2024年6月

  • 先週から始まった 泡遊びsmiley
    今日は 年長さんが 本物のケーキみたいにするためには どうしたらいいのか
    石鹸を削ったり 泡だて器でかき混ぜたりしながら 作っていました 
    年中さんは スポンジを使って自分で泡を作っています

    スペシャルケーキ 作るんだwink
    年長さんの真似をして ヘラでクリームを塗り塗り……

    美味しくなーれ 美味しくなーれ
    ケーキを作ると 何か飾りが欲しいね

    と 幼稚園に咲いている 千日紅をイチゴに見立て

    この葉っぱは ミントだよfrown

    素敵なケーキの完成

    たくさん作ったらケーキ屋さんの開店かな?laugh
    先生お豆に花が咲いてるよ

    インゲン豆も 花が咲いて もうすぐ実ができるかな?
    楽しみだね
    朝顔も大きくなってるよ

    ちょっとした変化にも すぐに気づいていた年少さんでしたfrown
    プール遊びでは 顔付けが上手になり 
    顔を付けている時間が長くなったり 耳が隠れるくらい潜れるようになったり……
    年長さんは 

    プールの中で目が開けられるかな?

    とプールの中でじゃんけんをしたり……

    もっとできるよsmiley
    頑張ってやってみようno
    と取り組む姿があり どの子も 水と仲良しになり楽しむ姿が見られますlaugh
    出来るようになったことを 先生に褒められて
    友達にも すごいねsmiley と声をかけられ
    増々やる気になって取り組んでいます
    これからも 自分なりの目標に向かってチャレンジしていってほしいと思います
    年少さんは 水がかかっても平気 と 遊んでいる子が多く……

    先生や友達と 水の掛け合いっこで遊んでいますsad
    それー かけちゃうぞsmiley

    やったな 僕も負けないぞwink
    私も えーーいfrown

    水をかけられても ニコニコ楽しそうな年少さんでした
    年少さんは 身支度も頑張っていますよ
    自分の水着をタオルでクルクル巻いて “海苔巻き” をつくって 袋の中へ……
    体を自分で拭いたり 脱いだ服を畳んだりと 
    自分のことを自分でやってみようとする子が増えてきていますlaugh
    お家でも お風呂の後に自分で体を拭けた時には
    すごいねー 頑張ってえらいぞsmiley とたくさん褒めてあげてくださいねsad
    ~ お ま け ~
    井伊谷小学校の栄養教諭の先生が 幼稚園に来てお話をしてくださいましたlaugh

    今日は “野菜のお腹” について……

    いろいろな野菜や 果物の断面を当てるクイズです
    年長さんは どんどん答えを言い当てていて さすがでしたsmiley
     
    野菜は 体の調子を整える働きをしてくれること
    みんなを病気から守ってくれたり 肌をつるつるにしてくれたり…。

    ケガをした時には早く治してくれたり、目がよく見えるようにしてくれたり…。

    いいうんちが出るように助けてくれたり…といろいろ頑張ってくれることを教えてくれました。

    野菜も好き嫌いなく 苦手なものでも少しずつ頑張って食べられるといいですねlaugh



     
  • 防犯訓練をしたよ!

    2024年6月21日
      今日は不審者訓練、防犯教室を行いました

      幼稚園に不審者が来た場合 どうやって逃げたらいいか……
      年少さんも 先生の話をしっかり聞いていますlaugh

      変な人が来たらどうする?
      先生の話をよく聞いてね
       
      年長さん 年中さんも 地震や火事の避難訓練とは違う避難の仕方をするんだよね と確認していましたlaugh

      大きい声を出すと 気づかれちゃうから 静かに逃げるんだよ


      今日は 幼稚園の玄関から 不審者が入ってきたことを想定し
      遊戯室に みんなで逃げました

       
      子供たちは 静かに落ち着いて避難することが出来ました

      先生達も 子供たちを守るために いろいろなパターンを想定し 
      こうなったらどうする?
      こういう場合は……
      と話をし 訓練をすることが出来ましたlaugh
      防犯協会の方や スクールガードの方 安心安全街づくりの方 地域の交番の警察官の方 などに来ていただき 防犯教室を行いました。

       
      不審な人 あやしい人ってどんな人かな?
      【はちみつじまん】と合言葉で覚えよう
      と 教えてもらいましたlaugh

       話しかけてくる
       近づいてくる
       見つめてくる
       着いてくる
       じっと
       待っている
       ん!?と注意する
       
