2022年

  • 表彰

    2022年9月2日
      「部会水泳記録会の50m×4リレー」と「浜松市児童生徒書写作品コンクール」の表彰を行いました。

      部会水泳記録会のリレーは入賞。
      浜松市児童生徒書写作品コンクールは優秀賞と入選に選ばれました。

      みんな頑張っています!
    • 今日から給食が始まりました。

      蒸し暑い中、給食の先生方が一生懸命給食をつくってくださっています。
      おかげで、美味しい給食をいただくことができます。
      今日の給食も、残さず、しっかり食べられたかな?
    • 整数の見方

      2022年9月2日
        5年生の算数科では、「整数の見方」について学習をしていました。

        「偶数と奇数の和は、なぜ奇数になるのか」というめあてについて自分なりに考え、発表していました。
        友達と話し合うことで、自分の考えを深めることができました。
      • 2年生の書写の学習では、字の形に気をつけて書く練習をしていました。

        「とめ」や「はね」「はらい」にも気をつけて丁寧に書いていました。
      • 校外学習

        2022年9月2日
          3年生は、総合的な学習の時間の~「かもえ大好き」学区をたんけんしよう!~の学習で校外学習に出掛けました。

          今日は、津島神社・十九番川方面に行き、色々調べてきました。
          鴨江のことを詳しく知ることができたかな?
        • 垂直、平行と四角形

          2022年9月1日
            4年生の算数科では、「垂直」の勉強をしていました。

            地図を見て、垂直に交わっている直線を調べていました。
            三角定規などを使い、垂直に交わっているものをしっかり見つけていました。
          • 係活動

            2022年9月1日
              6年生は、係の活動内容などについて話し合っていました。

              2学期が始まって新しい係が決まり、係ごとに相談をして活動内容を書き出していました。
              みんなやる気満々です。
            • 1年生は、夏休みの宿題の絵日記の発表をしていました。

              夏休みの楽しい思い出を絵日記に書いたものを、みんなの前で発表していました。
              みんな楽しい夏休みを過ごせたようですね!
            • 今日から2学期がスタートしました!
              夏休み中静かだった校舎に、子供たちの元気な声と笑顔が戻ってきました。
              子供たちは元気に登校し、友達との久しぶりの再会にとても楽しそうに会話をしていました。
              各教室では、夏休みの思い出を話したり、係活動を決めたりしていました。

              2学期は一番長い学期であり、学習にも運動にもじっくり取り組め、大きく成長できる時です。
              学校では、子供たちが「なりたい自分」をめざして、目標をもって粘り強く取り組めるよう支援していきたいと思います。
              1学期同様、保護者の皆様や地域の方々のご理解・ご協力をよろしくお願いします。

              最後になりましたが、
              夏休み中、多くの方に、飼育や園芸のボランティアをしていただきました。
              ご協力、ありがとうございました。
            • 始業式

              2022年8月31日
                2学期の始業式をリモートで行いました。

                校長からは、2学期の終わりに「なりたい自分」を思い描いて、それに向かって諦めず努力し続けることが大切だという話がありました。
                その後、2学期に頑張りたいことを代表児童3名が発表をしました。
                どの子も、落ち着いて堂々と発表できました。

                式の後には、養護教諭の先生より、生活リズムを整えることについて話がありました。
                睡眠、食事、適度な運動が大切だという話を聞きました。

                基本的な生活習慣の定着を図るために、今日から生活リズムチェックを行います。
                保護者の方も、ご協力をお願いします。