2025年

  • 今日の遊び

    2025年1月14日
      自分でやりたい遊びを決め、楽しんでいる子供たち。
      友達と一緒に絵合わせカードに挑戦!
      「これ、何のカードかな?」
      「やった!一緒だった!」
      コマ回しが少しずつ上手になってきた年少さん。
      「せ~の、それ!」
      「やった!回った!」
      まわる様子をじっと眺め、回ったことを喜んでいます。sad
      こちらでは、百人一首を使って坊主めくり。
       
      年長さんは、ひもゴマ。
      毎日やることで巻き方が上手になってきました。
      今日は、元気の日。
      手洗いについてのお話です。
      「しっかり洗わないとばい菌が手に残ってるんだよ。」
      手洗いの仕方をみんなで確認しました。
      手洗いチェッカーを使用し、洗い残りがないかチェック!
      しっかり洗ってもうまく洗えていないところがありました。
      手洗い、うがいをしっかりして、風邪をひかないようにしたいです。
    • 今日の遊び

      2025年1月10日
        「氷できてるかな?」
        楽しみに登園してきた子供たち。
        「やった!できてる!」
        「見て見て!こんなのできたよ!」
        「こっちは、氷のコップだよ!」
        「面白いね。」
        「タライの水も凍ったよ。」
        厚みのある氷だったので、みんなで持っても割れませんでした。
        「この上にいろんな氷をのせちゃおう!」
        「氷パーティーだね!」
        氷づくりは大成功。
        寒い中でしたが、冬を楽しむことができました。
      • 今日の遊び

        2025年1月9日
          今日は風が強くとても寒い一日でした。
          外に出ていくと
          「土が白いね。」
          「凍ってるよ。」
          「見て見て、霜柱だよ!」
          年少さんに教えてくれました。
          触ってみると・・・
          「冷たい!」crying
           
          「明日も寒いのかな?」
          「寒いと氷ができるかも!」
          バケツやコップ、カップ等に水を入れ、園内の寒くて氷ができそうな場所を考えて置いておきました。
          「風に飛ばされないようにちょっと埋めておくといいかも!」
          自分で考え、工夫していました。
          明日、どうなっているかな?
          楽しみです。
          年少さんはコマ回しに挑戦!
          「手をシュッてやるんだよ!」
          「やった!回った!」
          「クルクルしてるね。」
          自分のコマが回ると大喜びの年少さんです。
        • 初詣に行ったよ!

          2025年1月8日
            今日から3学期が始まりました。
            みんなで近くの十二所神社に初詣です。
            階段は手すりを持って一人ずつ。
            転ばないように気をつけて登ります。
            「あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします!」
            十二所神社の神様に、元気よくお参りすることができました。
            その後、園長先生から絵馬をいただきました。
            「お願いをかくと、叶うかもしれないよ。」
            さっそく書き始めた子供たち。
            「楽しく小学校に行けますように。」
            「家族みんなが元気だといいな。」 等々
            みんなの願いが叶うと嬉しいです。
            今年もよろしくお願いいたします。