• カレーパーティー!

    2024年6月20日
      今日は、下阿多古幼稚園のお友達と一緒にカレーパーティーです。
      年長さんがカレーをつくっている間、年中さん、年少さんは遊びます。
      外で、色水遊び。
      「ジュース、たくさんできたよ!」
      年長さんは、玉ねぎの皮むきに挑戦。
      「なんだか、涙が出てきちゃう・・・。」
      皮むきの後は、野菜を切っていきます。
      「手は猫の手にするよ!」
      とても真剣に切っています。
      コトコト煮込んだ後は、カレールーを入れます。
      「ちょっと熱いけど、頑張るよ!」
      お鍋を混ぜながら、
      「おいしくなあれ!」
      カレーの紹介です。
      「かみあたご、お子様カレーだよ!人参、ジャガイモ、玉ねぎ、ベーコンが入っているよ。」
      「あと、チーズも入っているよ!」
      「いただきます!」
      「おいしい!」
      「おかわり、したい!」
      上阿多古幼稚園のカレー、下阿多古幼稚園のカレー、両方食べて味わっていました。
      「どっちもおいしいよ!」wink
      こんなにおいしいカレーが食べれたのは、年長さんのおかげ。
      「大きい組さん、ありがとう!おいしかったよ!」

      おいしいカレーをつくれたのは、お友達と協力したからだね。
      年長さん、ありがとう。laugh
    • 今日は、明日のカレーパーティーの材料の買い物です。
      下阿多古幼稚園のお友達と一緒。wink
      お買い物を始めると、コーンの缶詰の場所がわかりません。
      お店の人に
      「コーンの缶詰、どこにありますか?」
      次は、ベーコン。
      「どのベーコンにしようかな?」
      「トマト、どれにする?」
      たくさんあるので、どれにしようか迷ってしまいます。angel
      「カレーのルー、これだよね!」
      一人一人買い物メモを持っていたので、安心です。 sad
      「かご、重たくなったね!」
      「しっかり持たなきゃ!」
      最後はレジで計算してもらいます。

      無事、買い物ができてました。
      明日は、下阿多古幼稚園のお友達と一緒にカレーパーティー!
      楽しみです。wink
    • 今日の遊び

      2024年6月18日
        今日はあいにくの雨。
        遊戯室で、元気いっぱい体を動かして遊ぶ子供たち。
        みんなで体操。
        新しい体操ですが、先生の動きをよく見て踊ることができました。
        年長さんは、ニンジンの収穫。
        「大きくなったかな?」
        「ちょっと小さいけど、カレーに入れてもいいよね!」
        「どのくらい入れたらいいのかな?」
        「重さは、どのくらい?」
        年少さんは、雨の絵。
        「大きな水たまりがあるんだよ!」
        「ここに、雨がたくさんあるの!」
        思い思いの雨の絵ができました。
        ちょっと前から年少さんで飼っているイモムシが、チョウチョになりました。
        「チョウチョになったね。」
        「でも、まだ動かないよ。」
        「どうしたのかな?」
        すると、少し動いてほっと一安心。
        明日には、また増えているかな?楽しみな子供たちです。sad
      • 今日は、家族参加会です。
        浜松市環境学習指導者さんを講師にお招きし、お家の人と一緒にネイチャーゲームをして遊びました。
        初めに手触りカードを使い、いろいろな手触りがどこにあるか、お家の人と探します。
        「つるつるはどこにあるかな?」
        「フワフワはなんだと思う?」
        「これは、トゲトゲ!」
        「そうだね。」
        「やった、一つ見つけたよ!」
        その後は、お部屋に入り、「わたしのワンピース」を読んでもらいました。
        自分だけのワンピースづくりに挑戦!
        型抜きの紙に、顔をかいたり、丸をかいたり、自分だけのフレームをつくります。
        「どんなのにしようかな?」
        「こんな洋服はどう?」
        アジサイ柄の洋服。素敵でしょ?
        「木の模様もいいんじゃない?」
        「ほんとだ!」
        すきな模様を見つけ、楽しみました。

        自然の中で、いろいろな発見をし、お家の人とたくさん遊ぶことができました。
        お忙しい中、御参加くださり、ありがとうございました。laugh
      • カレー会議!

