2023年11月

  • 6年生の理科では、「流れる水のはたらきと地層のでき方」の学習をしていました。

    土を水で流し、地層がどのようにできるかを実験していました。
    子供たちは、粒が大きいものが下に沈んでいることを見つけていました。
  • 5年生の学級活動の時間では、夢いっぱいコンサートのスローガンについて話し合っていました。

    初めに、グループで案を話し合い、その後、クラス全体で話合いをしていました。
    どんなスローガンが出来上がるか楽しみですね。
  • 音楽部

    2023年11月16日
      11月22日は、夢いっぱいコンサートです。

      音楽部も夢いっぱいコンサートに向けて一生懸命練習に取り組んでいます。
      ボランティアの方にもご指導いただきながら、体育館で練習をしていました。

      本番が楽しみですね!
    • かもえ大好き!

      2023年11月16日
        3年生の総合的な学習の時間は、「かもえ大好き」の学習をしています。

        今日は、外部講師の方をお招きして、「郵便局」について勉強をしました。
        郵便局の窓口の種類や仕事内容、地域との結びつきなどについて教えていただきました。
        また、お客さんとコミュニケーションを取ることの大切さも学びました。

        今日学んだことを、これからの学習に生かしてくださいね。
      • 「鳥獣戯画」を読む

        2023年11月16日
          6年生の国語科では、「『鳥獣戯画』を読む」の学習をしていました。

          文章の構造を話し合う活動を通して、筆者の意図や段落の工夫などについて考えていました。
          子供たちは、タブレットに自分の考えを打ったり、友達と交流したりしながら、考えを深めていました。
        • 朝活動(情報モラル)

          2023年11月16日
            今日の2年生の朝活動は、「情報モラル」の学習をしました。

            教材動画を観た後に、分かったことや気をつけなければいけないことなどについて話し合いました。
            最後に、タブレットを使って簡単なテストを行いました。
            どの子も、100点満点でした。
          • ごんぎつね

            2023年11月15日
              4年生の国語科では、「ごんぎつね」の学習をしていました。

              今日は、校内の研究授業を兼ねていたので、他の先生方も授業を参観しました。
              子供たちは、集中して授業に取り組んでいました。

              放課後には、先生方で今日の授業の反省を行い、授業力の向上を図ります。
            • 心の日の活動

              2023年11月15日
                今日は、「心の日」です。

                今日は、「ふたりの心は ぴったりんこ」と題し、自分と友達の共通点を見つけて、仲良くなろうという活動を行いました。
                子供たちは自分と友達の好きなものが合うと、とても喜んでいました。
                みんな仲良くなれたかな?!
              • 今日は、毎月15日を基準日として行っている資源物回収の日です。

                環境委員会の子供たちを中心に資源物回収を行っています。
                保護者の方にもご協力をいただきました。
                ありがとうございました。
              • 1年生が、生活科の学習で西伊場第1公園に出掛けました。公園やその道筋で季節の移り変わりを感じたり、秋の宝物(どんぐり、木の葉など)を集めたりしました。