      じゃあ この人達が みんなに話しかけてきて 一緒に付いて行ってもいい人はいるかな?
      サングラスをかけている人……
      怖そうな人……
      きれいな女の人……
      ニコニコしたお兄さん……

      正解はーーーーーーーーーーー
      どの人も知らない人だから ついて行ってはダメなんだよねangry
      不審者を見つけたときの 約束は
      【いかのおすし】の合言葉です

      いか ついて行かない
      の  乗らない
        大声を出す
        すぐに
        知らせる

       
      年長さん 年中さんは 昨年度のことを思い出しながら 年少さんは初めて聞く子も
      どの子も 真剣な表情で聞いていました
      この後 【いかのおすし】の 大声を出す練習をしたり 年長さん 年中さんは 実際に逃げる練習をしたりしました
      後ろで見ていた 年少さんもドキドキした表情devil
      少し怖くなって涙を浮かべる子や 緊張して声が出ない子もいました

      実際にやってみるこで 不審な人に出会ったら 大声を出して すぐに逃げる練習が出来て良かったですねlaugh

      けれど お出かけをした時に 大人から離れて一人になることが一番危険です
      年長さんは 小学生になって 一人で学校から帰ってくることもあると思いますlaugh
      その時に どこに逃げるといいか 「こども110番の家」がどこにあるのか ご家庭で話をしてみるといいですね
      最後には 警察官の方と触れ合う時間をつくっていただき 帽子をかぶらせてもらい かっこいい警棒も持たせてくれましたsmiley

       
      大きくなったら 警察官になりたい人ー?

      と聞かれて どの子も手を上げるくらい楽しかったようですlaugh

      これからも 子供達を幼稚園で 地域で みんなで守っていきたいと思います
    • 今日は 年少さんもプールサイドに プールを設定して プール遊びを楽しみましたlaugh 
      場所は変わっても 自分の好きな遊びを見つけて 安心して遊んでいる年少さんです
      シャワーが噴き出すマットを出すと 大喜びwink
      シャワーが小さくなったり 大きくなったり 水が溜まって大きな水たまりになったりと
      プールとは違った刺激に 大興奮でしたsmiley
      年中さん 年長さんは バタ足の上手なやり方を聞いて 
      大型ビート版で泳いだり 船になって乗ったりして遊びましたsad

      その後 
      顔付けが上手になった年長さんは 少しレベルアップfrown
      体を伸ばしたまま 顔付けができるかな?
      ブクブクパッ のリズムで上手に息継ぎができるようになってきたね
      足先までピンと伸びて 顔もしっかりついて すごいっすごいっsmiley

      先生に励まされて 頑張ってみようとやる気を持ったり
      頑張って出来たときに やったーと喜んだり……
      挑戦しようとする意欲や 出来た満足感をたくさん感じていましたlaugh 
      年長さんの挑戦タイム中 年少さんの所で一緒に遊んでいた年中さん
      水の中でブクブクできるんだよsmiley

      と言う年中さん。
      年少さんにも
      見てて こうやるんだよ
      とお手本を見せてくると

      やってみてblush

      と声を掛けられ

      年少さんも挑戦

       
      出来たーwink


      友達やお兄さんの姿に憧れを持ち やってみようと刺激になっていました smiley
      好きな遊びを楽しみながら 少しずつその子なりのチャレンジができるといいなぁと思っています。(^O^)/
    • 今日はプールに入れる
      と プール遊びを楽しみに登園してきた子供達。

      昨日の雨が嘘のように青空が広がり 今日はプール日和 frown

      今日から水が満水になり 
      水がたくさんになってるー
      と大喜びの子供達wink
      冷たーい

      と 始めは おそるおそる水を掛けていた子も
      水の中に入ると 水の気持ち良さを感じていたようですlaugh 
      みんなで顔付けに挑戦

      ブクブク パッ ってやるんだよね
      トンネルをくぐって遊ぼう

      トンネルが低くなって 顔を付けないと通れなくなっちゃったdevil
       
      ビート版の船に乗ってお散歩frown

      バランスをとりながら……
      おっとっと
      水鉄砲のシャワーだぞwink

      お空の雲まで届くかな?
       
