2025年

  • 今日の遊び

    2025年5月22日
      今日も泥んこ服に着替えて泥んこ遊び。
      「チョコレートのとこに行こう!」
      山を掘って水を入れると
      「ヌルヌルするよ!」
      「滑り台つくろうよ!」
      「どこにつくる?」
      「ここ!」
      滑るところ掘ったり、泥をつけたりして滑り台の完成です。
      さっそく挑戦!でも、滑りません。
      昨年のことを思い出し、
      「水があるといいよ!流して!」
      バケツで水を流し、ようやく滑るようになりました。
    • 雨の中、小学校の体育館で上阿多古スポーツフェスティバルが開催されました。
      小学生と一緒に開会式。
      幼稚園種目の「にんじゃでござる!しゅぎょうでござる!」
      池の上を飛び石で跳ぶ修行!
      敵の忍者をやっつけて、ジャンプの修行!
      無事、園長先生のところにたどり着きました。
      忍者修業はバッチリ!
      次の修行は、お家の人と一緒に「しゅりけんにんじゃ!」を踊ります!
      上手に踊れるかな?
      この修行もばっちり上手にできました。
      こちらは「パン釣り競争」
      お家の人が上手に釣っている様子を見て
      「やりたい!」
      と言っていたら、参加することができました。wink
      最後に園長先生からご褒美をいただきました。
      「やった!何が入ってるのかな?」
      競技に出たり小学生やお家の人を応援したり、頑張った一日でした。

      保護者の皆様、地域の皆様、御協力ありがとうございました。
    • 今日の遊び

      2025年5月15日
        とてもいい天気の中、泥んこ服に着替えて砂場で遊びました。
        「ここ掘ってね!」
        「うん!」
        「こっちから水を流すから、道をつくるよ。」
        「やった!水いっぱい!」
        「泡がいっぱいできたよ!」
        遊んでいると足に砂がたくさんつくことに気付き、
        「足に砂かけてみようか?」
        「埋めて見ちゃう?」
        先生や友達と一緒に足を埋めて満足げなこどもたちでした。
      • 今日の遊び

        2025年5月13日
          とても天気のよい日です。
          砂場では山や水の流れる道をつくり楽しんでいます。
          「お水、持ってこよう!」
          「池みたい!」
          「入りたい!」
          靴を脱いで水の中に入ってみると・・・
          「きもちいいよ!先生も触ってみて!」
          水の冷たさを楽しんでいました。
          その後、小学校の体育館に行って忍者ごっこ!
          強い忍者になるように、いろいろな修行に挑戦しています。
          どんな修行かは、お楽しみに。sad
        • 先日、先生とお話をして夏野菜を育てることにしたこどもたち。
          今日は、夏野菜の苗植えに挑戦です!
          まずは、穴掘り。
          「このくらいかな?」
          ポットから出して植えていきます。
          「出てこないよ!」
          優しく苗を持ち、ポットから出していきました。
          「大きくなってね!」
          「おいしい野菜になってね。」
          自分で育てる野菜を決め、毎日水やりをしていきます。
          大きくなるのが楽しみです。wink
        • 鮎の放流をしたよ

          2025年5月8日
            今日は上阿多古小学校のお兄さん、お姉さんと一緒に鮎の放流です!
            「口、パクパクしてるよ!」
            「顔の横、パタパタしてる!」
            近くで鮎の様子をじっくり見ることができました。
            「こぼさないように、そ~っとそっと。」
            あたご川漁協さんにバケツに鮎を入れてもらい川の近くに運びます。
            「たくさん泳いでね!」
            「バイバイ!」
            「あっちに泳いでいったよ!」
            「行っちゃったね~」
            「ちょっと川に入ってみようか?」
            そ~っと入ってみると・・・
            「冷たい!」
            「気持ちいいよ!」
            とても素敵な体験をすることができました。
            鮎、大きくなって帰ってきてくれるといいね。sad
          • 今日の遊び

            2025年5月7日
              登園時にさくらの実を持ってきてくれた子がいたことから、
              「探してみたい!」
              園内でさくらの実探しが始まりました。
              「どこにあるかな?」
              「ここにあるよ!」
              「こっちもあったよ!」
              「いろいろな色の実があるね。」
              たくさん見つけることができ、笑顔のこどもたち。
              その後、ごちそうづくりに使って遊びました。
              午後のひととき。
              緑の棒にチョキチョキ、ペタペタ。

              先日、小学生から「棒体操」を教えてもらい、
              「棒、ほしい!つくらないと!」
              自分だけの棒をつくりました。
              来週の"スポフェス”が楽しみです。
            • 今日は下阿多古幼稚園のお友達と一緒に春の遠足で「春野ふれあい公園」に行ってきました。
              みんなで散策をしているとシロツメクサやハルジオン、ツツジなど春の草花がいっぱいありました。
              「お花、きれいだね!」
              坂道下り競争!
              「見て見て!速いでしょ!」
              今度はみんなで
              「よ~いドン!」
              遊具や砂場でも遊びました。sad
              「砂、サラサラだね!」
              いっぱい遊んでおなかペコペコ。
              お弁当をパクパク食べて、その後も元気いっぱい遊びました。

              お家の方、準備をありがとうございました。
            • お散歩に行ったよ!

              2025年4月30日
                今日はみんなでお散歩です。
                とてもいい天気の中だったので
                「川に入りたい!」
                「お魚いるかな?」
                橋の上から魚探し。
                こんな急な下り坂も歩きました。
                「滑りそうだね~」
                「気をつけないと!」
                歩いている途中に藤を発見!
                「ぶどうみたい!」
                お散歩途中でこいのぼりも発見しました。
                「かわいいこいのぼりだね~」

                交通ルールをしっかり守って行ってくることができました。
              • ダンゴムシ発見!

                2025年4月28日
                  砂場で遊ぶことが楽しくなってきたこどもたち。
                  「こっちにお山つくろうよ!」
                  「見て見て!こんな手になっちゃった!」
                  たくさん遊んで、手袋をしているような手になっています。
                  その後、プランターを動かして下をのぞいてみると・・・
                  「ダンゴムシ!」
                  「こっちの下には、いる?」
                  「あっちはどうかな?」
                  あちこちのプランターの下をのぞいて、ダンゴムシ探しを楽しみました。
                  今日は、今年初めての集会の日。
                  園長先生から「こどもの日」のことを教えてもらいました。
                  みんなで踊りも踊りました。
                  踊りが大好きなこどもたち。
                  元気いっぱいです。wink