
昨年度に引き続き、今年度もカワイ体育教室の講師をお招きして、運動遊びを行っていきます。
そして、今日が第1回目の活動です。
先日行った「親子スポーツフェスティバル」に向けての遊びの中で、体を動かす楽しさを味わった子供たちは、今日の活動でもそれぞれのペースで運動遊びを楽しんでいました。ヽ(^。^)ノ

そして、今日が第1回目の活動です。

先日行った「親子スポーツフェスティバル」に向けての遊びの中で、体を動かす楽しさを味わった子供たちは、今日の活動でもそれぞれのペースで運動遊びを楽しんでいました。ヽ(^。^)ノ

まずは、走って体をほぐします。

そして準備体操。

柔軟体操と続いていきます。






バランスや体幹を鍛えたり・・・



自分の体を支える練習をしたり・・・
いろいろな動きを、遊びを通して取り組んでいきます。
いろいろな動きを、遊びを通して取り組んでいきます。

次は、子供たちが大好きなかけっこです。


ただ速く走るのではなく、うさぎになったり、ライオンになったり、目標物に足でタッチしたり、肘でタッチしたり、頭でタッチしたり・・・楽しく走ります。




最後は先生にタッチされないように、反対側まで引っ越しをします。

この後は、サーキットを組んで、いろいろな運動遊具に触れて遊びました。

これも「親子スポーツフェスティバル」の時の経験があるので、みんな怖がらずに進んでチャレンジしていました。



これも「親子スポーツフェスティバル」の時の経験があるので、みんな怖がらずに進んでチャレンジしていました。



最初は、前回り。

続いて、リズミカルに ケン パーを繰り返します。

両足跳びをしたら・・・

一本橋。

トランポリンを跳んだら、もう1回 



慣れてきたら、だんだんとバージョン アップ


手をついて飛び越えをしたり・・・




一本橋をライオン歩きで渡ったり・・・



トランポリンもただ跳ぶのではなく、膝にタッチしたり、足を開いたりとまるでトランポリンの選手のような動きも・・・。
子供たちは大喜びでチャレンジしていきました。
子供たちは大喜びでチャレンジしていきました。

どんな運動遊びでも、子供たちがワクワクして、やってみたいと思って、自分からチャレンジしていくことが大事だと思います。これからもこういう気持ちを育ていきたいと思っています。おたのしみに(*^^)v