      お天気の良い日には プールに入って 水と仲良し(^O^)/

      プールならではの水遊びを楽しんでいきたいと思います
      年少さんも 準備ができると

      プール行くよーwink

      と 嬉しそうに遊びだします
      ねぇ 見ててsmiley

      と 足でバチャバチャ
      今日は アザラシの人形を的当てに 水鉄砲

      アザラシが水でクルクル回ったり プールから落ちたり 全く動かなかったり……
      いろいろな動き方をする様子を見て 不思議そうに 何度も何度も試していましたsad
      水鉄砲の使い方も上手になって 近くにいると 先生たちも的にされてしまいそう


       
      先生に水を掛けられたって へっちゃら へっちゃらsmiley

      顔にかかっても平気な子 少し怖がる子 ダイナミックに遊ぶ子 黙々と遊ぶ子……
      一人一人の姿に合わせて 水遊びができるようにしていますlaugh
      先生と一緒に遊びながら 少しずつ 水に慣れて楽しめるようになってきています
       
    • 第2回目の カワイ運動遊び
      今日から 年少さんも参加して 一緒に体をたくさん動かして遊びます。wink

      体を動かして遊ぶことが好きな年少さんは とても楽しみに参加していました
      最初は 準備運動と柔軟体操
       
      お腹をくっつけて 飛行機ポーズ

      顔がぐっと上がるかな?
      手と足を上げて ヨットのポーズ

      お腹に力を入れて 倒れずにできるかな?
      足を開いて頭が床にくっつくかな?
      すごい すごい
      手でしっかり体を支えて 足で顔をかくれんぼ

      何度も取り組んでいる 年長さん 年中さんは 体の使い方や動かし方が上手だねsmiley
      今日は 縄遊び

      縄を使ったいろいろな遊びを楽しみましたwink

      長縄をヘビに見立てて 蛇を踏まないようにジャンプ
       
      ライオンになって 縄をくぐったり……
      トカゲになったり……

      さすが 年長さん 年中さんは 手や足に力を入れて踏ん張ることが出来ていますねsmiley
      今度は ヘビがくしゃみをした時に(縄がくるっと回った時に) 当らないように中に入れるかな? 

      タイミングを見計らって
      それ
      年少さんも 当たらないように 頑張れ

      先生の掛け声をよく聞いて動いていましたlaugh
      縄跳びを 家に見立てて 引越し遊び
      先生オオカミにつかまらないように 逃げろーwink
      縄跳びを置いて 両足ジャンプ
      前向きに飛んだり……
      横向きに飛んだり……
      いろいろな跳び方に挑戦sad
      年長さん 年中さんは  縄跳びにも挑戦

      駆け足跳びは 止まらずに 縄を回し続けることができるかな?
      手を素早く動かし 万歳ができると 上手だよfrown

      いろいろな縄遊びを 段階を踏みながら取り入れることで 縄跳びができるようになっていくことを感じましたlaugh
      これからも 発達の段階を抑えて それぞれの学年に合った遊び方で 縄に触れて遊んでいきたいと思います

      次回も楽しみにしていてくださいね
    • 今日も楽しみにしていたプール遊びwink

      年少さんも 先生と一緒に体操をして 準備オッケー
      おもちゃをたくさん持って来て……

      金魚すくいでお魚がたくさんとれたかなlaugh
      水鉄砲で お化けやサメをやっつけよう

      なかなか当たらないな
      タコやカニにもあたるかな

      自分のお気に入りの場所や 好きなおもちゃを使って 安心して水遊びを楽しんでいる年少さんですlaugh


       
      年長さん 年中さんは 大型ビート版で遊びましたsad

      これ何
      と楽しみにしていた子供達

      使い方をお教えてもらい 始めは先生の手をかりて漕いでいましたが
      子供達だけで できるか挑戦smiley
      端から端まで 漕いで来られたねfrown

      やったー
      少し水かさが増えて ワニやオットセイになると 水の中に顔が浸かってしまいそうに……devil

      年中さんはどうかな?と 心配でしたが ぎりぎり手がつくと 
      ワニできたよ
      と 嬉しそうにしていたので そのまま ワニになって顔付けができるか挑戦していました
      ブクブクしながら 顔付けに挑戦

      頑張れっ 頑張れwink
      顔だけじゃなくて 頭まで水につけれたよwink

      もっと 潜れるかも
      あれ 水の中に隠れちゃった
      僕も やってみる

      年中さんは 年長さんの姿を見て 自分もやってみようと張り切っていました

      私もやってみる!
      先生 見てて
      もっとできるよsmiley

      と どの子も 競い合っているうちに 自然にできるようになる姿がありましたlaugh

      これからも 自分の目標を決めたり 挑戦したりしながら 取り組んでいきたいと思います
      ~ お ま け ~

      子供たちが育てている ツマグロヒョウモンの幼虫や オタマジャクシ
      土日の間に 蝶々になったりカエルになったりしていました

      餌がないから 逃がしてあげようと
      逃がしてあげることにしましたlaugh
       
      オタマジャクシが カエルになったよwink

      足も生えて 手も生えて 壁を登ってる
      朝 登園してみると 蛹から蝶々に
      蝶々さん 元気に飛んで行ってねwink
      なかなか 飛ばないね……

