2024年

  • 1年生は5,6校時にキャリア授業として様々な職業のお話を聞きました。生徒たちは自分の興味のある仕事の話を聞きに行き、やりがいや仕事内容について知ることができました。実際に働いている人から聞く話は、知らなかった世界が知る機会になりました。これからどんな人生を送るのか、少しずつ見えてくるといいですね。
  • 可美中生の頑張りを地域の皆さんに知っていただくために、中学校北側道路沿いに、横断幕を設置しました。
    近くにお越しの際はぜひご覧ください。
     
  •  本日昼休み可美小の6年生を招いて、各学年の最優秀賞クラスの合唱を披露しました。先輩たちの歌を聞いて中学生になるとこんなきれいな歌が歌えるんだと胸が高鳴った子たちも多いのではないでしょうか。
  • 本日生徒総会が行われ、令和5年度の生徒会執行部、専門委員長は役目を終え新たな執行部、委員長たちに引き継がれました。今までお疲れさまでした。そして新執行部、新委員長たち、可美中をもっと盛り上げていきましょう。
  •  本日アクトシティにて文化発表会を行いました。
    まず、3年生の松下さんによる英語のスピーチです。国旗をテーマに自分の思いを堂々と話している姿がかっこよかったです。
    続いて、各学級の合唱の披露がありました。どのクラスも聞いた瞬間鳥肌が立つような綺麗なハーモニーが響き、心地よい空気に会場は包まれました。
    多くの保護者の皆様にご来場いただきました。あいにくの天候でしたが、足を運んでいただきありがとうございました。
     
  •  本日6校時に後期生徒会の任命式を行いました。生徒会執行部として、各委員会の代表として活動することは簡単ではありません。でも一生懸命働く姿に周りはついてきます。これから頑張りましょう!また、後期になるにあたり、学級委員の任命も行いました。今年度終了時に最高のクラスだったといえるように学級の中心となって頑張ってください。
    また、10月6日に行われる駅伝大会に向けてメンバーの紹介もされました。夏休みからたくさん走ってきた駅伝部。学校の代表として堂々と走ってきてください。
  •  本日プレ合唱コンクールを行いました。各学年とも、気持ちのこもった合唱を披露し、お互いの合唱を聞き合う中で刺激をもらうことができました。本番まで1週間ほどになり、ここからがラストスパートです。どのクラスも頑張りましょう。
  •  本日、新人戦に向けて壮行会を行いました。部長たちの決意の言葉と部員たちの統率された動き、引き締まった表情など新チームになってから大きく成長したなと感じました。きっと各部活頑張ってくれると思います。
    1,3年生の応援にも勇気をもらったと思います。可美中頑張れ!
  •  令和6年度生徒会役員が決まりました。生徒会役員たちは2年生の学年の前で意気込みを語り、これからの頑張りを誓いました。あと少しで生徒会や各学級の組織が変わります。これを機にいろんな活動にチャレンジしていきましょう。
  •  今日から2学期が始まり、オンラインで表彰・始業式を行いました。始業式では各学年の代表生徒が2学期への思いや期待を目を輝かせながら話してくれました。
     約1か月ぶりに会った生徒たちは、どこかたくましくなったようにも見えました。この夏、いろんな体験、思い出ができたんだと思います。またたくさん聞かせてください。