2023年

  • この頃の様子

    2023年2月10日
      年長さんが交通教室を行いました。
      傘をさして歩く練習をしました。
      室内で練習した後、道路に出て練習しました。
      風の強い日だったので、傘を持つのが大変そうでした。
      またお家で練習するといいですね。
      傘をさして一人で歩く歩行訓練の後、防犯のお話しも聞きました。
      知らない人についていかないなど、「いかのおすし」のお話を聞きました。
      進学が近付いてきた年長さん。
      交通安全や防犯のお話しを忘れないで、安全に小学校に通ってくださいね。
      地域の押し花の先生に来ていただき、年長さんが押し花教室を行いました。
      今年の干支「うさぎ」をいろいろな花や葉を使って、教えていただきながらつくっていきました。
      小さい花もピンセットを使って飾っていきました。
      とっても素敵にできあがりました。
      年長さんも「できた」と大喜びでした。
      上島区民センター祭りにも飾っていただけるそうです。
      先日、地域の中学生がつくった手作りおもちゃを届けてくれました。
      フェルトを使ってつくった魚釣りゲームや絵本など、安全で温かみのあるおもちゃでした。
      子供たちも喜んで遊びました。
      ありがとうございました。
    • 豆まき会

      2023年2月3日
        豆まき会を行いました。
        豆まきの由来を知ったり、自分たちで作ったお面を見せ合ったりしました。
        踊りを踊った後・・・
        どーん!
        と太鼓の音が鳴り響きcool
        鬼が登場!
        「鬼は~外~」「鬼は~外~
        みんなで新聞豆を鬼に向かって投げました
        始めはびっくりしていた子供たちも、最後にはみんなで力を合わせて鬼をやっつけました。
        鬼退治の後はお楽しみの福のお菓子まきを楽しみました
        悪い鬼を追い出して、福がいっぱいきて、みんなが幸せに楽しく暮らせますように
        明日は立春。暦の上では春になります
        先日、地域の方に来ていただき、夢をはぐくむ推進協議会を行いました。
        幼稚園特色化事業についてや、幼稚園がよりよくなるための協議を行いました。
        園児たちがとても元気で挨拶がしっかりできると褒めていただきました。
        これからも子供たちが健やかに成長していくように努力していきます。
         
      • この頃の様子

        2023年1月26日
          昨日は幼稚園に雪が積もりました
          子供たちは大喜びで雪に触れたり、いつもより厚く張った氷に驚きながら遊んだりしました。
          手が冷たくなると「温泉温泉」とお湯を張ったバケツに手を入れて温めていました。
          日頃は経験できない雪に触れて遊ぶことができました。

          ~この頃の様子をお伝えします~
          1月生まれの誕生会がありました
          1月の誕生会にグランマ音楽隊の方がボランティアできてくださいました。
          音楽だけでなく、紙芝居も見せてくださいました。
          子供たちはとても興味深く見たり聞いたりしていました。
          ありがとうございました。

          幼稚園特色化事業で運動遊びを行いました。
          今年度3回目で最後になります。
          とても楽しく体を動かして遊ぶことができました。
          運動遊びを通して、体の動かし方を知ったり体を動かす楽しさを味わうことができました。
          ありがとうございました。
          これからも元気いっぱい体を動かして遊んでいきますwink
        • 座禅会

          2023年1月17日
            年長さんが地域のお寺に座禅会に出かけました。
            今回で2回目になります。
            15分間、静かに目を閉じ、心を落ち着かせる経験は日ごろの生活ではなかなかありません。
            貴重な体験を積んで、集中する力がつき、また気持ちが新たになったようです。
            「緊張した~wink」と言っていた子供たちも、座禅が終わった後のお茶の時間は、心がほっこりしているような表情をしていました。
            昨日から、風邪をひかない強い体づくりの一環として全学年で体を動かす活動「なかよしタイム」をしています。
            昨日はお母さん先生も一緒に体操・走る・集団遊び(しっぽとり)をしてくださいました。
            元気いっぱい体を動かし、「体がホカホカしてきたよ~」と言っていた子もいました。
            丈夫な体づくりをしていきます

             
          • 地域の方に「大根をとりにおいで」と声を掛けていただき、全園児で園外保育にでかけました
            年長さんが手をつないで連れて行ってくれました。
            畑ではいつも野菜作りを教えてくださるボランティアさんとお手伝いの方が待っていてくださいましたsad
            「とれたよ~」「おおきーいwink
            とってもとっても大きい大根を収穫させていただきました。
            持ち帰りやすいように、その場で大根の葉をきってくださいました。
            貴重な収穫体験をさせていただくとともに、地域の方の温かさに触れることができました。
            ありがとうございました。
            幼稚園に帰ってから大根の絵をかきました
            (年少さんも写真はないですが、かきましたよ)
            楽しい体験だったので、のびのびと表現していました。
          • 3学期が始まりました

            2023年1月11日
              3学期が始まりました!
              今年はうさぎ年です。
              上島幼稚園にいるうさぎの「さくらとゆきな」です。
              さっくんとゆっくんのようにぴょんぴょんと元気に過ごしていきましょう。
               
              今日はリズム遊びもしました
              3人組の「兄弟すずめ」にも挑戦
              上島幼稚園のかわいい兄弟すずめが遊戯室を飛び回りました
              手をつないで出掛けたのは・・・
              幼稚園の畑ですsad
              残っていた大根を収穫しました。
              年長さんはキンカンも収穫しました。
              たくさん収穫できたので、袋詰めをしてキンカン屋さんを開いてくれました。
              ビタミンCがいっぱいのキンカンを食べて、元気いっぱい遊びましょうwink