第1回 環境美化活動

2025年5月12日
     ゴールデンウィークが明けてのからの週末、土曜日が雨でしたので、翌日の日曜日に第1回環境美化活動を保護者の方の協力を得ながら、実施しました。
     活動内容はというと、2つのグループに分かれての活動で、森の整備とプランターの片づけです。
     森の整備は、快晴でしたが、風が強く、昨日の雨ということもあり、当初計画していた、森の竹の伐採から竹を上まで運んできてもらう作業に変更しました。
     プランターの片づけは、咲き終えたプランターの土を開け、きれいに洗う作業です。いずれも重労働。
     森の斜面を長い竹を運ぶ、それも何往復も。プランターの土は、重く、さらにかがんで、水洗い。しんどい作業でした。
     森や学校は、これまでも、多くの方の協力で、かなり活動しやすい場所になりました。今回の竹を運び出すことも子供たちの活動する場の安全につながります。プランターがあったところもとてもすっきりしました。また、どんな花を咲かせようかという想像が広がります。
     90分ほどの活動でしたが、終わったときは、へとへとです。次の日には、筋肉痛になってしまうだろうと思われた方も方もいらっしゃったのではないでしょうか。
     今回参加された保護者、ボランティアの皆様、本当にありがとうございました。子供たちもきっと喜んでくれると思います。
     これからも子供たちの笑顔のためにご協力よろしくお願いします。