2023年

  • 今日の遊び

    2023年9月8日
      今日も朝から年長さんが何か楽しそうなことを始めましたsmiley
      「ねえ、何つくってるの?」
      「見てて
      「絵具のシロップを掛けるよ~」wink
      「何になるんだろう・・・。もしかして、冷たくておいしいやつ?」
      「私もやってみたい!」
      年長さんの真似をしてつくり始めた年中さん。
      つくっていたのは、かき氷でした!
      メニュー表をつくったり、看板をつくったりして「かきごおりやさん」の出来上がり
      「いらっしゃいませ!」
      「何味にしますか?」wink
      「レモン味くださいな!」
      「はい、どうぞ!」
      「おいしいね~、また食べたいなぁ」

      今度は何味にしようかな?楽しみですsad
    • 今日の遊び

      2023年9月7日
        外で遊ぶのが気持ちのいい日になり、久しぶりの戸外遊びですsad
        「きれいなお花が咲いてるよ!」
        「千日紅っていうんだよ。」
        「山がぬるぬるしてる!」
        「土もぬるぬるだよ!」
        久しぶりの土の感触を楽しみましたsad
        園庭に咲いている花を使って、色水作り。
        「どんな色になるかな?」

        気持ちのいい日には外でいっぱい遊んでいきたいですwink
      • 今日の遊び

        2023年9月6日
          今日も朝からおまつりごっこsad
          何かつくり始めた様子です。
          「プチプチを赤く塗るといいよね。」
          「黒い画用紙を切ってまいてみようかな?」wink
          「見て見て!太鼓とバチができたよ!」
          「お祭りにほしいよね!」smiley
          おまつりごっこが始まりました!
          屋台の引き回しをして、休憩になると・・・
          「お茶飲もうよ」wink
          「今日は、お寿司もあるよ」wink
          朝つくっていたものは、お寿司でした
          その後、手踊りを何度も踊り、汗だくになった子供たち。
          「楽しかったねまたやろうね
          明日はどんなお祭りになるのかな?楽しみですlaugh
        • おまつりごっこ

          2023年9月5日
            「おはよ~。」
            今日も元気に登園してきた子供たち。
            身支度が終わると、「屋台つくる!」と張り切って屋台づくりを始めました。
            「屋台には龍がいたんだよ!」
            梱包材を使って、龍づくり。
            「このペン、うまくつかない・・・」devil
            「こっちのペンならつくよ。こっち使おう!」smiley
            「お祭りの音楽ある?」
            カセットデッキを使って、お囃子を流します。
            「これは、年長さんがやるね!」
            さあ、出発です!
            「わっしょい!わっしょい!」
            屋台を引く人と、屋台に乗る人、交代で遊びます。
            「今から、休憩!」
            「ジュースを飲んだり、お菓子食べたりしたよね。」
            水筒を持ってきて、みんなでかんぱ~い
            「休憩の時に、手踊りもやったね!」
            音楽を掛けると、自然と踊りだしていました。
            よく覚えているようです。
            明日も、おまつりごっこが始まるのかな?
            とてもたのしみですlaugh
          • 屋台をつくろう!

            2023年9月4日
              週末、地域のお祭りがありました。
              お祭りを経験した子供たち。
              園に屋台があるのを見付けると・・・
              さっそく、保育室に持ってきて
              「明かりがついてたよ!」
              「提灯があった。」
              「カップにおはながみを入れてみよう!」
              自分で考えてつくり始めました。
              いろいろな材料の中から自分で選んでつくっています。
              「明るくなるもの、何かない?」
              友達や先生と一緒に考えて、探した結果・・・懐中電灯が出てきました。
              「そう、これこれ!」
              「これいいじゃん!」

              ステキな屋台になりそうな予感sad
              楽しみです
            • 2学期始まりました

              2023年9月1日
                今日から2学期
                子供たちの元気な声が幼稚園に帰ってきましたwink
                「楽しいこといっぱいしたかな?」
                「は~い、楽しかったよ!」smiley
                夏休みに経験した楽しかったこと、嬉しかったこと、たくさんお話をしてくれましたsad
                こころがドキドキ、ワクワクしたことで、体も大きくなったようです。
                2学期も、幼稚園でドキドキ、ワクワクをいっぱいして「だいすき」をいっぱい見付けようね
                始業式後には、8月生まれのお友達の誕生会です!
                一つ大きくなって、大きな声でお話をしてくれました。
                誕生日のお友達にインタビュー
                「好きな花は何ですか?」
                お楽しみは、「おおきなかぶ」
                お誕生日のお友達が「うんとこしょ、どっこいしょ!」
                やっとかぶは抜けましたsad

