• 今日の遊び

    2024年7月11日
      今日も登園して着替えたら、好きな遊びです。
      石鹸で泡をつくったり、砂と水を混ぜてジュースをつくったり、やりたい遊びを楽しんでいます。
      「ここに泡がほしい!」
      「泡ください。」
      年長さんは、泡クリームをつくり、その泡でシャボン玉ができるか実験です。

      「牛乳パックでやってみる!」
      そ~っと吹いたら…
      「やった!できた!」wink
      水鉄砲で水かけっこ。

      「ぱんだ組さんにかけちゃうぞ!」
      水鉄砲が上手になった年少さん。
      ばっちり年長さんや先生にあたりました。
      お部屋に入って製作遊び。
      「かわいいお魚なんだよ。」
      「ネックレスつけてるんだよ。」
      年長さんは、先日の七夕のお話から、星空づくりです。
      絵の具をとばして夜空をつくっていきます。
      「きれいになってきたね!」
      「こっちはロケット飛んでるかもしれないよ。」
      「宇宙人もいるかも!」

      とても素敵な星空が出来上がりました。sad
    • 交流保育2日目

      2024年7月10日
        交流保育2日目です。

        プールや水遊びを楽しんだ後、ラーメン屋さんやバーガー屋さん、警察ごっこが始まりました。
        ラーメン屋さんでは
        「メニューどうぞ!」
        「どれにする?」
        「五平餅あるよ!」
        「五平餅ください!」
        こちらはバーガー屋さん。
        「ご注文は何にしますか?」
        「ポテトください。」
        「ジュースはどうですか?」

        お客さんとお店屋さんの自然な言葉のやり取りを楽しんでいます。
        楽しい時間はあっという間。
        お帰りの時間です。
        「バーガー屋さんにお客さんが来てくれて嬉しかったよ。」
        「プールで顔つけできて嬉しかった!」
        今度は、長い夏休みが終わった後。
        それまで元気でいてね。
      • 交流保育1日目

        2024年7月9日
          今日は下阿多古幼稚園、熊幼稚園のお友達との交流保育です。

          身支度をして着替えをしたら、水遊び。
          「水鉄砲でかけちゃうぞ!」
          ラーメン屋さんにお買い物。
          「こんにちは!ラーメンください!」
          「ちょっとお待ちください!」
          帰りの振り返りの時間。
          「バーガー屋さんができなかった!」
          「じゃあ、明日はどうしようか?」
          明日の遊びについて話し合いが始まりました。
          「また、明日ね!」
          「また遊ぼうね!」

          明日も交流保育です。いっぱい遊べるといいな。sad
        • 七夕会

          2024年7月5日
            今日は下阿多古幼稚園のお友達と一緒に七夕会です。
            草笛会さんに来ていただき、お話を見せていただきました。
            「七夕ものがたり」というお話をブラックシアターで見せていただきました。
            「星がきらきらしてるね。」
             
            お話の後には、お話に使った道具に触らせていただきました。
            「布にくっつくよ。なんでかな?」
            「光っているのはどうして?」
            草笛会さんになったつもりで、織り姫や彦星を動かしています。
            「こんなかんじかな?」
            お話の後は、七夕飾りの見せっこ。
            「長い飾りだね!きれい。」
            「すいか、おいしそう!」
            その後は、七夕飾りづくり。
            「この飾り、つくってみたい!」
            「いいよ、教えてあげる。」
            教えあいながら飾りづくりです。
            「ねぇ、ここを切るの?」
            「そうだよ。」
            会話をしながら飾りをつくり、笹がよりきれいになりました。

            7月7日の七夕に願いが叶うといいですね。
          • 今日の遊び

            2024年7月4日
              年少さんは、着替えて絵の具でぬたくり遊び。
              「ヌルヌルして気持ちいい!」
              「色、変わったよ!」
              手で遊んでいましたが、最後は、足も。wink
              絵の具だらけになっても気にせず、感触を楽しんだり、絵の具を塗る様子を楽しんだりしていました。
              朝登園すると
              「笹がある!七夕飾りつくらなきゃ!」
              短冊を笹につけ、飾りづくり開始です。
              いろいろな七夕飾りの中から、つくりたいものを自分で決め、見たり聞いたりしながらつくっています。
              「ここは、このくらい折るよね。」
              「くっつけたいけど、何で付けたらいい?」
              ヒントをもらいながら、試行錯誤してつくっていました。