      飛び立った時には みんなで バイバーイと見送ってお別れをしました
      ダンゴムシ、カタツムリ、オタマジャクシにツマグロヒョウモン…身の回りにいる生き物に興味や関心を寄せている子供達。

      こうしたかかわりを通して 命の大切さ 不思議さも味わってもらいたいなぁと思っています。
    • 今日は朝から お日様が元気に顔を出し 登園してきた子供たちも

      今日はプール入れるねwink
      楽しみだね

      と嬉しそうに支度をしていました

      ちゅうりっぷ組さんも お部屋の前に準備しているプールを見て

      僕たちのプールだーsmiley

      と喜んでいました
       
      年長さん 年中さんは 今日もいろいろな生き物に変身して プールの中をお散歩sad

      その後 

      オットセイになって 貝拾いに挑戦
      お腹が空いたよーindecision

      たくさん食べたいな

       
      見て見てっ

      と本物になりきって 顔を水に付けて もぐってとっている子がいると…… 
      私もやってみる
      僕もできるかな?

      友達の姿に刺激を受けながら オットセイになりきって
      楽しく顔付けに挑戦していた子供達ですsmiley
      今日は楽しみにしていた 水鉄砲にも挑戦

      空に向かって 土山に向かって 友達に向かって……

      やったなーwink
      待てーsmiley
       
      気温も高く 今日は絶好のプール日和でしたねlaugh

      来週からは 少し水量を増やして 水の中に浮いたりもぐったりして遊ぶことも 楽しんでいきたいと思いますfrown
      年少さんは 初めてのプール遊び

      水着に着替えるのも張り切って プールにGOsmiley
      シャワーだぞ~

      きゃ~~ヽ(^。^)ノ

      お水がかかっても 案外平気なちゅうりっぷ組さんに 先生たちもビックリcrying
       
      自分が動けなくなるほどに おもちゃをいっぱい持ちこんで ご機嫌な子も( ^ω^)・・・。
      プールの滑り台もお気に入り  
      交代で何度も滑っていました。(*^^)v


       
      それぞれの楽しみ方でプール遊びを満喫していました。wink
      今年は梅雨入りが ずいぶん遅れているようです。

      子供たちにとっては  晴れの日が続くと プール遊びなど水を使った遊びがたくさんできてうれしいようです。

      とりあえず晴れの日を  めいっぱい楽しんでいきたいと思っています。
      来週も おたのしみに (^-^)
    • 今日は 子どもたちが楽しみにしているプール開きを行いましたlaugh

      昨日のお日様はどこにいったのか??  朝から曇り空で
      プール入れるかな
      と 心配していた子供達angry

      お日様が出てきたら プールに入ろうね

      と プール開きの会のみ行うことにしました
      園長先生から 

      プールは楽しいけど 約束をしっかり守らないと 危険な遊びにもなること聞いて
      少し ドキっとした表情になった子供達devil
      プールの約束を確認して……

       
      どの子も とても真剣に話を聞いて 約束をしっかり守ろうという気持ちが伝わってきましたlaugh
      その後 プールに入れることを信じて みんなで体操をしました。ヽ(^。^)ノ
      10時頃になると 少しお日様が顔を出して 気温が上がってきたので

      プールに入ろぉー wink

      と嬉しそうに着替えを済ませて プールに向かいました

      今日は初めてなので 水かさは くるぶし程度でしたが どの子もとても楽しそうに遊んでいましたsmiley
      いろいろな生き物に変身して・・・まねっこ歩き?に 挑戦

      ワニになって…

       
      魚になって・・・
      ラッコになって・・・
      どの子も 楽しそう(*^^)v
      年少さんのプールは水温が上がりきらなったので 泥んこ服で 水遊び
      あめだよ~~

      でも 濡れても平気だよ~wink
      水鉄砲で的当て!

