
少しずつ寒くなってきて、季節は秋から冬に着実に移り変わってきています。

登園して身支度を済ませると、遊びに使うものを作って遊んでいました。

さくら組、たんぽぽ組さんは劇遊びのお面づくりを始めたようです。

糊を付けながら根気よく、貼っていました。(^.^)

できたよ~
嬉しそうに見せてくれました。
嬉しそうに見せてくれました。

乾かす間にも、遊びに使う別のものを作っていました。


何が出来るのかな?お楽しみに
(*^^)v
暫くすると、戸外に出て、縄跳びにチャレンジしたり、ボール遊びを楽しんだりしました。

毎日コツコツ繰り返し取り組んでいるので、続けて跳べるようになってきました。すごいッ


暫くすると、大きなボールを転がして、爆弾ドッチボールを始めました。ヽ(^。^)ノ
当たらないように、ボールをよく見て逃げていました。
当たらないように、ボールをよく見て逃げていました。


ルールがよく分からないちゅうりっぷ組さんにも、さくら組さんが優しく教えてくれていました。(*^-^*)

当たってしまったちゅうりっぷ組さんは、ボールを転がすのも楽しいようでした。
そして、今日は降園前にボランティアのお母さんによる絵本の読み聞かせがありました。





お母さんが来るのを心待ちにしていたちゅうりっぷ組さん。
嬉しくってハグしに駆け寄りました
嬉しくってハグしに駆け寄りました



絵本が大好きなちゅうりっぷ組さんでした。
月に1度の絵本ボランティアの日は、子供たちにとっても楽しみな時間です。
ボランティアのお母さん方、本当にありがとうございます。<(_ _)>
これからもよろしくお願いします。
。
月に1度の絵本ボランティアの日は、子供たちにとっても楽しみな時間です。
ボランティアのお母さん方、本当にありがとうございます。<(_ _)>
これからもよろしくお願いします。
。

帰りの支度も、自分でどんどん進められるようになったね

ボタンも、ちゃんと留められるようになりました。
自分のことが自分で出来るようになると、生活にも自信がついてきます。
少しずつお兄ちゃんになっているちゅうりっぷ組さんです。(^_-)-☆
自分のことが自分で出来るようになると、生活にも自信がついてきます。
少しずつお兄ちゃんになっているちゅうりっぷ組さんです。(^_-)-☆