• 今日は祖父母参観会です。
    おじいちゃん、おばあちゃんと一緒に登園です。wink
    空き缶積み。
    たくさん積めるかな?
    「やった!たくさんできたよ!」
    「ここ、持っててくれる?」
    おばあちゃんに手伝ってもらって挑戦!
    あやとりに挑戦!
    さすがおばあちゃん、上手です。sad
    終わりに、踊りと歌を見ていただきました。
    「おじいちゃん、おばあちゃん、今日は来てくれてありがとう。」
    「一緒に遊んで楽しかったよ!」

    お忙しい中来てくださり、ありがとうございました。laugh
  • 今日の遊び

    2024年9月12日
      年少さんは人参の収穫。
      できてるかな? 
       
      「たくさんとれたね!」
      「きれいに洗おう!」

      たくさんとれたので、年少さんがお店屋さんになり、一人一人家に持って帰りました。
      どんな料理になるかな?楽しみです。
      部屋の中ではおまつりごっこ。
      「準備はいいですか?」
      「いいですよ!」
      安全確認をしてから出発です。
      みんなで手踊り。sad
      明日は、祖父母参観会です。
      おじいちゃん、おばあちゃんが来てくださるので、部屋の中を広くするためにお片付け。
      一緒に遊ぶ道具も準備しました。
      「これは、ここでいい?」
      年長さんが遊びのコーナーの場所を決め、準備ばっちりです。
    • 今日の遊び

      2024年9月11日
        週末に地区のお祭りを経験してきた子供たち。
        「屋台に乗ったよ!」
        「踊りもやったんだよ。」

        園内でもおまつりごっこが始まりました。wink
        園の屋台に乗ってニコニコの子供たち。

        「提灯もあったよ。」
        「飾りつけしなきゃ!」
        休憩場所に来ると、
        「綿あめください!」
        「焼きそばもありますよ。」
        もちろん、踊りも踊りました。
        各地区で踊っていた踊りです。
        いろいろな踊りをみんなで踊って楽しんでいます。sad
      • 今日の遊び

        2024年9月9日
          年少さんはのりを使ってぶどうづくり。
          「のり、このくらい?」
          「おいしいぶどう、できるかな?」
          年長さんは、綿を使って何かつくっています。
          「割りばしにくっつくかな?」
          「綿菓子屋さんです!」
          「いらっしゃいませ!」
          「これがいい!」
          「どうぞ。」sad
          「やった!いただきます!」
          「おいしいね。」sad
          今日は、保護者の方の読み聞かせボランティアがありました。
          「おねがいします!」

          いつもの先生とは違う、お家の方の読み聞かせ。
          とても上手にきくことができました。
        • 今日の遊び

          2024年9月5日
            秋になり始めているようで、トンボが幼稚園にやってきました。
            「トンボだ!これって、シオカラトンボ?」
            「シオカラっていうから、しょっぱい?」
            朝からそんなやりとりがありました。smiley
            サツマイモのお世話も忘れずにやっています。
            「葉っぱが大きくなってきたね!」
            「サツマイモできてるかな?」
            今日から、年少さんが歯磨き開始です!
            給食準備の時にそれを知った年長さん。
            「できるかな?教えてあげる?」
            優しい年長さんは、歯磨きの仕方を教えてくれました。
            食後は、歯磨きをして、いい歯にしようね。sad
          • 今日は、8月生まれのお友達のお誕生日会です。
            ちょっと遅れたけれど、みんなで
            「お誕生日おめでとう!」
            お楽しみは、マジック!
            マジックの不思議さに、子供たちはびっくり!
            「なんで?」
            最後は、おやつです。
            8月生まれのお友達が選んだお菓子をみんなで食べました。
            「おいしいね!」

            お誕生日、おめでとう
          • 今日から2学期が始まりました。
            朝から元気いっぱいに登園することができ、とてもうれしいです。sad
            「2学期は、とっても長いんだよ。」
            何枚もカレンダーをめくり、2学期はたくさんあるんだということを教えてもらいました。
            その後は、夏休みに楽しかったことの話をしました。
            「川にいったよ!」
            「いっぱい遊んだよ!」
            たのしい経験をたくさんしてきたようです。

            2学期もたくさん遊んで、ドキドキわくわく経験をし、大きくなってほしいです。
          • 明日から夏休み!

            2024年7月18日
              今日は、1学期が終わる終業式です。
              園長先生から、ドキドキ、わくわく体験をして大きくなったねとお話していただきました。
              その後、夏休みの過ごし方についてお話を聞きました。
              「夏休みはこれだけ日にちがあるんだよ。」
              「長いね~。たくさんあるね。」
              「早寝、早起きをして元気に過ごすんだよね。」
              「ご飯もしっかりたべないと!」
              1学期間、元気に幼稚園に通った子供たち。
              心も体も大きくなりました。
              夏休みも元気に過ごしてね。
               
            • 年長さんは、紙飛行づくりに挑戦です。
              「お兄ちゃんに教えてもらったよ!」
              「遠くまで飛ぶかな?」
              「いくよ、せ~の!」
              「飛ぶと火が出てくるんだよ。」
              自分だけの飛行機になるように工夫です。
              あともう少しで1学期が終わります。
              今日は、お部屋のお掃除、ありさんの日です。
              「箱も汚れてるよ、ピカピカにしなきゃ!」
              ロッカーの掃除も。
              「奥まで届くかな?」
              1学期間使ったロッカーがピカピカになりました。
              年長さんもお掃除です。
              「引き出しの中、ゴミが入ってる!」
              「いっぱい遊んだもんね。」
              きれいに拭いてピカピカのお部屋になりました。
            • 今日の遊び

              2024年7月12日
                今日はあいにくの雨。
                遊戯室で体を動かしたり、部屋でつくったり、好きな遊びをたくさんしました。
                ペットボトルキャップを金魚に見立てて金魚すくい。
                たくさんすくう子や同じ色や同じ模様のものだけをすくう子もいてそれぞれ楽しんでいます。
                「見て!たくさんすくえたよ!」
                「私は、ハートの模様!」
                遊んでいると
                「夏にお祭りがあるんだよね。」
                「お祭りの踊り、踊りたい!」
                との声から、踊りが始まりました。
                でも、1年前の踊りは思い出せません。broken heart
                思い出したら、また踊ろうね!
                年少さんは、初めてのはさみ。
                紙テープをチョキチョキ。
                お皿に入れて焼きそばづくりです。
                「野菜、もっと切る!」
                年長さんは昨日の絵の具遊びでつくった宇宙にロケットを付けるみたいです。
                「窓から、私が見えるようにしたい!」
                「エンジン、3つ付けようかな?」
                「翼が大きいほうがいいから、大きくしちゃお。」
                思い思いのロケットをつくりました。

                他には、何があるのかな?
                出来上がりが楽しみです。