•  2年生は今日から昼休み、学級対抗アルティメット大会を行っています。アルティメットは体育で行いましたが、他の学級と対戦するのは初めてで、応援の生徒含め大盛り上がりでした。寒さに負けず元気に走り回りました!
  •  本日やらまいか講演会が開催されました。お招きした講師は可美中学校出身、フリーアナウンサーの空じいこと鈴木敏弘さんです。鈴木さんの今までの経験を踏まえながら、人との出会いを大切すること、自分で様々なことに挑戦し道を拓くことの大切さを深みのある語り口調でお話しいただきました。エネルギーある鈴木さんのお話は生徒たち、とくに卒業を控えた3年生には響いていたと思います。
  •  可美中学校は今日から3学期がスタートしました。代表生徒4名から決意の言葉を聞き3学期も頑張ろうという思いになった人も多いと思います。他の生徒も新たな挑戦をし、新しい自分に出会う3学期にしてください。
  •  終業式と表彰式を行いました。この2学期は、行事が多く、忙しい毎日でした。その経験を通して一回り大きくなりましたね。3学期、皆さんに笑顔で会えるのを楽しみにしています!
  •  今週は学習成果発表会が開かれ、学校の様々なところに作品が展示されていました。授業で制作したものが各教室に展示され、生徒たちはお互いの作品を鑑賞し、用紙にコメントを書き合いました。また、今年は、生徒、教員の自由展示ブースも作られ、愛のこもった作品たちも展示され盛り上がりました。
  • 2年生の総合では、地域の持つリソース(資源)と企業の持つリソースを掛け合わせて新しい事業を生み出す活動、エンジンに取り組んでいます。今日はそれぞれの班が考えたアイディアを企業の方の前で発表する活動を行いました。どの班もスライドで上手にまとめ、披露していました。また、各クラス1チームが優秀賞をいただき、県大会に進むことになりました。
  •  本日は企業による特別授業としてスズキ株式会社のお話を聞きました。浜松の代表的な会社であるスズキ株式会社では、暮らしをよくするための多くの開発をされており、生徒たちは新しい開発に直接触れ、嬉しそうでした。
  • 今日は生活委員と生徒会執行部が近隣の学校にあいさつ運動に行きました。元気な挨拶をすると元気な挨拶が返ってくる様子は、見ている周りの人たちも元気をもらいました。
  •  定着度テストに向けて、生徒たちは勉強に燃えています。今週は、昼休みに学習室を開放し、勉強するための部屋として活用しています。校長先生に勉強を教えてもらったり、友達と問題を出し合ったり、それぞれの方法で学んでいます。
  •  体育大会が行われました。どのクラス、学年もとにかく本気。生徒たちとても頑張りました。3年生は熱闘weekからずっと引っ張ってくれました。実行委員は準備段階からこの体育大会を成功させるために細かいところまで気を配り成功に導いてくれました。ダンスリーダー中心に作り上げたダンスも、最高でしたね。本当にお疲れさまでした。