2023年

  • 土山に登ろう!

    2023年5月26日
      昨日、トラックで沼土が搬入されました。
      荷台から土が落ちていく様子を見て大喜びの子供たち。
      「大きな山ができたね!」
      「登ってみたい!」
      裸足になって勢いよく山に駆け上っていくと、
      「ふかふかしてるよ」
      「足が埋まっちゃう」
      「気持ちいね~」
      土の感触を十分に味わいました。
      「滑ってみよう!」
      お尻で滑ったり、転がってみたりと思う存分楽しみました。
      「今度は、水を使って遊んでみたい!」
      どんなふうに遊ぼうかと、ドキドキワクワクしているようです。
      土は「幼稚園特色化推進事業」より購入しました。
    • 今日の遊び

      2023年5月25日
        今日も昨日に引き続き、ジェットコースターづくり。
        「そっち、持っててくれる?」
        「いいよ
        友達と一緒に試したり、工夫したりして、水が流れるようにしていきますwink
        「こんな感じはどうかな?」
        「いいんじゃない?やってみよう!」
        「水流すよ~」
        「ちょっとまってて。」
        水が流れると
        「やった!」
        と大喜び。
        つくって水を流すを繰り返し、樋の先の穴に水をため、足を漬けて楽しんでいますsad

        砂場の隣では、色水でジュース屋さんごっこ
        「いらっしゃいませ~」
        いちご、メロン、バナナなどいろいろな味のジュースが並び、
        友達や先生とお店屋さんごっこを楽しんでいますwink
      • 今日の遊び

        2023年5月24日
          先日のスポフェスでやっていた「踊る玉入れ」に挑戦。
          子供チーム対大人チームで勝負です
          音楽に合わせて踊り、かごに入るように狙って球を投げる子供たち
          「やった!入った!」wink
          「もうちょっとなのに・・・」devil
          一回戦目は、大人チームの勝ちbroken heart

          「なんで・・・」
          どうして負けてしまったのか、みんなで考えますdevil
          「大人って大きいよね・・・」
          「かごを高くしたら!」wink
          大人チームは、かごを高~くして
          次は負けないぞ
          2回戦目は、子供チームの勝ち
          「やった
          「いっぱい入ったもんね!」wink
          大満足の子供たちです
          砂場では、樋を出してきて、つなげて遊んでいます。
          ジェットコースター(ウォータースライダー?)づくりです
          「ここ、水が出てっちゃう…」
          どうやって樋をつなげるか、どの順番にするか等、友達と相談しながら、試したり、工夫したりしていますwink
          「紐で縛ってみる?」
          「いいね!」
          水を流しては、流れ方を確認して直してを繰り返し・・・
          「水、流すよ。いい?」
          「いいよ~」
          子供たちの中で自然と確認を取り合って遊んでいましたsad
          降園時の話の中では、
          「明日もやりたい
          との声がたくさん出ていました。

          明日もたくさん遊ぼうねwink
        • 今日の遊び

          2023年5月23日
            朝登園すると「スポフェス楽しかったね!」
            「お母さんとしっぽとり、面白かったね~」
            その楽しかった思いを、絵にしてみました。
            「これ、私!ラジオ体操してるんだよ。」
            「棒体操やったんだよね。」
            いろいろな思いを言葉にし、楽しんでかくことができましたwink
            その後は、段ボールを使って何かをつくり始めました。
            友達と一緒に切ったり、貼ったり・・・
            「こんな感じかな?」
            「ここは、こうしたら?」
            りす組さんは、箱をキラキラ光る紙で巻いています。
            何になるのかな?
            できた箱をぱんだ組さんのつくった金色の大きな箱に入れて・・・
            「できた~
            どうやら、先日園長先生が持っていた宝箱をつくったようですwink
            この宝箱でどんなふうに遊んでいくのかな?
            楽しみです
             
