はじめての実相寺学習

2025年4月28日
     金指小学校では、実相寺や実相の森が隣接しており、その場をお借りして、様々な学習をしております。そのひとつが「実相寺学習」です。学年ごとに実相寺の住職さんからいろいろなお話を聴いたり、お寺を案内させていただいたりしています。本年度最初となる本日は、1年生。入学してから3週間。学校にも慣れてきて、先週も学校探検や実相の森探検をしてきました。そして、今日は、実相寺です。
     住職さんがやさしく迎えてくれました。子供たちも興味津々。わかりやすい説明に、子供たちも喜んで応えていました。
     枯山水の庭の説明も、よくイメージができたのではないかと思います。小学校1年生でこのような素敵な庭を味わえる体験は、なかなかないですよね。
     本堂にも本堂にも案内していただき、さらにお寺のことを学んでいきました。
     いろいろなことが初めての体験。目も頭もぐるぐる回して、いい体操にもなりました。
     今日もまた、金指小のいいところを見つけることができました。これからも地域の良さをいっぱい見つけながら、学びを楽しんでほしいと思います。
     実相寺ご住職様、今日は、大変お世話になりました。ありがとうございました。