2023年

  • 今日の遊び

    2023年6月27日
      今日は、園のパタパタプールに入って水遊びです。
      友達の背中に水を掛けたり、水鉄砲を使って遊んだりしました。
      フグやクジラ、おばけなどの的に向かって水鉄砲で水を掛けます。
      「ちょっと遠くのおばけにかけちゃおう!」wink
      「見て見て!ワニさんもできるよ」sad
      のんびりと水遊びを楽しみました。
      明日もたくさん遊ぼうねlaugh
    • 和菓子作り教室

      2023年6月26日
        今日は和菓子作り教室ですsad
        朝から、マルカワさんが来るのをとても楽しみに待っていた子供たち。
        「今日は、何をつくるのかな?」sad
        「よろしくお願いします
        今日は、どら焼きとトラ焼きの2種類をつくりますsad
        まずは、卵を割ります。
        「殻が入らないようにしようね。」
        とっても真剣に卵を割ります。
        割ったら、泡だて器で混ぜます。
        その隣で小麦粉をふるってサラサラにwink
        ちょっとつまみ食いsad
        お味はどうかな?
        「美味しい
        生地はばっちりsmiley
        自分の分は、自分で焼きます
        鉄板は熱いから、触ってやけどしないようにねdevil
        まるかわさんと一緒に気を付けながら挑戦です
        焼けたらあんこを挟みます。
        自分の好きな量を挟んでいきました。
        「あんこ、大好き~
        こぼれそうなくらいにあんこたっぷりwink
        ついに出来上がりましたsad
        みんな揃って
        「いただきます
        「美味しい。」
        「フワフワだね。」
        「あんこ、甘~い。」
        自分で作ったどら焼きとトラ焼き
        とても美味しかったですwink
        今度は、何をつくるのかな?また、教えてね
        まるかわさん、ありがとうございましたsad

         
      • 今日の遊び

        2023年6月23日
          以前、小学校の先生からいただいたカエルの卵から、オタマジャクシがたくさんかえりました。
          タライの中には、小さなオタマジャクシがいっぱいsad
          「小っちゃくてかわいいねぇ~」
          「私の方に来る!私のこと好きなのかな?
          可愛いオタマジャクシを絵にかいてみました。
          「頭がまるくて、しっぽがあるんだよ。」
          「こっちのほうに泳いでいったんだよ。」
          「この子とこの子は兄弟なんだよ~。」
          その後は、外に出て泡遊びsmiley
          年長さんはおろし器を使って、石鹸を粉にしていきます。
          「これ、家でもやったことある!」
          粉になった石鹸に、水を混ぜ、泡立てていきました。
          「水はどのくらい?」
          自分で考え、試してみます。
          年中さんは、スポンジや泡立てネットを使って・・・
          「ねえ、どうやってやるの?」
          「水はこのくらい?」
          自分で考えてやってみたり、友達や先生のやっている様子を見て真似たりしています。
          友達と一緒に泡をつくる楽しさを感じているようです。
          カップに入れて
          「見て!カップケーキができた!」
          コップに水を入れ、その上に泡をのせてみたり・・・
          泡だらけになって楽しんでいますwink
        • 3園交流保育二日目

          2023年6月22日
            3園交流二日目です。
            あいにくの雨で、室内遊び。
            でも、室内では、温泉とレストランがオープンwink
            普段園で遊んでいる遊びを「下阿多古、熊のお友達にお客さんで来てほしい!」とオープンです。
            「チケットをどうぞ」
            受付をしてから温泉へ
            「シャンプーもありますよ」sad
            シャワーで泡を流して、お湯につかります。
            「湯加減はどうですか?」
            「気持ちいい~
            お風呂に入った後は、レストランへ
            イチゴやスパゲッティ、アイスクリームなどいろいろなものがあります。
            「注文は何にしますか?」
            遊戯室では、下阿多古幼稚園のマックが始まりました。
            「いらっしゃいませ~!」
            ハンバーガーやポテトがあり、目の前で作ってくれますwink
            今度は、熊幼稚園の方向から、宇宙人が!
            「お名前は?」
            「どこからきたの?」
            質問攻めですcrying
            楽しかったことを聞くと、
            「みんなが温泉に入ってくれたこと!」
            「マックがおいしかった!」
            「宇宙人が来たことが嬉しかった!」
            楽しいことがいっぱいだったようです。
            今度は、7月。
            また、一緒に遊ぼうねsad
          • 3園交流保育一日目

            2023年6月21日
              下阿多古、上阿多古、熊幼稚園の3園交流一日目ですwink
              たくさんのお友達が幼稚園に集まりました。
              荷物の置き場やトイレを案内する年長さん。
              同年齢の友達だけでなく、小さいお友達にも教えてくれて、優しく接する姿が見られています
              今日も泥んこ遊びwink
              どろどろになって思い切り遊びます
              水をたっぷり使ったことで、ヌルヌル、ツルツルになっていますcrying
              そんな中・・・
              「一緒に滑り台やろう
              お友達を誘って滑っています。
              友達と一緒は楽しいねsmiley
              楽しい時間はあっという間・・・devil
              「また明日会おうね」
              明日もいっぱい遊ぼうね
               