              明日は、下阿多古幼稚園のお友達と一緒に七夕会。
              楽しみです。
            • 今日の遊び

              2024年7月2日
                年長さんは、泡遊び。
                「泡をクリームにするにはね、水は少しなんだよ!」
                遊んでいると石鹸と水の量はどのくらいがいいのか、考えて遊んでいます。
                「ほら、クリーム出来てきたよ。」
                年少さんは、色水と泡遊び。
                「メロンのジュースができたよ。」
                ジュースに年長さんの泡をもらって
                「クリームがのったジュース、どうですか?」
                「いらっしゃいませ!」
                こちらでは、シャボン玉と水鉄砲。
                「水鉄砲でシャボン玉壊しちゃうぞ!」
                「それ!」
                年長さんは、自分でシャボン玉の液をつくり、牛乳パックやラップの芯、モールでシャボン玉に挑戦!
                でも、年少さんにやられてしまい、がっかりangel

                明日も、好きな遊びを十分に楽しめるといいな。
              • 今日の遊び

                2024年6月27日
                  朝、登園すると、トウモロコシが食べられていました。
                  「サルかな?カラスかも…。」
                  「他のトウモロコシが食べられたら大変!」
                  急遽、サル、カラス除けの作戦会議が始まりました。
                  「誰かが見てると来ないと思うから、鬼が見てたらいいんじゃない?」
                  「音がすると、びっくりするよ!」
                  牛乳パックを使って、鬼の体づくり。
                  「そっち、持っててくれる?」
                  「いいよ。」
                  「トゲトゲがあると、痛くて来なくなるんじゃない?」
                  「できた!鬼警部!」
                  警察ごっこで使っている洋服を着せて、鬼警部の完成です。

                  野菜が無事大きくなってくれると嬉しいです。
                  年少さんは色水遊び。
                  「この色とこの色混ぜてみようかな。」
                  「見て!こんな色になったよ!」
                  色が変わることにびっくり。sad
                  「いらっしゃいませ~。ジュース屋さんです。」
                  「何がいいですか?」
                  ジュースの上に、石鹸クリームをのせて
                  「おいしいジュースができましたよ!」sad
                  年長さんは泡遊び。
                  「見て!泡出来てきたよ!」
                  こちらは、石鹸を使ってシャボン玉。
                  モールや牛乳パック、ロール芯などを使ってシャボン玉づくりに挑戦。
                  「ふーってやるといいんだよ!」

                  いろいろな道具を使って、どれが上手にできるか、挑戦中です。
                  午後は、おはなしてくてくさんが来てくれて、手遊びや素話をしてくださいました。
                  面白いお話には、クスッと笑いがこぼれることもあり、お話を楽しんでいました。
                   
                • 交流保育2日目

                  2024年6月26日
                    交流保育2日目は、みんなでプール遊びです。
                    年長さんは、小学校のプール。
                    年少さんは、園のパタパタプールです。
                    今日も、バーガー屋さんが始まりました。
                    「はい、どうぞ!」
                    バーガー屋さんが大人気で、お店の中はとっても忙しそう。
                    年長さんは、椅子取りゲーム。
                    「座れるかな?」
                    ドキドキです。
                    たくさん遊んで、お帰りの時間です。
                    「楽しかったね。」
                    「バイバイ、また遊びに来てね!」

                    今度は、7月。
                    また会えるのが楽しみです。
                  • 交流保育1日目

                    2024年6月25日
                      今日は今年度初の交流保育1日目です。
                      「早くみんな来ないかな?」
                      まずは、みんなでご挨拶。
                      戸外に出て泥んこ遊びです。
                      「チョコレートつくろう!」
                      泥山に水を運んで水道づくりや滑り台づくり。
                      カメのスプリンクラー
                      「水が出てるけど、触ってみよう!」
                      みんなでお弁当sad
                      みんなで食べるとおいしいね!
                      パトカーに乗って警察ごっこ。
                      「悪いことをしている人はいませんか?」
                      あゆバーガー屋さんでお買い物。
                      「いらっしゃいませ、何にしますか?」
                      順番も守ります。
                      「早く食べたいな!」

                      明日も交流保育です。
                      一緒にたくさん遊ぼうね!
                       
                    • プール開き!

                      2024年6月24日
                        朝から年少さんは絵の具遊び。
                        何ができるのかな?
                        アジサイです。
                        幼稚園にもアジサイがきれいに咲いています。
                        年少さんのお部屋にも飾ってあります。
                        自分のアジサイをお部屋に飾り、とても嬉しそうです。sad
                        今日はプール開き。
                        天気のよい日はプールに入って、思い切り楽しみたいです。