今週の木曜日、7月3日は学校運営協議会が行われます。今回の学校運営協議会は、例年と大きく違う点があります。それは、5・6年生もこの会議に参加することです。
今回の協議テーマは、11月に予定されている「かなさし発見ポイントウォーク」についてです。子供たちが学校行事に主体的に関わるためには、「決まったことに従う」のではなく、企画の段階から自分の考えを出し、地域の大人と一緒に話し合う経験が大切だと考えました。
本日、子供たちは会議で発表するプレゼンテーションの最終確認を行いました。自分たちの思いをどう伝えるか、どんな風に話すと相手に届くのかを考えながら、練習する姿が印象的でした。
当日は、地域の方々からの質問や意見にも、自分の言葉でしっかりと返せるような、対話のある会議になるといいなと思います。木曜日がとても楽しみです。
今回の協議テーマは、11月に予定されている「かなさし発見ポイントウォーク」についてです。子供たちが学校行事に主体的に関わるためには、「決まったことに従う」のではなく、企画の段階から自分の考えを出し、地域の大人と一緒に話し合う経験が大切だと考えました。
本日、子供たちは会議で発表するプレゼンテーションの最終確認を行いました。自分たちの思いをどう伝えるか、どんな風に話すと相手に届くのかを考えながら、練習する姿が印象的でした。
当日は、地域の方々からの質問や意見にも、自分の言葉でしっかりと返せるような、対話のある会議になるといいなと思います。木曜日がとても楽しみです。



