意して、プールサイドからオタマジャクシ捕りをしました!
最近、幼稚園のプールを覗いて『オタマジャクシがいる


今日は網を用意して、プールサイドからオタマジャクシ捕りをしました!

『オタマジャクシ、すくえたよ
』と、タライの中に次々に入れていきます!


『オタマジャクシじゃない虫がいる!これなんだ?!』と年中さん。
『それはヤゴだよ!』
『やごって何??』
『ヤゴはトンボになるんだよ
』
年長さん、昨年ここで捕まえたヤゴを飼育して、トンボに羽化したのを覚えていました!
経験や体験がしっかり知識になっていますね
『それはヤゴだよ!』
『やごって何??』
『ヤゴはトンボになるんだよ

年長さん、昨年ここで捕まえたヤゴを飼育して、トンボに羽化したのを覚えていました!
経験や体験がしっかり知識になっていますね


『ほら、これがヤゴだよ!かわいいねぇ
』


オタマジャクシもヤゴもいっぱい捕まえることができました。
これからお世話よろしくね!
『みんなでがんばって運ぼう!!』と、年長さんの一言で、みんなで協力して部屋まで重たいタライを運ぶことができました。
友達と協力して、自分たちでやろうとする気持ち!とてもたくましく感じます
これからお世話よろしくね!
『みんなでがんばって運ぼう!!』と、年長さんの一言で、みんなで協力して部屋まで重たいタライを運ぶことができました。
友達と協力して、自分たちでやろうとする気持ち!とてもたくましく感じます
