今日の6時間目に4、5、6年生を対象に情報モラル講座を開催しました。
みんなが便利で利用しているインターネット。身近で便利な存在ではありますが、その分インターネットでのトラブルも身近なものになっています。
講座では、実際にあったインターネットトラブルを元にした動画を見て、何が問題だったのか友達同士で話し合い、その後、考えを共有し合いました。
発表後には、講師の先生から、それぞれのトラブルに対するトラブル防止のポイントを教えていただきました。
小学生のオンラインゲームでの課金トラブルが年々増えているそうです。
スマホやインターネットを上手に使い、トラブルに巻き込まれないためにも、お家の人とルールを作り、そのルールを守っていくことが大切だと教えていただきました。
また、スマホやインターネットトラブルで困ったことがあった場合は、すぐにお家の人や先生に相談することも大切だと学びました。
ぜひ家庭でも子供たちと一緒に、スマホやインターネットの使い方について話し合ってみてください。使い方のルールを決めるなど、上手に使っていく方法を考えるきっかけになればいいと思います。
みんなが便利で利用しているインターネット。身近で便利な存在ではありますが、その分インターネットでのトラブルも身近なものになっています。
講座では、実際にあったインターネットトラブルを元にした動画を見て、何が問題だったのか友達同士で話し合い、その後、考えを共有し合いました。
発表後には、講師の先生から、それぞれのトラブルに対するトラブル防止のポイントを教えていただきました。
小学生のオンラインゲームでの課金トラブルが年々増えているそうです。
スマホやインターネットを上手に使い、トラブルに巻き込まれないためにも、お家の人とルールを作り、そのルールを守っていくことが大切だと教えていただきました。
また、スマホやインターネットトラブルで困ったことがあった場合は、すぐにお家の人や先生に相談することも大切だと学びました。
ぜひ家庭でも子供たちと一緒に、スマホやインターネットの使い方について話し合ってみてください。使い方のルールを決めるなど、上手に使っていく方法を考えるきっかけになればいいと思います。




