2023年

  • 4月11日入園式・始業式を行い、令和5年度がスタートしました。
    入園式から1週間。
    年少さんは少しずつ幼稚園に慣れ、好きな遊びを見つけたり、年中さんのしていることに興味をもって真似して遊んだりしています。
    年中さんは地域の方のお宅にお散歩に行き、リナリアの花を見たり摘ませていただいたりしました。
    畑にあった大根の花を見てびっくりwink
    「お大根から白い花が咲いてる~」と大喜びでした。
    保育室では大好きな踊りを踊ったり製作したりしています。
    今年度も園目標「豊かな心をもった元気な子」を目指し、職員一同頑張っていきます。
    どうぞよろしくお願いいたします。
  • 修了式・卒園式

    2023年3月16日
      3月14日、修了式を行いました。
      この1年で心も身体も大きく成長しましたね。
       
      修了式の後、年長さんがお別れに来てくれました。
      年少・年中さんはお別れの歌と言葉で年長さんの卒園をお祝いしました
      みんなで過ごす最後の日。
      楽しく一緒に過ごしました。
      年少さんはスナップエンドウを収穫しましたよ。
      降園時には花道をつくってお見送りをしました。
      優しかった年長さん、小学校にいっても頑張ってね。
      そして3月15日、卒園式の日を迎えました。
      自分でつくった世界に一つのコサージュを胸につけ、卒園式が始まります。
      前半は修了証書授与式。
      緊張しながらも、修了証書を手に小学校で頑張りたいことを言いました。
      第二部は幼稚園の思い出を振り返ったり、お家の方に見ていただきたいことを披露しました。
      この3年間で立派に成長した年長さん。
      小学校でも自信をもって生活してくださいね。
      みんなで応援しています。
      今年度の教育課程は修了しました。
      幼稚園のことにつきまして、御理解御協力をいただきありがとうございました。
      来年度は4月11日から始まります。
      来年度もよろしくお願いいたします。
    • 誕生会

      2023年3月10日
        3月生まれのお誕生会を行いました。
        お楽しみではおはなしタぺストーリーを見ました。
        みんなで歌のプレゼント
        3月生まれのお友達、おめでとうございます。
        これからも、元気に大きくなっていってくださいね。
      • 園外保育

        2023年3月8日
          年少・年中さんが園外保育に行きました。
          地域の方のお宅で遊ばせていただきました。
          お庭にどんぐりが落ちていたので拾わせていただきました。
          「幼稚園に帰ったら、どんぐりで遊ぼうwink」と喜んでたくさん拾わせていただきました。
          楽しい体験をありがとうございました。
          幼稚園に戻ってから、防災用で保管していたおやつを食べました。
          災害で食べることがなくて、よかったです。

          今日は今年度最後のおにぎり弁当の日
          暖かな日差しの中、おいしくいただきました。
        • 年長さんが登校訓練に参加した後、小学校の朝の会の様子を見せていただきました。
          小学校の先生に御挨拶sad
          「よろしくお願いします。」
          4月から1年生になる年長さん。
          興味津々に教室をのぞき、一年生の様子をよく見ていました
          「メダカがいるよ」と教えていただき、一生懸命池をのぞいていました。
          残念ながらメダカは見つけることができませんでした。
          1年生になったら見つけることができるかな?
          たくさん歩いたので、帰り道は疲れていましたが、幼稚園が見えてくると元気を取り戻し頑張っていました
          先日見た河津桜がいっそう綺麗に咲いていましたよ。
          今日は3月3日、ひな祭り会をしました。
          ひな人形の由来のパネルシアターを見たり歌を歌ったりしました。
          つくったお雛様を見に行くツアーもしました。
          どのクラスのお雛様もとっても素敵でしたよ
          お家でも飾ってくださるとうれしいです。
          年少さんが歯磨きを始めました。
          ゴシゴシ頑張って磨いています
        • 園外保育

