• 先日、先生とお話をして夏野菜を育てることにしたこどもたち。
    今日は、夏野菜の苗植えに挑戦です!
    まずは、穴掘り。
    「このくらいかな?」
    ポットから出して植えていきます。
    「出てこないよ!」
    優しく苗を持ち、ポットから出していきました。
    「大きくなってね!」
    「おいしい野菜になってね。」
    自分で育てる野菜を決め、毎日水やりをしていきます。
    大きくなるのが楽しみです。wink
  • 鮎の放流をしたよ

    2025年5月8日
      今日は上阿多古小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に鮎の放流です!
      「口、パクパクしてるよ!」
      「顔の横、パタパタしてる!」
      近くで鮎の様子をじっくり見ることができました。
      「こぼさないように、そ~っとそっと。」
      あたご川漁協さんにバケツに鮎を入れてもらい川の近くに運びます。
      「たくさん泳いでね!」
      「バイバイ!」
      「あっちに泳いでいったよ!」
      「行っちゃったね~」
      「ちょっと川に入ってみようか?」
      そ~っと入ってみると・・・
      「冷たい!」
      「気持ちいいよ!」
      とても素敵な体験をすることができました。
      鮎、大きくなって帰ってきてくれるといいね。sad
    • 今日の遊び

      2025年5月7日
        登園時にさくらの実を持ってきてくれた子がいたことから、
        「探してみたい!」
        園内でさくらの実探しが始まりました。
        「どこにあるかな?」
        「ここにあるよ!」
        「こっちもあったよ!」
        「いろいろな色の実があるね。」
        たくさん見つけることができ、笑顔のこどもたち。
        その後、ごちそうづくりに使って遊びました。
        午後のひととき。
        緑の棒にチョキチョキ、ペタペタ。

        先日、小学生から「棒体操」を教えてもらい、
        「棒、ほしい!つくらないと!」
        自分だけの棒をつくりました。
        来週の"スポフェス”が楽しみです。
      • 今日は下阿多古幼稚園のお友達と一緒に春の遠足で「春野ふれあい公園」に行ってきました。
        みんなで散策をしているとシロツメクサやハルジオン、ツツジなど春の草花がいっぱいありました。
        「お花、きれいだね!」
        坂道下り競争!
        「見て見て!速いでしょ!」
        今度はみんなで
        「よ~いドン!」
        遊具や砂場でも遊びました。sad
        「砂、サラサラだね!」
        いっぱい遊んでおなかペコペコ。
        お弁当をパクパク食べて、その後も元気いっぱい遊びました。

        お家の方、準備をありがとうございました。
      • お散歩に行ったよ!

        2025年4月30日
          今日はみんなでお散歩です。
          とてもいい天気の中だったので
          「川に入りたい!」
          「お魚いるかな?」
          橋の上から魚探し。
          こんな急な下り坂も歩きました。
          「滑りそうだね~」
          「気をつけないと!」
          歩いている途中に藤を発見!
          「ぶどうみたい!」
          お散歩途中でこいのぼりも発見しました。
          「かわいいこいのぼりだね~」

          交通ルールをしっかり守って行ってくることができました。
        • ダンゴムシ発見!

          2025年4月28日
            砂場で遊ぶことが楽しくなってきたこどもたち。
            「こっちにお山つくろうよ!」
            「見て見て!こんな手になっちゃった!」
            たくさん遊んで、手袋をしているような手になっています。
            その後、プランターを動かして下をのぞいてみると・・・
            「ダンゴムシ!」
            「こっちの下には、いる?」
            「あっちはどうかな?」
            あちこちのプランターの下をのぞいて、ダンゴムシ探しを楽しみました。
            今日は、今年初めての集会の日。
            園長先生から「こどもの日」のことを教えてもらいました。
            みんなで踊りも踊りました。
            踊りが大好きなこどもたち。
            元気いっぱいです。wink
          • 小学校に行ったよ!

            2025年4月25日
              5月の上阿多古スポーツフェスティバルに向けて1,2年生のお兄さん、お姉さんに棒体操やよさこいを教えてもらいました。
              園に帰ってくると
              「手をあげて、次は足を前に出すんだよ!」
              などとやったことを嬉しそうに話してくれるこどもたち。
              「棒が欲しいから、棒をつくらないと!」
              やる気に満ち溢れています。
              その後は、春の草花摘み。
              「こっちにお花あるよ!」
              「黄色いのもある!」
              「見て見て!いっぱい摘んだよ。」
              摘んだお花はリボンでまとめ、花束にしました。wink
            • 今日は参観会とPTA総会がありました。
              お家の人がお話をしている間、おはながみでお菓子づくりをしました。
              できたものは箱に入れていきます。
              ぶどう味やイチゴ味などつくりたい味から色を選び、つくっていきました。
              おはなしが終わり、お家の人が来ると
              「こっちこっち!早く!」
              「箱、くっつけるよ!」
              お家の人に遊んでいる様子を見てもらっている間、こどもたちはとってもいい笑顔。
              遊んだ後は、一緒に踊ったり歌を歌ったりして大満足でした。
              保護者の皆様、ありがとうございました。
               
            • 今日の遊び

              2025年4月23日
                今日はあいにくの雨。
                ですが、遊戯室で体を十分に動かして遊びます。
                マットの上でゴロゴロ。
                新しい粘土を出して遊びました。
                「開けれるかな?」
                「かた~い!」
                指の力を使って自分で開けました。
                「見て見て!ネックレスできたよ!」
                「細くて長いのできた!」
                思い思いのものをつくって楽しみました。
              • 今日の遊び

                2025年4月22日
                  「ごちそうつくろう!」
                  身支度を終えると好きな遊びが始まります。
                  「昨日のチョコレート、カチカチになっちゃった。」
                  「ここに混ぜてみる?」
                  「いいね!」
                  こちらはキツネ土を使ってお団子づくり。
                  部屋ではケーキづくりが始まりました。
                  「イチゴ味にしたいからピンク使う!」
                   
                  おいしそうなケーキができました。wink