2025年

  • 今日の遊び

    2025年9月4日
      今日は、地域へお散歩に出掛けました。
      途中で小学校のお兄さんに会い、"セミの抜け殻”をもらいました。
      「触ってみる?」
      「う~ん、ちょっと怖いなぁ・・・。」
      「触る!」
      セミの抜け殻をもらい、ブローチにしてみました。
      その後、別のお兄さん、お姉さん、先生にも会いました。
      「これ何?」
      「お米だよ。」
      「お料理すると食べれるよ。」
      その後は、小学校のグラウンドで虫取りをしたり、追いかけっこをしたりして遊びました。
      途中お茶を飲んで休憩をしましたが、汗びっしょり。wink
      たくさん体を動かして遊びました。
    • 今日の遊び

      2025年9月3日
        9月になっても暑い日が続いているので、引き続き水遊びを楽しんでいます。
        「気持ちいいね!」
        「あごも水についちゃうよ!」
        お部屋では、みんなでまぜまぜ。
        「何つくってるの?」
        「ジャム!」
        ジャムづくりが始まりました。
        糊と水とおはながみを混ぜてジャムづくり。
        糊や水の量は自分で決めています。
        「ちょっと固いなぁ。水入れようかな?」
        いろいろなジャムができあがりました。
      • 今日から2学期が始まりました。
        元気に登園してきたこどもたち。
        まずは、野菜やお花に水をあげます。
        久しぶりに砂場で遊びました。
        「こっち掘る?」
        「いいね!」
        園長先生と始業式をしました。
        2学期には楽しいことがたくさんあることを聞き、わくわくどきどきのこどもたち。
        たくさん遊んでいきたいです。
      • 今日の遊び

        2025年7月17日
          先日から自分だけのラーメンをつくっているこどもたち。
          「なるとはここ。海苔はこっちかな?」
          少しずつおいしそうなラーメンができてきました。
          ラーメンができあがりました。
          とってもおいしそう!
          先日、小学校のお姉さんにもらったバジルのおかげで、傷のないおいしそうなナスができました。
          「ありがとうってしたい!」
          そこで、手紙をかいて・・・。
          ナスを持ってお礼をしに学校へ!
          「ありがとう!ナス、食べてね!」
          「ナスできたんだね。ありがとう。」
          ドキドキしたけれど、“ありがとう”の気持ちを自分で伝えることができました。
          もうすぐ夏休み。
          今日は、お部屋の大掃除です。
          「お道具箱の中もきれいにしないと!」
          自分のロッカーもピカピカにします。
          「よいしょ!よいしょ!」
          こどもたちの頑張りで部屋の中はとってもきれいです。
          きれいになると、気持ちがいいね!
        • 今日の遊び

          2025年7月16日
            今日はありさんの日(戸外大掃除)です。
            たくさん遊んだおもちゃをきれいにします。
            「このくらいでいいかな?」
             
            指やスポンジを使っておもちゃをゴシゴシ。
            「お家のお母さんもやってる!」
            「きれいになったよ!」
            おもちゃがとてもきれいになりました。
            これでバッチリ!
            もうすぐ夏休みになるので、バッタやカマキリ、カタツムリはどうするのか聞いたところ・・・
            「お世話する人がいなくなるから、逃がしてあげる!」
            「バッタさんとカマキリさんは草むらがいいよね。」
            「そうだよね。」
            「じゃあね、また遊ぼうね!」
            それぞれの好きそうなところにかえしてあげました。
            今までありがとう。元気でね。
          • 4園交流をしたよ

            2025年7月11日
              今日は4園交流の日です。
              二俣幼稚園で二俣幼稚園、熊幼稚園、下阿多古幼稚園のお友達と一緒にプール遊びをしました。
              まず始めに自己紹介!
              たくさんのお友達の前でも名前を言うことができました。wink
              一緒に体操。
              体をしっかり動かして、プールの前の準備体操です。
              お楽しみのプール。
              たくさんのお友達と一緒で、ちょっとドキドキ。
              みんなで流れるプールをやったり、水鉄砲で遊んだり楽しんできました。
            • 朝登園する前にこどもたちが育てている野菜のプランターにクワガタムシを発見。
              飼育ケースに入れておきました。
              「何かいる!何だろう。」
              「クワガタムシだよ。触ってみる?」
              「うん!」
              おっかなびっくりしながら背中を触ってみました。
              「この子、飼ってみたい!」
              「じゃあ、どんなお家がいいのかな?」
              「調べてみよう!」
              調べて必要な物が園にあるか探したところ、ゼリーを発見。さっそくあげることにしました。
              「食べるかな?こっちにあるよ。」
              「クワガタムシさん、お友達だよ!」
              折り紙でクワガタムシを折り、お家に置いてあげました。
              これで、さみしくないかな?
               
              毎日お世話をしている夏野菜がだんだんとできてきました。
              今日はピーマンを収穫。
              たくさんできていたので、お友達にもおすそ分け。
              「どうぞ。」
              「ありがとう。」
              「ピーマンのにおいがするね。」
              お家に持って帰ってどんなお料理になったかな?
            • こどもたちが朝登園すると、
              「ナスが食べられてる!」
              「ピーマンもだよ!」
              「誰かな?」
              「きっとサルだよ!」
              大切に育てていた夏野菜がサルの被害にあいました。
              「どうしよう・・・。サルが来ないようにするのってある?」
              さっそく、検索!
              「ネットをかけるといいんだってかいてあるよ、やってみる?」
              「やる!」
              「玉ねぎの時のネットってありますか?」
              春先に玉ねぎも被害にあい、ネットをかぶせていたことを思い出し、職員に聞きました。
              「あるよ。」
              「サツマイモにもネットかけよう!」
              「そっち持ってくれる?」
              「ピーマンのネットはこんな感じでいい?」
              「いいよ!」
              これでサル対策はバッチリ!
              おいしい野菜ができるといいね!
            • 今日の遊び

              2025年7月8日
                「大きいシャボン玉つくるよ!」
                大きなシャボン玉に挑戦!
                「見て見て!こんなところにのっちゃった!」
                泡と色水でクリームづくり。
                「泡の上にソースをかけてみよう!」
                やってみたいことを試したり工夫したりしています。
                「なかなか入れれないなぁ・・・。ちょっと持っててくれる?」
                「いいよ!」
                食後は静かに折り紙に挑戦。
                「こうやって折るんだよね。」
                「そうそう。」

                教えたり教えてもらったり、友達と一緒に楽しんでいます。
              • 七夕会があったよ

                2025年7月7日
                  今日は2園交流、七夕会です。
                  幼稚園特色化推進事業で草ぶえ会さんに来ていただき、下阿多古地域のお話や七夕のブラックシアターを見せていただきました。
                   
                  「どんなお話かな?」
                  「下阿多古のお話だって。」
                  下阿多古に伝わる、「底なし池の弁天さま」のお話でした。
                  「きれいだね。」
                  「おりひめ様とひこぼし様、会えるといいね。」
                  その後は、七夕飾りを見せ合いました。
                  「素敵なおりひめとひこぼしだね。」
                  「折り紙でおりひめ様をつくったんだよ!」
                  その後、下阿多古幼稚園のお友達に貝つなぎを教えてもらって一緒につくりました。
                  夜、おりひめ様とひこぼし様が会えるといいね。