          2023年2月27日
            年少、年中さんがお世話になった地域の方にお礼のプレゼントを届けに行きました。
            今日は暖かく春を感じながら行くことができました。
            午後は年長さんが少し遠い地域の方のお宅に、お礼に行きました。
            道中、河津桜が咲いていたり畑で土筆を見つけたりと春が近付いていることを感じました。
            みんなで地域の方にお礼に行きながら、改めて皆様に支えらえていることを感じ感謝の気持ちを育むことができました。
            地域の皆様、来年度もよろしくお願いいたします。
          • 誕生会

            2023年2月24日
              2月生まれの誕生会をしました。
              今月は年中さんが司会をしました。
              「ドキドキするwink」と言っていましたが、元気よく司会をしました
              今月のお楽しみには、地域の大正琴サークルの方が来てくださいました。
              子供たちの知っている曲を弾いてくださったので、子供たちも一緒に歌っていました。
              素敵な演奏をありがとうございました。
              2月生まれのお友達。
              これからも元気に大きくなっていってくださいね。
            • 草すべり

              2023年2月22日
                全園児で草すべりに行きました
                お母さん先生も一緒に行ってくださいました。
                よろしくお願いします。
                遊び方を聞いて草すべりスタートです
                滑る滑る滑る
                何回も滑っていく中で、だんだん上手く滑れるようになっていました
                「楽しかったwink 」と笑顔で帰っていきました。
                帰り道には梅が咲いていて、春が近付いているのを感じました。
                楽しい体験ができました。
              • 座禅会・地域お礼

                2023年2月21日
                  年長さんが座禅会に行きました。
                  今年度三回目で最後の座禅会でした。
                  いつもは15分でしたが、今日は大人と同じ20分行いました。
                  座禅の後、おいしいお茶をいただきました。
                  目をつぶり心を落ち着かせる貴重な体験をさせていただきました。
                  ありがとうございました。
                  座禅会の帰り道、お世話になった地域の方に手作りのプレゼントを届けました。
                  「素敵なプレゼントをありがとう」「小学校に頑張って通ってね」と喜んでくれたり励ましの言葉をかけたりしてくれました。
                  いつも見守ってくださりありがとうございます。
                  来年度もよろしくお願いします。
                  お礼に行ったお宅でスルガエレガントをお土産でいただきました。
                  ありがとうございました。
                  先週お雛様を飾りました。
                  飾り終わったお雛様を見て「すてき」と喜んでいました。
                  また自分のお雛様をつくっていきたいと思います。
                • ありがとうの会

                  2023年2月14日
                    年長さんと一緒に過ごすのもあと少しです。
                    年中さんが今まで優しくしてくれた年長さんに感謝の気持ちを込めてありがとうの会を計画してくれました。
                    どんなことをしたら年長さんが喜んでくれるか、一生懸命考えてくれました。
                    年少さんも誘って一緒に準備をしました。
                    年中さんが司会でありがとうの会が始まりました。
                    年長さんが入場です。
                    みんな拍手で迎えました。
                    ボランティアのお母さん達が人形劇を見せてくれましたsad
                    ありがとうございました。
                    次は年中さんが一生懸命考えてくれた「迷路」です
                    クイズコーナー
                    「わーっwink!」
                    年少さんはびっくり箱から飛び出して、年長さんをびっくりさせる係りでした。
                    ゴールすると花吹雪でお祝い
                    そして手作りのおやつをプレゼントもありました。
                    年長さんは「迷路」を楽しんでくれたようでよかったです
                    最後に歌のプレゼントと年少・年中さんが一緒につくったカレンダーをプレゼントしました。
                    年長さんも嬉しそうに受け取ってくれていました。
                    年長さんに「ありがとう」と「これからも頑張ってね」の気持ちをこめた「ありがとうの会」。
                    幼稚園生活もあと少しですが、みんなで楽しく過ごしていきたいです。