          • とてもいい天気の中、上阿多古スポーツフェスティバルが開催されました
            ぱんだ組さんは、1、2年生と一緒に「はじめのことば」です。
            大きな声で、元気いっぱい言うことができましたsad
            親子競技では、フープをキャッチしたり、縄跳びをしたりし、
            お家の人と触れ合って競技を楽しみました
            親子でのしっぽとりでは、お家の人に守ってもらいながら、しっぽに向かって手を伸ばし・・・
            しっぽをとることを楽しみましたwink
            終了後には、園長先生から一人ずつメダルをかけてもらいました。
            また、PTAのお父さん、お母さんからご褒美をいただき、とてもうれしそうな子供たちsad
            一日、たくさん体を動かして楽しかったね
          • 子供たちは朝から何やら準備中。
            何をしてるのかな?
            「先生、こっちこっち。」
             
            もうすぐ産休に入る先生のために、「ありがとうの会」が開かれましたwink
            大好きな先生に、オリジナルの歌と手作りのメッセージのプレゼントです。
            「いっぱい遊んでくれて、ありがとう
            「大好きだよ
            自分の気持ちを、自分の言葉で伝えることができましたsad
            お腹の赤ちゃんにも
            「早く会いたいなぁ~」
            「元気に生まれてね」
            お腹を触りながら声を掛けています。sad
            時々、遊びに来てね
            遊戯室では、スポフェスに向けて体を動かして遊んでいます
            しっぽとりでは、先生と手をつないでしっぽを取ったり、取られないように守ったりします。
             
            「やった!取れたよ
            「かごに入れてこなくっちゃ
            スポフェス本番!
            頑張ろうね
          • スポフェス総練習

            2023年5月17日
              今日は小学校のお兄さんお姉さんと一緒にスポフェス総練習
              ぱんだ組さんは、1,2年生と一緒に「始めのことば」
              とても大きな声で言えたねcheeky
               
              ラジオ体操によさこい
              日差しがまぶしくて、暑い日でしたが、がんばりました。
              棒体操は日陰でlaugh
              暑い中でしたが、がんばった子供たち。
              その後は、涼しい部屋の中でお茶を飲んでゆっくり過ごしましたlaugh


               
            • 棒体操をやったよ

              2023年5月16日
                小学校1,2年生のお兄さん、お姉さんに教えてもらいながら「棒体操」にチャレンジ
                自分で作った棒を持って、やってみましたwink
                棒を持って片足を上げたり、体をそらせたり・・・
                ちょっと難しいけど、みんなでやると楽しいね
                ぱんだ組さんは、スポフェスの応援グッズを作成中sad
                いい音が出るように、容器と中身を自分たちで考えて選びました。
                スポフェスまであと少し・・・
                楽しみだね
              • 園外保育で東の公園まで歩いていきました。
                お弁当を持って、元気いっぱいsad
                「行ってきま~す
                山の様子を見たり、畑や途中の草花を見て歩いていきました。
                「のいちごがあるよ
                「よもぎもあったwink
                素敵な発見がいっぱいでした。
                公園につくと・・・
                「バーベキューしよう
                小枝や木の葉、草などを使ってバーベキューごっこの始まりですwink
                「お肉焼くよ
                「キャベツ買ってきたよ
                いろいろな物に見立てて遊ぶ子供たちsad 
                その後は、みんなでしっぽとり
                たくさん走って、しっぽをとったり、とられないように逃げたり・・・
                子供チームの勝ち
                 
                たくさん遊んだ後は、お待ちかねのお弁当
                「お腹すいた~」
                パクパク、モグモグ、あっという間に食べ終わっていました。
                地域の方に見送っていただき、
                無事、幼稚園まで帰ってきました。
                地域の方に、温かく見守っていただいていることを感じた一日でしたlaugh
              • 今日の遊び

                2023年5月11日
                  今日は集会がありました。
                  園長先生のお話をよ~く聞いている子供たち。
                  とても真剣ですwink
                  スポフェスで踊る「よさこい」をみんなで踊りました。
                  張り切っている子供たちsad
                  大きな声で元気いっぱいです
                  先日収穫した玉ねぎをよ~く見て、絵に挑戦
                  「皮は茶色いね」
                  「葉っぱは長くてたくさんあるね」
                  「玉ねぎって大きいんだよね」
                  「こんな形かな?」
                  自分だけの玉ねぎができましたsad

                  家に持って帰った玉ねぎは、
                  「カレーや玉ねぎサラダにして食べたよ
                  とのお話を聞きました。
                  お料理、ありがとうございましたlaugh
                  外では、体をいっぱい使って遊んでいます
                  スポーツフェスティバルに向かって頑張るぞsad