            • 今日は、下阿多古幼稚園のお友達が遊びに来てくれましたsmiley
              「まだかな?」「もうすぐ来る?」
              朝からとても楽しみにしていた子供たち。

              到着すると、
              「靴はこっちだよ」「かばんはここに置いてね」
              優しく案内してくれました

               
              朝の挨拶をして、みんなで体操をして・・・。
              大勢で踊ると、とても楽しそうwink
              お待ちかねの、どろんこ遊びです。
              高くなった山に水を流して滑り台を滑ったり、泥団子をつくったりして楽しみました。
              どろどろになった泥の中に手を入れて、
              「気持ちいい!」
              「見て見て!チョコレート!」
              友達に話したり、一緒に遊んだりして楽しんでいました
              楽しい時間は、あっという間に過ぎて、さよならの時間になってしまいましたmail
              園庭でお見送り。
               
              「バイバーイ」
              「また明日一緒に遊ぼうね!」

              明日も交流保育ですwink
              明日も一緒に遊ぼうね
            • 集会をやったよ

              2023年6月19日
                今日は集会がありましたsmiley
                司会の年長さん、とても張り切ってやってくれました
                園長先生のお話もしっかり聞いて、幼稚園の歌もとても上手に歌えました
                最後は、みんなで体操
                体を動かすって気持ちがいいねsad
                明日からは、「交流保育」です。
                下阿多古幼稚園のお友達が遊びに来てもいいように、準備です。
                水筒置き場や荷物置き場をどこにするか、
                みんなで相談しながら準備をしましたlaugh
                幼稚園の名前の表示もつくり、これでいつ来ても大丈夫!
                明日は、たくさんのお友達といっぱい遊べるね
                楽しみだねwink
              • 今日はプール開きです
                プールの前にプールの入り方、約束をみんなで確認しました。
                昨年の様子を思い出し、子供たちから
                「走らない」「とびこまない」「お話を聞く」の約束が出てきました。
                 
                お待ちかねのプールですsad
                今年は、みんなで小学校のプールに入ります。
                「気持ちいいね
                「お水、いっぱ~い」sad
                「見て見て!ワニさんできるよ!」
                水の気持ちよさを感じて遊んでいます。
                天気のいい日には、プールでたくさん遊んでいきたいです。

                朝、ボランティアのお父さんが、土山を直しに来てくれました。
                たくさん遊んだり、雨が降ったりしてだんだん小さくなっていった山が、
                びっくりするくらいに大きくなりました
                また、泥んこ山でたくさん遊ぼうねwink

                ボランティアのお父さん、ありがとうございましたlaugh
              • 朝からカレーパーティーの準備ですwink
                年中さんは、玉ねぎの皮むき
                白いところが見えるように、一枚ずつ皮をむきます。
                「玉ねぎの匂いがする~」周りが玉ねぎの匂いでいっぱいになりましたsmiley
                年長さんは、ジャガイモ、人参、玉ねぎを包丁で切ります。
                「包丁を持っていない手は、猫の手だよ。」
                「手を切らないように気を付けてね!」
                 
                「できた
                何度も切るうちに、とても上手に切れるようになりました。
                さすが、年長さんwink

                切った野菜とお肉をお鍋で炒めます。
                ここからは、ボランティアのお母さんと先生にお任せです!
                ぐつぐつ煮えたら、お楽しみの材料を入れます。
                今年は、「トマト」と「コーン」ですwink
                「トマトカレー」と「コーンカレー」それぞれカレーのルーも違って、2種類の味が楽しめます!
                ルーも入れたら、さあ出来上がり!
                「どっちのカレーにする?」
                「コーンカレー
                「私は、トマトカレーsad
                好きなカレーを選んでかけてもらったら・・・
                「いただきますwink
                「美味しいね!」
                「トマト、みつけたよ!」
                お腹いっぱい食べて、みんなとってもいい笑顔smiley
                片付けをしながら、年中さんが
                「私が年長さんになったら、何のカレーにしようかな?」
                来年が楽しみです

                ボランティアのお母さん、ありがとうございましたlaugh
                 
              • 実習生の先生と一緒に、紙コップを使ってお魚けん玉づくりsmiley
                アルミホイルで玉をつくったり、うろこを貼って目をかいたり・・・
                自分だけのお魚けん玉ができましたlaugh
                つくったら早速チャレンジ!
                力加減が難しく、なかなかカップに入りませんbroken heart
                あきらめずに何度か挑戦すると・・・
                「やった!入ったよ
                たくさん遊んだ後は・・・
                明日のカレーパーティーの準備です
                みんなで育てた人参を収穫wink
                可愛いサイズの人参がとれました

                次に、人参、ジャガイモをきれいに洗います
                野菜がキレイになったら、カレールーを選びます。
                今年のカレーは、味が2種類!
                どんなカレーになるかな?
                とっても楽しみだねsad