2023年

  • 年中さんがジャガイモを収穫しました。
    土の中からジャガイモを見つけると「あったwink」「見て見て!」と大喜び!
    歓声をあげながら、土を掘ってジャガイモを収穫しました。
    収穫したジャガイモは「大・中・小」のサイズに分けたり数を数えたりしました。
    収穫の楽しさを味わいながら、形や大きさ、数にも触れることが出来ました。
    昨日の玉ねぎに続き、収穫の喜びを味わった年中さんでした。
    幼稚園に土を積んだトラックがやってきました
    新しい土の山ができました
    子供たちが喜んで飛び出してきましたwink
    今日はフカフカした土の感触を味わうため、水は入れずに遊びました。
    お団子をつくったり、寝転んだりしながら遊んでいました。
    これからも土の感触を味わいながら遊んでいきたいと思います。
  • 玉ねぎ収穫

    2023年5月24日
      年中さんが年少さんの時に植えた玉ねぎが大きくなり、今日収穫しました。
      力いっぱい引っ張って収穫しました
      たくさん収穫した玉ねぎを並べて数えてみると・・・
      大小合わせて、60個収穫しましたwink
      毎日のように畑に行き、世話をしながら生長を楽しみにしてきた玉ねぎです。
      収穫の喜びを味わうことができました。
       
      たくさん玉ねぎが育ったので、年少さんも収穫しました。
      年少さんは初めて畑に行きます
      年少さんも力いっぱい引っ張ります
      収穫できました
      とても喜んで保育室までもって帰りました。
      年中さん、収穫させてくれてありがとうございました
    • 今日の様子

      2023年5月19日
        今日は雨でした
        年少さんは電車やままごと、お人形で遊んだりしていました。
        昼食の前にみんなで小麦粉粘土で遊びました。
        ふわふわした感触を味わいながら遊びましたよsad
        年中さんはイチゴをつくりました。
        何回か収穫しているので、興味をもってつくっていました。
        昨日、年中さんは朝顔の種をまきました。
        野菜や花を大切に育てたり成長や収穫を楽しみにしたいと思います
        火災の避難訓練を行いました。
        雨だったので遊戯室に避難しました。
        教師の指示を聞いて避難できるようになりました。
      • 今日の様子

        2023年5月17日
          今日も暑い一日になりました
          年中さんは、花びらをつかって色水をつくって遊んでいました。
          つくった色水をペットボトルに入れて、移動販売をしている子もいました
          砂場では、水をつかって気持ちよく遊んでいましたsad
          裸足で遊ぶのが心地よい季節です。
          ブランコにのって感じる風も気持ちよさそうでしたよ。
          体全体を使って遊んでいる子供たちです。
          疲れも出ると思いますので、早めに寝て疲れをとってくださいね
          年中さんは、幼稚園に実っていた甘夏を収穫しました。
          「大きいね」「いいにおいがするwink」と喜んでいました。
          あっという間に帰る時間。
          年少さんはお帰りの時、電車になってお家の人のところまで行っています
          「出発進行」毎日かわいい電車が通っていますよ。
           
        • この頃の様子

          2023年5月12日
            今週はいいお天気が続きました
            年中さんは南側の砂場で毎日のように遊びました。
            山をつくり、水を流し、といをつなげたりしながら遊んでいました。
            少しずつダイナミックに遊ぶようになってきています。
            年少さんも外でいっぱい遊びました。
            先日のお弁当の様子です
            たくさん遊ぶとお腹もすくようで、もりもりおにぎりを食べていましたよ
            日曜日は母の日です。
            大好きなお母さんに「いつもありがとう」の気持ちを込めてプレゼントをつくりました。
            お家に飾っていただけると嬉しいです。
          • 今日の様子

            2023年5月9日
              年中さんの植えたミニヒマワリの芽がでてきました
              連休明けに芽が出始めました。
              「うわぁwink芽が出てるよ」と大喜びでした。
              種をまき、芽が出て成長し花が咲く過程を楽しみに、育てていきたいと思います。
              小さな植物の命の大切さにも気づいていってほしいです。
              裸足で遊ぶのが心地よくなってきました。
              砂場に水をいれて楽しんでいます。
              遊具で遊ぶことも楽しんでいます。
              ウサギのさっくんとゆっくんとも遊んでいますよ。
              さわやかな5月。
              体をいっぱい動かしたり自然と触れ合ったりする体験をしていきたいと思います。
            • ソラマメが大きくなったので年中さんが収穫しました。
              イチゴも赤くなってきましたcheeky
              イチゴは順番に収穫して持ち帰る予定です。
              畑で育てているタマネギやジャガイモも大きくなってきました。
              毎日水やりなどをしながら生長を楽しみにしている年中さんです。
              水やりをした後、畑で遊ぶことも楽しみにしているようです
              年少さんは、初めてのパン外注弁当の日でした。
              お友達と一緒のものを食べることがうれしい様子でした。
              気温も上がってきて、水に触れて遊ぶことが心地よくなってきました。
              着替えることが多くなると思いますが、お洗濯をよろしくお願いいたします。
            • こどもの日のつどいを行いました。
              自分たちのつくったこいのぼりを見せ合ったりこいのぼりのお話を見たりしました。
              今年度は初めての年少・年中さん一緒の集会でした。
              また一緒に楽しんでいきたいと思います。
              今日から年少さんのお弁当が始まりました
              「いただきますsad」お弁当をおいしそうに食べていた年少さん。
              これから先生やお友達と一緒に楽しくお弁当を食べていきましょうね。
            • 参観会を行いました。
              入園・進級して少しずつ新しい環境にも慣れ、元気に幼稚園で過ごしている年少・年中さんの様子を見ていただけたと思います。
              ありがとうございました。
              参観会の後は引き渡し訓練を行いました。
              年少さんは初めて園庭に避難しましたが、先生と一緒に避難することができました。
              この頃の様子をお知らせします。
              ~年少さん~
              シールをペタペタ貼ってこいのぼりをつくりました。
              幼稚園に慣れてきて、先生やお友達の近くで好きな遊びを見つけ元気よく遊ぶようになりました。
              ~年中さん~
               
              4月生まれのお誕生会をしました。
              新しいお誕生会の歌を歌ってお祝いしましたよ
              地域の方のお宅にカシワの葉を取りに行かせてもらいました。
              「いいにおいがするwink」「大きい葉っぱがとれた」など、いろいろな発見をしながら、カシワの葉を取る体験をさせていただきました。
              貴重な体験をさせていただきありがとうございました。
              年少さんのお土産を取らせていただいたので、年少さんも幼稚園でカシワの葉を使って遊びましたよ。
              みんなでピーマンの苗を植えたり、育てているイチゴも色づいてきました。
              自然と触れ合いながら生長を楽しみにしていきたいと思います。
            • この頃の様子

              2023年4月21日
                幼稚園にこいのぼりが泳ぐ季節になりました
                年中さんは、こいのぼりで遊んだ後、自分のこいのぼりをつくりました。
                自然が大好きな年中さんは畑にもよく遊びに行っています
                野菜の生長を楽しみに見たり、花を摘んだり虫を捕まえたりして元気いっぱいに遊んでいます。
                カブトムシの幼虫も育てています。
                「カブトムシになったかなぁ」と毎日のぞいていますsmiley
                年少さんは身支度など少しずつ覚えてきました。
                先生やお友達の近くで好きな遊びを見つけて遊んでいます
                今日はお家の人と一緒に、年中さんの避難訓練の様子を見て、防災頭巾の被り方を練習してみました。
                小さいながらも自分の命は自分で守る練習をしていきたいと思います。