• 家族と仲よしの日

    2023年11月2日
       秋晴れの青空の下、10月28日に家族と仲よしの日がありました。
       今年度は、異年齢のつながをつくり、保護者同士が顔見知りになるきっかけになったらと願い、4つの縦割りチームで行いました。
       まずはsad親子で自己紹介
       その後は、室内ではふれあい遊びsad
       戸外ではウォークラリーsad
       「あそんでみようコーナー」では、まつぼっくり釣りやドングリボーリング
       「つくってみようコーナー」ではドングリ迷路づくり
       年長はトンカチで釘をトントンと打ちながら…
       面白そうな迷路がたくさん完成
       「いってみようコーナー」は近くの神社に行き、松葉ずもう
       いっぱい遊んだ後は、休憩タイムとお話タイムwink
       お家の人や友達との楽しい秋の思い出になったかな
    •  浜松南高校生が保育体験実習に来ました。
       子供たちは、最初は恥ずかしそうにしている子が多かったですが・・・
       優しく接してくれるお兄さん、お姉さんのおかげで、たくさんの笑顔smileysadwink
       絵本の読み聞かせをしたり、折り紙での手づくりプレゼントをくれたりもしましたsad
       そして、最後に高校生による自慢大会!!
       手品やリフティング、よさこいソーランなど、いろいろなことを披露してくれました。
      「お姉さんって、すごいなあ」「お兄さんって、かっこいいなあ」と憧れの眼差しでみていた子供たち
       最後は、ハイタッチをして、お別れ
       帰った後に悲しくて目から涙が出ている子もいましたmail
       浜松南高生のお兄さん、お姉さん、いっぱい遊んでくれて、ありがとう
    •  年長は、動物園への遠足後、「動物をつくって、たんぽぽ組、さくら組さんを招待したい!」という思いをもち、動物づくりがスタート
       「背中は茶色かなあ。」「体がツルツルしてたよ」などとイメージを伝え合ったり…
       「ここ持ってるよ」「ここに(テープを)貼って」などと力を合わせたり…
       どんな動物ができるかなあsad
    • みのりの秋

      2023年10月23日
         可美幼稚園の園庭に柿の木があります。
         年長児がおいしそうに色付いている柿を発見
         「どうしたらとれるかなあ…」
         「そうだ!プラムをとった時みたいに台を使えばいいんだ!!」
         巧技台を用意し、無事に収穫sad
         それを見ていた友達が…
         「僕もとりたい!!」と挑戦!!
         とり方をレクチャーし、見守っていてくれました。
         そのおかげで、無事に収穫sad
         収穫した柿は、「みんなで食べたい!!」ということで、少しずつですがおいしくいただきましたsad
      •  可美公園になかよしグループでドングリ拾いに行きました。
         更生保護女性部の方々も一緒ですsad
         あっちにもこっちにも…
         地面に広がるドングリに大喜びの子供たち
         袋の中にドングリがいっぱいになってくるとニッコリ
         拾ったドングリやドングリの帽子を嬉しそうに友達や先生に見せていましたsad
         ドングリ拾いの後は、ジュースを飲みながら一休み。
         たくさん拾ったドングリで何をして遊ぼうかな…
         楽しみだね
      • 園庭開放

        2023年10月13日
           園庭開放にたくさんの未就園児のお友達が参加してくれましたsad
           戸外では、遊具や三輪車、砂場遊び…
           今回は室内でミニ運動会sad
           玉入れや障害物かけっこに挑戦
           年中のお兄さんとお姉さんからプレゼントもあり、ニッコリsmiley
           次回の園庭開放は、11月10日(金)10:30~11:45です。
           是非、遊びに来てくださいね。
           お待ちしています。
        • 秋の遠足

          2023年10月11日
             天気に恵まれ、心地よい秋の気候の中、遠足で動物園に行ってきましたsad
             年少と年中は、一緒に動物をみたり、おにぎりを食べたりしました
             年長は、グループの友達と一緒にウォークラリーをしながら、園内を散策しました。
             遠足での経験がどんな遊びにつながっていくのかなあ…
             楽しみだね
          • 運動会 その3

            2023年10月5日
               運動会のまた続きですwink
               年中は、海賊からの挑戦状が届き、宝入れをしたり、ダンスをしたり…
               お家の人とも島渡りや宝探しに挑戦
               年長は、運動会に向けて、かっこよくできるように、友達と気持ちが揃うように繰り返し挑戦しました。
               お家の人とは、フラフープリレーsad
               そして、最後はリレー
               勝って嬉し笑顔wink
               負けて悔し涙mail
               様々な思いや表情が…
               幼稚園での最後の運動会
               素敵な思い出になるといいなあ…
               そして、今週からは運動会ごっこがスタート
               他学年の友達に教えたり、教えてもらったりしながら楽しんでますsad
            • 運動会 その2

              2023年10月4日
                 運動会のつづきですsad
                 全園児による体操と徒競走
                 
                 元気に体を動かしたり、走ったり…
                 年少は、大好きな虫に変身したり、お家の人と一緒に冒険に出かけたりしました。
                 大勢の人の前で、ちょっとドキドキしたかなsad
                 続きは、また明日…
              • 運動会

                2023年10月3日
                   9月30日に快晴の中、運動会が行われました
                   オープニングは、年長児のパラバルーンと全園児によるダンス
                   友達と気持ちを合わせて…
                   花火、大成功
                   かわいいモンスターに変身してダンス

                   続きは、また明日sad