午前中、ひまわり学級の子供達は理科の授業に熱心に取り組んでいました。ホウセンカの茎の長さをものさしで測ったり、葉の形や色、茎の様子などをよく見て、気がついたことを絵や文字で記録していたりしていました。ヘチマの支柱も立てました。どんどん大きくなるといいですね

午後は、5年生と6年生が合同音楽の授業を行いました。
まず「お腹の体操」をして声出しの練習をしました。しっかりと腹式呼吸ができるよう、8秒かけて息を吸い、8秒かけて息を吐くという息つぎの練習にも取り組みました。
子供達は、思ったよりも長い8秒に苦戦しながらも、一生懸命取り組んでいました。
これからも、体を動かしながら音楽を楽しめるよう、いろいろと授業を工夫をしていきます
