2023年

  • 今日の遊び

    2023年9月26日
      今日は冬野菜の大根の種まきをしました。
      種が入っている袋を開けてみると・・・
      「赤い!」
      「なんで?」
      年長さんは、土の袋を使って大根を育てます。
      「大きくなってね~」
      「早く芽が出るといいな。」sad
      年中さんは、ブロッコリーの苗植えです。
      「優しくポットから出してあげてね。」
      「土のお布団、優しくかけなきゃ。」
      「早くできるといいな。」
      「優しく、優しくね。」wink
      とっても上手に苗植えができました。
      毎日水やりをして育てていきたいです。
      その後は、戸外遊び
      「リレーやるよ!」wink
      こちらは虫探し。
      「そーっと・・・やった!つかまえたよ!」

      気持ちのいい季節になり、外でおもいきり遊びました。sad
    • 運動遊び楽しいね!

      2023年9月22日
        今日は、下阿多古幼稚園のお友達と一緒に体を動かして遊びました。
        「きのいい羊達」の先生に会うと、何が始まるのかワクワクの表情の子供たち。
        まずは、鬼ごっこ。
        先生に捕まらないように逃げます。
        「急いで逃げなきゃ!」wink
        今度は鬼の先生が増えました。捕まらないで向こうまで行けるかな?
        今度は、コーンの間をケンケン跳び!
        「片足で跳ぶよ!」
        「踏まないように気を付けなきゃ!」
        「ハンドパワーでお腹と足を近づけられるかな?」
        先生に手伝ってもらいながら挑戦
        「先生、手伝ってないよ!」
        自分の力で体を支えられる子もwink
        今度は、マットやカラーコーンを引っ張りっこ。
        自分のチームのところまで運べるかな?
        「こっちに引っ張って!」
        「頑張るよ!」
        次は、白チーム、色チームに分かれてリレーです。
        「頑張れ!」
        「負けるな!」
        順番に力いっぱい走った子供たち。
        「あ~楽しかった」wink

        特色化推進事業で園に来ていただき、体を十分に動かして遊びました。
        遊びが終わると
        「もう終わっちゃうの?」
        「もっと遊びたい!」との声がたくさん聞かれました。
      • 今日の遊び

        2023年9月21日
          今日は2園交流です。
          今年度、初の下阿多古幼稚園
          「おはよう!」
          「待ってたよ wink
          みんなでリズムwink
          「つま先で跳ぶんだよ」
          さすが年長さん。とても静かに跳んでいます。
          「うさぎ、楽しいね!」sad
          体を動かすことを楽しんでいます。
          あひるの動きです。
          みんな横一列にやっていたのに、なぜか行列に・・・
          とてもかわいらしいです。cheeky
          その後は、各クラスで遊びました。
          「何つくろうか?」
          「見て見て!アンパンマンできた!」
          「どうやってお人形つくるの?」
          「トイレットペーパーの芯を折り紙で巻くよ。」
          「その後、顔の形に切るよ。」
          「お料理できたよ~。」
          「どうぞ、食べてくださ~い。」wink

          明日も2園交流です。
          たくさん遊ぼうねsad
        • 今日の遊び

          2023年9月20日
            久しぶりの戸外遊び
            「転がしドッジやろう!」
            「じゃあ、いくよ!」
            「〇〇くんの後ろならいいかな?」
            「先生の後ろ隠れちゃお」wink
            ボールに当たらないように、よく見たりさっと避けたりとても上手ですsmiley
            次は、みんなで色鬼
            「子供チームがんばるぞ!」
            「黄緑だって!」
            「どこにあるかな?」
            「あった!」
            「鬼に捕まらなくてよかった」sad
            「先生、捕まえちゃうもんね!」

            体を動かして遊びを楽しんだ子供たち。
            「あ~面白かったね。」wink
            「今度は何しようか。」
            また、いっぱい遊ぼうねsmiley
          • 避難訓練

            2023年9月19日
              今日は朝から避難訓練です。
              大雨が降った時、土砂災害が起きそうなとき
              どうしたらいいかをみんなで話し合いました。
              「雨がたくさん降って、川の水がいっぱいになったらどうする?」
              「お家の2階に行くよ!」
              「川の近くには行っちゃだめ!」
              先生の話を聞いて避難します。
              「お、は、し、も、な」の
              合言葉をしっかりと守っていますsad
              雨が降っている想定で傘をさしての避難です。
              「とても上手に避難ができましたね。」
              「お約束、しっかり守れています。」sad

              先生のお話をよく聞いて、上手に避難ができました。
              3連休中に屋台の提灯をつくってきてくれたお友達がおり、屋台に飾り付けですwink

              「これは、ここにしよう!」
              「いいね!」
              「落ちないようにくっつけなきゃ!」

              日に日にすてきな屋台になってきたねwink
            • オニヤンマ発見!

