【交流保育】奥山幼稚園に行って来ました!

2025年5月14日
    今日は交流保育で奥山幼稚園に遊びに行って来ました!
    バスに乗って『行って来まーすsmiley
    子供たちの満面の笑みから、交流をとても楽しみにしている様子が伝わってきます。


     
    奥山幼稚園に到着後、自己紹介や触れ合い遊びをしました。


     
    奥山幼稚園のそばの田んぼに園外散歩で遊びに行きました!
    生き物や花等、何かいいもの見つかるかな?
    『あっ!なにかいるー!!』
    誰か1人が見つけると、みんなで『なに?なにー?!』と興味津々です!
    サワガニ発見!
    最初は怖かったけど、ちゃんと自分の手で持てるようになりました
    サワガニを捕まえた友達の様子を見て、僕も挑戦!
    捕まえられるかな?
    『できた!捕まえたよ
    やったね!見事捕まえることができました!
    『かわいいおはな、おみやげにしよっと
    お家の人へのおみやげかな?
    『みてー!ぼくはアカハライモリをつかまえたーwink
    友達が捕まえたイモリを触らせてもらいました。
    『どう?見て!イモリだよ!』と奥山幼稚園の友達にも見せてあげました。
    『わたしは、四つ葉のクローバーを見つけたの
    なにかいいことありそうだね
    『なにー?なにをつかまえたのー??』
    『サワガニ入れたんだ
    『えぇ!すごいねぇ
    友達同士のやりとりも盛り上がります!友達と見せ合ったり、時には自慢してみたり…
    それに対して認め合ったり、憧れをもってみたり…
    自然に触れる経験の中で、いろいろな気持ちが生まれ、感動体験へとつながっています。
    金指幼稚園の周辺とはまた違った、とっても楽しい園外散歩でした。


     
    奥山幼稚園に戻ったら、あっという間にお昼の時間です。
    いっぱい遊んだからお腹空いたねぇ
    今日は、お母さんの手作り弁当をいただきます
    昼食後は、さかなつりゲームをして一緒に遊ばせてもらいました

     
    最後に、今日の交流の振り返りをして帰って来ました。

    交流保育をとおして、他園の同年代の友達と関わることで、いつもより少し人数が増えて集団活動する経験ができたり、他園の友達や先生と触れ合うことで人と関わる力の育みにつながったりしています。

    今日も楽しい交流保育の一日だったね!
    また、遊ぼうね