        2024年6月14日
          今日はとってもいい天気
          ミストにあたると
          「気持ちいい!」
          「涼しいね!」
          年長さんは、石鹸を使ってシャボン玉に挑戦。sad
          ストローやモール、トイレットペーパーの芯を使って、どれならシャボン玉ができるか、挑戦中です。
          「ちょっとできるんだけど、うまくいかないなぁ…。」
          「どれならできるのかな?」
          絵本を見て考え、試したり工夫したりの真っ最中です。
          年少さんは、泡づくり。
          泡立て機や手を使って、まぜまぜ。
          「チョコレートのジュースもまぜちゃおう!」
          泥水を足していくと・・・
          「あれ?泡、無くなっちゃった・・・。」
          遊び終わると、年長さんは自分の泥んこ服をお洗濯!
          洗濯板と石鹸を使って、ゴシゴシ!
          次は、すすぎ!
          「す~すいで、すすいで!」
          水の中で洗濯物をぐるぐる。
          次は、脱水!
          洗濯物をたたんで、ぎゅっと絞ります。
          何度かやるうちに上手になってきました。sad
          午後は、カレー会議です!
          園で採れたジャガイモ、玉ねぎを使って、カレーをつくることにした年長さん。
          どんなカレーにするか、みんなで会議です。
          「トマト入れようよ!」
          「チーズもいいよね!」
          会議中に園長先生から下阿多古幼稚園の年長さんもカレーをつくることを聞きました。
          買い物も一緒に行く予定なので、
          「一緒につくろうよ!」
          電話をかけて聞いてみると・・・
          「いいよ!」
          一緒にカレーパーティーをすることになりました。
          来週は、買い物とカレーパーティー。楽しみです。wink
        • 今日の遊び

          2024年6月13日
          • 今日は6月生まれのお友達の誕生会です。
            誕生日のお友達に質問!
            「好きな遊びは何ですか?」
            「つくって遊ぶことです。」sad
            はきはきと質問に答えてくれました。
            歌のプレゼント
            お楽しみです。
            誕生日のお友達のリクエストで人形劇です。
            「三匹のカエルのからからどん」
            とても楽しくて、途中で大笑いwink
            その後、みんなでおやつを食べました。

            お誕生日、おめでとう
          • 今日の遊び

            2024年6月10日
              昨夜の雨で、水たまりができていました。
              今日もどろんこ遊びが始まりました。
              泥山の上に池をつくり、水を運び、溜めて楽しんでいます。
              水が溜まると、
              「いい?」
              と周囲の友達に聞き、
              「いいよ。」
              の合図を聞くと池の中にジャンプ!
              水しぶきがあがる様子を楽しんでいます。
              チョコレートのような泥ができると、壁に向かってエイ!
              「投げるとくっつくよ!」
              「お花に投げようかな?」
              的あてのように楽しんでいます。
              壁にべったり泥がつくのを楽しんだ後、
              「泥だらけだね。どうしようか・・・」
              「洗えば落ちるよ!」
              洗ってみたけれど、きれいにはなりません。cool
              「どうする?」
              「泡で洗おう!」
              石鹸とスポンジの登場です。
              年長さんが泡立てる様子を見て、同じように真似してみる年少さん。
              「なかなか出来ない!」
              「こうやってやるんだよ。」
              優しく教えてくれました。
              泡を付けて、水で流して・・・。
              とてもきれいな壁になりました。
            • 今日の遊び

              2024年6月7日
                先日園庭で見つけたイモムシを大事に飼っている年少さん。
                「葉っぱ食べてるよ!」
                「あれ?三角になって上にくっついてる!」
                「なんでだろう・・・?」
                毎日様子を見ています。
                年長さんの部屋では、ジャガイモ屋さんのオープンです!
                「いらっしゃいませ!」
                「どれがいいですか?」
                「これ!」
                「じゃあ、ピッてやるから、ちょっと待っててね。」
                バーコードで読み取って、本物のお店屋さんみたい!

                幼稚園で採れたジャガイモで、お店屋さんごっこです。
                買い物をして、家に持ち帰りました。
                どんな料理になるかな?
              • 今日は親子交通教室です。
                クラスに分かれて、交通ルールのお話を聞きました。
                保護者の方も、指導員さん、駐在さんのお話を聞きました。
                お話の後は、園庭で横断の練習!
                年長さんは、一人で確認して渡ります。
                年少さんはお家の人と一緒に。
                右手を挙げて
                「右・左・右。」
                交通教室が終わった後、
                「私たちも警察官なんだよ!」
                「パトカーもあるんだよ!」
                自分たちのパトカーをほめてもらい、喜んでいました。sad
                 
                外に出て遊び始めると、交通教室ごっこが始まりました。
                「右・左・右」
                右手をしっかり挙げて、横断歩道を渡っています。
                交通ルールを守って、事故がないようにしたいです。laugh