今日から給食も始まって通常保育になりました。
遊ぶ時間もたっぷりあると、子供たちもご機嫌で登園してきました。
朝の寒い時間帯は避け、温かくなるまでは室内で遊びます。
カルタをしたり、トランプをしたり・・・
パズルをしたり、コマ回しをしたり・・・。
コマも、回せる子が少しずつ増えてきました。
さくら組さんは、自分でタイマーを掛けて、出来上がるまでのスピードに挑戦!(^_-)-☆
年少さんは、今日は「福笑い」で遊んでいました。
「福笑い」は、目をあけたまま、面白い顔を作っては喜んでいました。
変な顔を作っちゃおう
こんな顔になった~(^O^)
面白いでしょ
その後、おかめさんとひょっとこさんを作りました。
僕はおかめさんを作るよ
僕はひょっとこさん。どんな顔が出来るかな
その後は、カードゲームでも遊びました。
外が暖かくなってくると戸外に出て、みんなで体操やマラソンをしたり、縄跳びに挑戦したりしました。(*^^)v
前跳びが連続して跳べる子は、回数をたくさん跳ぶ跳ぶことにチャレンジしたり・・・
後ろ跳びに挑戦したりしています。
それぞれの目標に向かって頑張る姿が見られます。
そして、今日の体操は「おでんたいそう」です。
美味しそうなおでんの具がたくさん登場する楽しい体操です。
みんな最後まで休まずに走ることが出来ました。
そして体がぽかぽかになると、自分たちの好きな遊びを楽しみます。
自転車・・・
竹馬・・・
ジャンピングボール。
遊具遊びも楽しんでいました。
寒くても体を動かすとぽかぽかになって楽しく遊べました。
これからも暖かい時間帯には戸外に出て遊んでいきたいと思っています。
☆ 本日のお・ま・け ☆彡
今日から、ちゅうりっぷ組さんも自分で給食を配膳するようになりました。
こぼさないようにゆっくり運べるかな?
配膳の際には、減らすもの、増やすもの…少しずつ自分で言えるようにしていきたいと思っています。
温かい給食はとても美味しくて、おかわりをする子も増えてきました。