• 2年生 あぶトレ

    2024年11月21日
      2年生であぶトレ(危ないときにどうするかを身につけるトレーニング)を行いました。防犯アドバイザーの方を講師とし、どのような場所が危険なのか、どのような人が怪しいのか、キーワードを通して教えていただきました。実際に怪しい人が出た場合にはどのように対処をしていけばよいのかも実践し、考えることができました。
    • 動物園の中で生活科「あきみつけ」をしました。
      落ち葉や木の実などを集めて、秋を感じることができました
    • 1年生は初めての校外学習に行きました。
      動物園ではたくさんの動物に出会い、「楽しかった」、「初めて見た」という声も多く上がりましたsad
      動物や生き物との出会いだけでなく、班のみんなで動物園の中を歩き、グループ活動し楽しむことができましたlaugh
      動物園楽しみだね
      動物園へ行くぞー
      みんなでピース
      動物園に到着わくわくするね
      最初はみんなでいろいろな動物を見たよ
      今度はグループで動物を見て回ったよ
      歩き回った後のお弁当はおいしいねindecision
      スマイルいっぱいsmiley
    • 9月19日に第2回目のクラブ活動がありました。
      1回目よりも楽しく異学年とも仲良く交流したり、集中して活動に取り組む姿が見られました。
      ゲームクラブ
      みんなで楽しくカードゲームsmiley
      ソフトボールクラブ
      試合に向けてキャッチボールの練習をしたよ
      ポートボールクラブ
      パスやシュートの練習をしたよ
      科学クラブ
      回す向きによって模様が変わって面白いねblush
      工作クラブ
      取り組む姿は真剣ですlaugh
      手芸クラブ
      ミシンや裁縫セットで作品を制作中・・・
    • 生活科「もっとなかよしまちたんけん」の学習で上島小学校の近くにあるお店に行きました。
      お店の中を見せてもらったり、お店の方からお話を聞いたりすることで、「前からあったんだ。」「今度このお店に行ってみたい。」など子供たちは新しい発見をたくさんすることができました。
      当日、ボランティアに参加していただいた保護者の皆様お忙しい中ご協力いただきありがとうございました。
       
    • 6年生は、10月に修学旅行を終え、現在は音楽発表会に向けての練習がスタートしています。
      音楽の時間での練習に加えて、休み時間を使って教室で練習している子も増えてきました。
      昼休みには、各クラスの特別楽器の子供たちが練習に励んでいます。
      小学校生活最後の音楽発表会で6年間でいちばんの発表会だと思えるような合奏、合唱になるように全員で頑張っていきたいと思います。
       
    • 10月19日(土)に陸上部の中から標準記録を切った14名が上島小の代表として四ツ池陸上競技場で開催された浜松市陸上大会に参加しました。
      16日(水)に1部会陸上記録会を終えてすぐでしたが、学校の代表として全員が全力で取り組んでいました。
      子供達も良い緊張感の中で、市内の同級生たちと競い合い、貴重な経験をすることができました。
      当日、朝早くからのお弁当の準備や会場で応援などご家庭でのご支援ご協力ありがとうございました。
       
    • 9月10日から始動した陸上部。本年度は、6年生のみで43名が陸上部に所属しました。約1カ月間、週2日の練習に全員が全力で取り組みました。

      そして、10月16日(水)に四ツ池陸上競技場で開催された1部会陸上記録会に挑みました。
      それぞれの種目で自分の目標に向かい、全力で記録会に参加することができました。

      最後に撮った集合写真では、達成感にあふれた姿を写真に収めることができました。

      当日のお弁当の準備や会場での応援など、ご家庭からのご支援ご協力ありがとうございました。
    • 10月15日(火)
      三連休で修学旅行の疲れを回復し、6年生は元気に登校してきてくれました。
      朝の会の時間に学年で集まり、帰着式を行いました。
      全員が無事に元気に帰ってくることができました。
      校長先生からも修学旅行での姿にお褒めの言葉をいただきました。
      そして、「次は卒業に向けて上島小の良い伝統を後輩たちに引き継いでほしい。」と言葉をいただいたので、6年生として最後になにができるのか考えながら生活させていきたいと思います。
      修学旅行に向けてのご支援、ご協力ありがとうございました。
    • 10月11日(金)
      修学旅行2日目。ホテルでの朝ご飯から始まりました。ビュッフェ形式の朝ご飯でみんな自分が好きなものをとって美味しそうに朝ご飯を食べていました。
      朝食後に支度をして退所式を行い、ホテルを出発しました。

      2日目は、コース別活動を行いました。
      Aコースは、科学コースとして国立科学博物館やくすりミュージアムに行きました。
      Bコースは、スポーツコースとして野球殿堂博物館やサッカー文化創造拠点、日本オリンピックミュージアムに行きました。
      Cコースは、メディアコースとして豊洲市場やNHK放送博物館に行きました。
      Dコースは、官公庁・歴史コースとして警視庁や皇居前に行きました。

      どのコースも班で声を掛け合いながら、マナーやルールを守って活動することが出来ました。
      そして、楽しく学ぶことができ、充実した2日目になりました。

      帰りは、東京駅の人混みの中を誰一人はぐれることなく、無事に新幹線になることができ、最後まで落ち着いて行動することが出来ました。

      浜松駅や赤電の各駅までのお迎えありがとうございました。