              2023年9月15日
                朝、登園するとテラスに大きなトンボがいました。
                「捕まえてみる?」
                虫取り網を使って・・・・
                「やった!捕まえた!」wink
                「トンボの名前、なんだろう・・・」
                さっそく図鑑で調べ始めました。
                「これかな?」
                「ねえ、これじゃない?オニヤンマだよ!」wink
                 
                「ねえ、見て見て!」
                小学校のお兄さん、お姉さんに自慢です。
                「オニヤンマだね!」
                図鑑を見ながら教えてくれましたwink
                「大きいね~。」
                「かじられちゃうから気を付けてね。」
                「そうなの?気を付けないと・・・」
                優しく教えてくれたお兄さん、お姉さん。ありがとうlaugh
                オニヤンマと記念写真
                園に戻ってくると、
                「先生、オニヤンマの絵、かきたい!」
                「目が大きくて、体も大きかったよ!」
                「しましま模様だったんだよね。」
                絵をかきながら、オニヤンマについてたくさんお話してくれました
                ドキドキ、ワクワクしたね
                午後に、郵便ポストまでお出掛け
                お手紙を書き、ポストに投函です。
                「ちゃんと届くといいな 」
                楽しみだね smiley
              • 今日の遊び

                2023年9月14日
                  交流保育2日目です。
                  熊幼稚園、下阿多古幼稚園のお友達の到着をとても楽しみにしていました。
                  「おはようございます
                  「今日もいっぱい遊ぼうね」wink
                  年中さんは、ボードゲーム。
                  「順番はどうする?」
                  「つぎは、〇〇ちゃんだよ!」
                  自分たちで進めようと自然と会話をして楽しんでいますwink
                   
                  「次はおまつりごっこ!踊ろうよ。」smiley
                  「こうやって踊るんだよ。」
                  椅子とりゲームにも挑戦。
                  「座れるかな?」
                  「ドキドキするね。」devil
                  みんなで遊ぶと楽しいねsad
                  年長さんは、昨日のリレーの続きです。

                  それぞれの幼稚園でリレーのやり方を考えてきたようです。
                  「走る人と、応援する人がいてね・・・」
                  沢山のお友達の前でもしっかりと話をしてくれましたsmiley
                  リレーのやり方を聞いた後は・・・
                  「リレー、やろう!」
                  グラウンドに行って早速やってみました。
                  帰りの振り返りでは、お友達のいいところについて話をしました。
                  一人一人いいところを教えてもらい、なんだか嬉しそう

                  今度は、10月。
                  また、会うのが楽しみだねwink
                • 交流保育1日目

                  2023年9月13日
                    今日から3園交流が始まりましたsad
                    たくさんのお友達と一緒にいっぱい遊ぶぞ
                    年中さんは「チェッコリ玉入れ」
                    「ここは踊るよ!」
                    曲に合わせて踊ったり、間奏の部分で玉入れをしたりします。
                    「やった!入ったよ!」wink
                    何度か挑戦するうちに上手になってきましたsad
                    年長さんは小学校のグラウンドで遊びました。
                    「一緒にブランコしよう!」
                    「滑り台、長くて楽しいんだよ!」
                    「滑ろうよ!」sad
                    次は、みんなでリレーです。
                    「どうやってチーム決めする?」
                    チームが決まったら、走る順番を決めます。
                    「私1番がいい!」
                    「僕も1番!」
                    「じゃあどうやって決める?」
                    チームごとに話し合ったりジャンケンをしたりして決めていました。
                    バトンを次の友達へ
                    「頑張れ~!」
                    「負けるな!」
                    「一緒に遊んで楽しかったね!」
                    「玉入れをしたのが、楽しかった!」
                    みんなでお見送りlaugh

                    交流保育は明日もあるね。
                    明日もいっぱい遊ぼうねwink
                  • 今日の遊び

                    2023年9月12日
                      「おまつりごっこやろう!」
                      身支度が終わると、友達と誘い合っておまつりごっこが始まりました。
                      衣装を着て、屋台の準備をして・・・
                      おはやしのBGMをかけたら出発
                      「今から〇〇の踊りね!」
                      年長さんが曲の準備をしてかけてくれます。

                      明るい中で踊っていたら、
                      「先生、おまつりは夜だから、暗くするといいよ」
                      カーテンを閉めて、雰囲気づくりですlaugh
                      こちらでは、笛でおまつりを盛り上げています。
                      かき氷屋さんも準備しています。
                      いちご、もも、メロン、ソーダ、レモン・・・
                      シロップの準備はバッチリ
                      お客さん、来てくれるかな?
                    • 今日の遊び

                      2023年9月11日
                        今日は、2学期最初の集会の日です。
                        司会のお友達が、上手に進めてくれましたsmiley
                        お休み中の楽しかったことを、みんなの前でお話しました。
                        その後は、小学校のグラウンドに行って遊びました。
                        でも、遊ぶ前にお約束の確認。
                        「道路には出ないよ!」
                        「一人でどこかに行ったらだめだよ!」
                        しっかり覚えていた子供たち。さすがですsad
                        「見て見て!雲梯できるよ!」
                        「わたしも!」
                        「ボールに当たらないようにね!」
                        「ひゃ~、危なかった!」devil
                        子供チーム対大人チームの折り返しリレーです。
                        「絶対勝つよ!」
                        やる気十分な子供チーム。
                        結果は引き分けでした。
                        「今度は、負けないからね!」
                        久しぶりの外遊び、とても楽しかったねwink