• 11月の誕生会

    2023年11月16日
       11月の誕生会をしました。
       まずは、保育室で11月生まれの友達の紹介をしたり、歌を歌ってお祝いしたり…
       そして、今回のお楽しみはさんさん劇場さんによる「おむすびころりん」の人形劇
       お話が始まるとたくさんの笑顔sad
       11月生まれのお友達、お誕生日おめでとう
    •  可美幼稚園にはフィリピンやペルーなど、いろいろな国の園児がいますsad
       ということで、浜松市子ども教育支援協会の方を招聘して、多言語に親しむ機会をつくりました。
       今回は、英語とフィリピノ語、スペイン語で遊びました
       ジャンケンをしたり、絵本をみたり…
       スペイン語とフィリピノ語で「いないいないばあ」wink
       このような機会を通して、いろんな国やいろんな言葉への興味や親しみにつなげていけたらなあと思っています
    • あいさつ運動

      2023年11月10日
         毎週金曜日に行っているあいさつ運動に可美中学校の生徒8名が参加してくれました。
         一緒にあいさつ運動をしてくれる中学生のお兄さん、お姉さんたちに興味津々sad
         最後はお礼をしてお別れ。
         あいにくの雨の中でしたが、中学生のお兄さん、お姉さんと一緒にあいさつ運動ができて、嬉しかったですsad
         いろいろな人にあいさつをする中で、交わす気持ちよさや自分からしようとする意識につなげていけたらなあと思っています。
      • 本日の園庭開放は中止

        2023年11月10日
           本日の園庭開放は、雨天のため中止になります。
           残念です。

           次回は、12月14日(木)10時30分から11時30分になります。
           「戸外遊び・クリスマス会」をする予定です
           お待ちしてますsad
        •  地震から火災が発生する場合の避難訓練をしました。
           今回は、消防車と一緒に消防署の方も参加してくれました。
           避難訓練後、スモーク体験をしたり…
           消防車の説明を聞いたり、消防士さんの服を着せてもらったり…
           先生たちの消火器訓練を見学したりしました。
           実体験をしたり、話を聞いたりすることを通して、防災に対する意識をもつことができるよう、取り組んでいます。
        • 家族と仲よしの日

          2023年11月2日
             秋晴れの青空の下、10月28日に家族と仲よしの日がありました。
             今年度は、異年齢のつながをつくり、保護者同士が顔見知りになるきっかけになったらと願い、4つの縦割りチームで行いました。
             まずはsad親子で自己紹介
             その後は、室内ではふれあい遊びsad
             戸外ではウォークラリーsad
             「あそんでみようコーナー」では、まつぼっくり釣りやドングリボーリング
             「つくってみようコーナー」ではドングリ迷路づくり
             年長はトンカチで釘をトントンと打ちながら…
             面白そうな迷路がたくさん完成
             「いってみようコーナー」は近くの神社に行き、松葉ずもう
             いっぱい遊んだ後は、休憩タイムとお話タイムwink
             お家の人や友達との楽しい秋の思い出になったかな
          •  浜松南高校生が保育体験実習に来ました。
             子供たちは、最初は恥ずかしそうにしている子が多かったですが・・・
             優しく接してくれるお兄さん、お姉さんのおかげで、たくさんの笑顔smileysadwink
             絵本の読み聞かせをしたり、折り紙での手づくりプレゼントをくれたりもしましたsad
             そして、最後に高校生による自慢大会!!
             手品やリフティング、よさこいソーランなど、いろいろなことを披露してくれました。
            「お姉さんって、すごいなあ」「お兄さんって、かっこいいなあ」と憧れの眼差しでみていた子供たち
             最後は、ハイタッチをして、お別れ
             帰った後に悲しくて目から涙が出ている子もいましたmail
             浜松南高生のお兄さん、お姉さん、いっぱい遊んでくれて、ありがとう
          •  年長は、動物園への遠足後、「動物をつくって、たんぽぽ組、さくら組さんを招待したい!」という思いをもち、動物づくりがスタート
             「背中は茶色かなあ。」「体がツルツルしてたよ」などとイメージを伝え合ったり…
             「ここ持ってるよ」「ここに(テープを)貼って」などと力を合わせたり…
             どんな動物ができるかなあsad
          • みのりの秋

            2023年10月23日
               可美幼稚園の園庭に柿の木があります。
               年長児がおいしそうに色付いている柿を発見
               「どうしたらとれるかなあ…」
               「そうだ!プラムをとった時みたいに台を使えばいいんだ!!」
               巧技台を用意し、無事に収穫sad
               それを見ていた友達が…
               「僕もとりたい!!」と挑戦!!
               とり方をレクチャーし、見守っていてくれました。
               そのおかげで、無事に収穫sad
               収穫した柿は、「みんなで食べたい!!」ということで、少しずつですがおいしくいただきましたsad
            •  可美公園になかよしグループでドングリ拾いに行きました。
               更生保護女性部の方々も一緒ですsad
               あっちにもこっちにも…
               地面に広がるドングリに大喜びの子供たち
               袋の中にドングリがいっぱいになってくるとニッコリ
               拾ったドングリやドングリの帽子を嬉しそうに友達や先生に見せていましたsad
               ドングリ拾いの後は、ジュースを飲みながら一休み。
               たくさん拾ったドングリで何をして遊ぼうかな…
               楽しみだね

            COUNTER

             / 本日: 昨日:

            カレンダー

            最近の記事

            タグ