                8月生まれのお友達。
                お誕生日、おめでとう
              • 明日から夏休み

                2023年7月20日
                  今日は終業式。
                  一学期最後の日です。
                  園長先生と一緒に1学期の楽しかったことを振り返りました
                  写真を見ながら、「そうそう、こんなことあったね!」wink
                  よく覚えていました
                  その後は、ご褒美のメッセージカードをもらいました。
                  頑張ったことやできるようになったこと、いいところなどが書いてありますsad
                  園長先生からご褒美をいただき、とてもいい笑顔の子供たちです。

                  明日からは夏休み。
                  元気いっぱいすごしてね
                • 参観会♪

                  2023年7月19日
                    お日様元気いっぱい!!!
                    子供たちも元気いっぱいですsad
                    今日はお母さんたちが参観会に来てくださいました
                    『プールの姿をみてもらえる!!』って子供たち大張り切りですwink
                    お母さんたちにプールでの楽しい遊びを見てもらいましたよ
                    ひっつきもっつき遊び!プール編
                    フープで進む技
                    先生をフープで引っ張る技
                    友達や先生といろんな技を考えて、1つ1つの技ができるようになりたい!って頑張って楽しんできたプール遊びですfrown
                    『まま!!見て見て!!』
                    『かおつけるよ!みててね!』
                    どの子もできるようになったこと、頑張っていることを見てもらいたい気持ちがいっぱいですfrown
                    『すごい!!!』『素敵!!』
                    『こんなこともできるようになってるんだね!!』
                    ってお母さんたち、たくさんたくさん褒めてくれましたfrown
                    とっても嬉しい子供たちですsad
                    七夕の劇も見てもらって大満足
                    今日はプール納めとなりましたlaugh
                    プール楽しかったね!いろんなこともできるようになったね!
                    って賞状を一人一人もらいましたよfrownとっても嬉しい日になりました
                  • 交流保育をしたよ

                    2023年7月14日
                      今日は下阿多古幼稚園のお友達と交流保育ですsmiley
                      みんなでプールに入れるように、準備体操!
                      当番のお友達が先生になって踊ってくれました
                      プールに入って、みんなで「おはようございます」を言いながら顔付けですsad
                      水が苦手な子はおでこを水につけて・・・。
                      「ここまでやるぞ!」と頑張っていますwink
                      たくさんのお友達がいたら、やることは・・・
                      流れるプール
                      さあ、走って走ってwink
                      たくさんのお友達と一緒に入るプールは楽しいね
                      また、一緒に遊ぼうねsad
                    • 一年生が「おおきなかぶ」を見せに来てくれました。
                      大きな声で話をしたり、セリフを言ったり・・・。
                      とてもすてきな一年生wink
                      マッチョマンやライオン、ティラノサウルスなど自分たちで考えたお話になっていて、聞いていた子供たちから笑い声が・・・。
                      聞いているだけだと思っていたら・・・
                      突然名前を呼ばれてびっくり
                      お話に入れてもらえましたwink
                      お話に入れてもらって、
                      「楽しかったです!」
                      「面白かったよ
                      さすが一年生
                      また見せに来てねwink
                       
                      一年生のお話を見て、
                      「ぼくたちも!」
                      張り切りだした子供たち。
                      「七夕ものがたり」を見てもらいましたlaugh
                      一年生の影響を受けてなのか、自分たちでセリフを言ったり、話を聞いてその通りに動いたり・・・
                      とても張り切っていましたwink
                      終わった後には、
                      「面白かったよ」
                      「お話が上手にできていたね」
                      一年生や校長先生に褒めていただきましたwink

                      見てもらえたことがとても嬉しかったようで、終わった後はいい笑顔
                      また、来てねsad

                      午後は、外でシャボン玉に挑戦!
                      たくさんできるかな?大きいシャボン玉ができるかな?
                      「できた!」
                      「きれいだね~」cheeky

                      その後、シャボン玉液づくりにも挑戦sad
                      何が欲しいかみんなで考えて・・・
                      「石鹸!」「水も欲しいよね」「あとは?」
                      混ぜながらみんなで考え、
                      「砂糖を入れたら?」「面白そう!」
                      「じゃあ、塩は?」「いいね、やってみよう」
                      ちょっとした実験になりましたsad

                      試したり工夫したりして遊ぶ楽しさが味わえるようにしていますlaugh