• お誕生日おめでとう!

    2024年11月20日
      今日は11月生まれのお友達の誕生日会です!
      一つ大きくなると手もこんなに大きくなるんだね。sad
      お友達からの質問!
      「好きな色は何ですか?」
      「好きな動物は何ですか?」
      お友達のことが知りたくて質問がたくさんです。wink
      次は歌のプレゼント
      お楽しみはパネルシアターです。
      「お猿さんが出てきたよ!」
      「まつぼっくり食べてる!」
      最後は、お楽しみのおやつの時間。
      「いただきます!」

      みんなでお祝いして楽しい誕生会ができました。
      お誕生日のお友達、お誕生日おめでとう!
    • 今日の遊び

      2024年11月19日
        少し寒い日でしたが、元気に外で遊び始めた子供たち。
        年長さんはみんなで宝取りです。
        その後、竹馬に挑戦!
        毎日繰り返し挑戦をしています。
        台がなくても乗ることに挑戦!
        「やった!できた!」wink
        竹馬で山登り。
        「登れるようになりたい!」という強い気持ちで挑戦!
        年少さんは忍者になって追いかけっこ。
        「先生捕まえちゃう!」
        「待て~!」
        「きゃ~、大変!逃げなきゃ!」

        逃げたり、捕まえたり、追いかけっこを楽しんでいます。laugh
      • 年長さんが種をまいた大根が芽が出て、大きくなってきました。
        「間引きをしないと!」
        種まきの時の話をよく覚えていて、
        「近いとぎゅうぎゅうだもんね。」
        どれを残すか、どれを抜くか自分で決めて間引きをしました。
        秋の自然物を使ってごちそうをつくることが大好きな年少さん。
        「ケーキにお花飾る!」
        「どんぐりもつけるよ。」
        年長さんはみんなで宝取り。
        チームに分かれて作戦を立てて遊んでいます。
      • 今日は小学校と一緒にぎんなんまつりです。
        まずは、お世話になった方にプレゼントを渡します。
        「ありがとう!」
        ぎんなんのプレゼントを年長さんが渡しました。
        幼稚園みんなで"ありがとう“の気持ちを込めて踊りの披露です。wink
        王子様とプリンセスになって「上阿多古ダンスパーティー」
        年長さんが踊りを考え、衣装も自分たちでつくりました。
        "ありがとう”の気持ち、伝わったかな?
        チャレンジランキングではお店番に挑戦!
        事前に小学校のお兄さん、お姉さんと練習をしたので、ばっちりです。wink
        「できるのは10秒です!」
        「よーい、スタート!」

        その後はお家の人とお店で楽しみました。
        地域の皆さん、保護者の皆さん、いつもありがとうございます。
      • シイタケ収穫!

        2024年11月15日
          園にあるシイタケの木にたくさんのシイタケができていたのを発見した子供たち。
          「こんなにたくさんあるよ!」
          「大きいのも小さいのもある!」
          さっそく収穫!
          年長さんはとっても上手に収穫していました。
          年少さんも収穫の仕方を教えてもらい挑戦!
          「どれにしようかな?」
          「これ、とってみる!」
           
          収穫してみたら、こんなにたくさん!
          「私、シイタケ大好き!」
          「お料理してもらって食べる!」
          みんなで分けて家に持ち帰りました。
        • 今日の遊び

          2024年11月13日
            今日も元気に外遊び。
            年少さんは先生と一緒に追いかけっこ。
            「頑張れ!」
            「きゃ~、捕まっちゃう!」
            年長さんは子供チームと先生で宝取り。
            「今だ!早く宝を取って!」
            今度は先生が宝を取りにいきます。
            「先生を捕まえるよ!」
            「宝を守って!」
            「タッチ!」
            「やった!子供チームの勝ちだね!」
            何度も遊び、汗だくになっていました。
          • 繰り返し竹馬に挑戦!
            乗れるようになったり乗れる距離が伸びたりしてきました。wink
            きれいな落ち葉を発見!
            「黄色だよ!」
            今日は交流保育です。
            熊幼稚園のお友達と体をいっぱい動かして遊びました。sad
            室内では昆虫になりきって"昆虫太極拳”。
            「今度会うのは木曜日の日だよ。」
            「また遊ぼうね!」
            楽しい時間もあっという間。
            また、遊びに来てね
          • 今日の遊び

            2024年11月11日
              今日は室内で体を動かして遊びました。
              落ちないように気をつけて。
              腕の力を使って鉄棒に挑戦!
              今日は"ゆりかご”の日です。
              ボランティアのお母さんに絵本の読み聞かせをしていただき、お話を楽しんでいる子供たちです。

              ボランティアのお母さん、ありがとうございました。sad
            • 身支度が終わると竹馬に挑戦の年長さん。
              「乗れるようにがんばるぞ!」
              繰り返し挑戦です。
              年少さんはベビーマラカスを持って
              「音がするよ!」wink
              今日は玉ねぎ植えに挑戦!
              先生にやり方を聞いて一人でやってみます。
              「できた!」
              「もう一回やりたい!」
              最後は「大きくなあれ!」のおまじない。sad
              毎日様子を見て、生長を楽しみにしていきたいです。
            • 今日は幼稚園特色化事業で講師の先生を招き、親子運動教室です。
              お家の方と一緒にユーフォーキャッチャーsad
              抱っこしてもらってしがみつけるかな?
              もぐらたたき。お家の人の手をよ~く見て。
              引っ張り合いっこ。負けないぞ!
              袋の中に入っちゃった!
              的をよ~く見てボールを当てちゃおう!

              お家の方と一緒にたくさん体を動かして遊びました!
              お忙しい中、御参加いただき、ありがとうございました。