今日の3時間目は、6年生を送る会でした
6年生を送る会は、6年生への感謝の気持ちを表し、在校生が6年生の活動を受け継ぐ会です。
1年生が6年生をエスコートして体育館に入場です。
入場した後は、各学年から6年生に向けて感謝の気持ちを伝えました。それぞれの学年から6年生に向けて、歌をプレゼントしたりクイズを出したりして、一緒に楽しめる企画を考え、6年生に楽しんでもらいました
5年生からのプレゼント「思い出のアルバム」では、6年生の懐かしい写真や以前担任だった先生たちからのメッセージがあり、大盛り上がりでした。中には、涙する子も…。
各学年からの出し物の後に、6年生が在校生一人一人に手紙を渡してくれました!6年生から一言添えられて渡された手紙を嬉しそうにもらう在校生たち
一人一人の顔が分かり、触れ合うことができるのは少ない人数ならではの良さだなと感じます。
6年生を送る会の最後には、委員会活動や清掃班長などの引き継ぎを行いました。
6年生から5年生に校旗や盾などが引き継がれ、いよいよ6年生が卒業してしまう寂しさと同時に、今まで金指小のリーダーとして頑張ってみんなを引っ張ってきてくれた6年生への感謝の気持ちがこみ上げてきました。
6年生を送る会を通して、6年生の偉大さと5年生が引き継いでリーダーとなっていく心強さを感じました。
6年生と在校生とが笑いあり、涙ありの楽しくも温かい会となりました


6年生を送る会は、6年生への感謝の気持ちを表し、在校生が6年生の活動を受け継ぐ会です。
1年生が6年生をエスコートして体育館に入場です。
入場した後は、各学年から6年生に向けて感謝の気持ちを伝えました。それぞれの学年から6年生に向けて、歌をプレゼントしたりクイズを出したりして、一緒に楽しめる企画を考え、6年生に楽しんでもらいました

5年生からのプレゼント「思い出のアルバム」では、6年生の懐かしい写真や以前担任だった先生たちからのメッセージがあり、大盛り上がりでした。中には、涙する子も…。

各学年からの出し物の後に、6年生が在校生一人一人に手紙を渡してくれました!6年生から一言添えられて渡された手紙を嬉しそうにもらう在校生たち

6年生を送る会の最後には、委員会活動や清掃班長などの引き継ぎを行いました。
6年生から5年生に校旗や盾などが引き継がれ、いよいよ6年生が卒業してしまう寂しさと同時に、今まで金指小のリーダーとして頑張ってみんなを引っ張ってきてくれた6年生への感謝の気持ちがこみ上げてきました。
6年生を送る会を通して、6年生の偉大さと5年生が引き継いでリーダーとなっていく心強さを感じました。
6年生と在校生とが笑いあり、涙ありの楽しくも温かい会となりました


1年生は、「おちゃらかほい!」の手遊びで、6年生と一緒に遊びました!



2年生は、歌
をプレゼントしました!


3年生は、「ジャンケンの壁」で6年生と一緒に楽しみました!


4年生は、6年生に関するクイズを出しました!


5年生は、6年生6年間の小学校生活をまとめた写真(スライド)を、5年生が扮したさかみちレンジャー&金指小児童会のキャラクター「たっくん」「のっちゃん」が紹介する「思い出のアルバム」を上映し、加えて6年生への感謝の気持ちとこれからの決意を伝えました!


6年生へは、縦割り班のみんなで作った一人ひとりのメッセージ入りの色紙をプレゼントしました。6年生からは、縦割り班の一人ひとりに心のこもった手紙をもらいました。







会のあと、5年生からのサプライズで、北校舎の2~3階の階段に、6年生への階段メッセージが貼られました。6年生には内緒で貼ったので、4時間目の授業を終えて教室へ上がってきた6年生に、大変喜ばれました!
5年生もやり遂げた充実感の表情が見られ、とてもうれしく感じました。






