こども音楽鑑賞教室に行ってきました!(5年生)

2025年2月20日
     今日は、浜松市が主催する「こども音楽鑑賞教室」に、5年生が参加をしてきました。
     アクトシティ大ホールで行われたこの鑑賞教室は、音楽の街浜松で、オーケストラを招いて、素晴らしい本物の音楽に触れ、豊かな感性を育てていくことを目的とし、市内の小学5年生が2日間にかけて、一緒に鑑賞する音楽イベントです。今回で24回目となるそうです。
     今日は、富士山静岡交響楽団の素晴らしい演奏を聴いたり、楽器について紹介してもらったりしました。いろいろな曲を聴く中でお気に入りの楽器を見つけていこうという視点も示され、子供たちは耳をダンボにして、音を味わっていました。
     また、「オーケストラと一緒に」ということで、手拍子で合わせたり、「浜松市歌」を合唱したり、「威風堂々」をリコーダーで合奏したりと貴重な体験をすることができました。アクトのホールは、写真撮影禁止なので、この素晴らしい体験をお見せすることはできませんが、子供たちは体全体で音を楽しむことができたと思います。
     終わってから聞いてみると、「トランペットがよかった」「太鼓のバチさばきに感動した」「いろんな楽器がひとつになって素晴らしい音になっていた」など感想を聞くことができ、音楽的な見方や考え方を働かせ、一人一人が学びを実感したのではないかと考えます。そして、このような体験の積み重ねが「成長」につながっていくのだと思いました。これからの生活の中で音や音楽を楽しみ、豊かな生き方をしてほしいと願っています。
     オーケストラの皆さん、今日は素晴らしい演奏を、本当にありがとうございました。laugh