      みんなでいっしょにやっつけよう 

       
      最初はうまく扱えなかったちゅうりっぷ組さんも 繰り返して遊ぶうちに上手になって ビシバシ的に的中させていきました。( `ー´)ノ
      楽しく遊びながら 水の心地よさを味わい 水と仲良しになっていけるといいなぁと思っています。(^-^)
      これから 天候と相談しながら プール遊び 水遊びの機会を多く取り入れていく予定です。

      疲れて帰った時には お昼寝をするなどお子さんの様子を見ながら 体調管理を行うようにしてください。
      よろしくお願いします。
    • 今日は 今年度一回目の ちびっこランド~未就園児の会~に 小さいお友達が遊びに来てくれましたsad

      今日はちゅうりっぷ組さんよりも 小さい子が来るんだよfrown

      と話すと ちょっと不思議そうな顔をしていた 年少さん

      戸外で色水遊びをしていると 来てくれたお友達に ジュースを御馳走してあげていました 

      さぁ 遊戯室に集まって みんなで遊ぼう
      みんなで どうぶつたいそう

      いろんな動物に変身
      お気に入りの まねっこピーナッツ も踊りました

      リーダーの真似をして 小さいお友達も上手にできたねsmiley
      手遊びをしたり……
      エプロンシアター を見たり……
      〇 △ □
      のいろいろな形が 変身 変身~ 何になるかな?laugh
      最後は みんなと タッチをして お別れlaugh

      今日は 幼稚園に遊びに来てくれてありがとう
      また 来てね~wink
      次回は 9月に運動遊びを予定していますfrown

      また 遊びに来てくださいね
      ~ お ま け ~

      年長さん 年中さんが 育てている野菜を収穫して みんなで食べましたindecision
      お尻が曲がってるー

      この ナス 天狗みたいsmiley
      子どもの どんな味付けにするかを聞いて 

      きゅうりは マヨネーズで
      ナスは 焼き肉のたれで焼いて 食べましたindecision
      オクラの芽も 間引きをして……
      もうすぐ食べられるかな?

      小さいのがたくさんできてるよwink


      と楽しみにしている子供達ですsad
    • 今日は デイサービス「なのはな会」の おじいちゃん おばあちゃんに会いに行ってきましたlaugh
      なのはな会って何?

      と 初めての年少さんは ちょっとドキドキしていた様子devil

      おじいちゃん おばあちゃん達が みんなが来るのを楽しみにしてるよー
      一緒に手遊びしたり 歌を歌ってあげたりするんだよ

      と 年長さんが 教えてくれましたsmiley 
      先日の 交通教室で教えてもらったことを 思い出しながら 車に気を付けて出発
      到着すると おじいちゃん おばあちゃんが 
      待ってたよ~wink 
      と とても嬉しそうに出迎えてくれました


       
      幼稚園の歌を歌ったり 体操を披露したり……

      その後には おじいちゃん おばあちゃんの近くにいって ご挨拶laugh
      可愛いね 可愛いね
      と声を掛けてもらえて 嬉しかったねsmiley 
      ペアをつくって 触れ合い遊びを楽しみました

      自己紹介をして
      “げんこつやまの たぬきさん”
      で じゃんけん勝負

       
      おばあちゃん達は 負けても勝っても 嬉しそうfrown
      3人 みんな あいこで 仲良しだね
      僕の 勝ち~
      “幸せなら手をたたこう”
      の替え歌で
      “幸せなら〇〇”を
      いろいろなバージョンで楽しみました
      ~手をたたこう~
      ~ほっぺをむぎゅー~

      優しくむぎゅー
      ~頭をなでなで~

      ちょっと照れちゃうねsmiley
      子供たちのことが 可愛くて可愛くて とっても嬉しそうに触れ合いを楽しんでくれていましたcheeky
      最後に おじいちゃんとおばあちゃんと 手の比べっこ

      子供たちの手は すべすべだね~

      おばあちゃんの手は しわしわ
      これは いっぱい働いた 働き者の手なんだよlaugh
      いっぱい頑張った手を なでなで
      私の手は こんな感じだよ
      最後に プレゼントを渡して お礼に牛乳パックで作った龍のおもちゃをもらって お別れをしてきましたlaugh

      また来てねーsad
      ありがとうー
      と 何度も嬉しそうに声を掛けていただき 名残惜しい気持ちで帰って来ましたlaugh

      みんなの元気を おじいちゃん達に分けてあげられたかな?
      子どもとの交流を とても喜び 嬉しそうに関わってくださる姿を見て とても温かい気持ちになりました
      子供達にも その気持ちが届いているのではないかな と思いますlaugh

      次回の交流も楽しみですね