2024年

  •  終業式では、各学年の代表生徒が1学期の振り返りを話してくれました。どの生徒もそれぞれ思いや目標をもって生活し、できたこと、課題として残ったこと、多くの気づきがあったようです。1学期の反省を2学期に活かしていきましょうね。
    結団式では各団の団長が意気込みを語ってくれました。体育大会が楽しみですね。
     明日から夏休みに入ります。勉強のみでなく、様々な経験をして、2学期はさらに成長した姿でみんなと会いたいと思います。
  •  6校時、修学旅行個人テーマ探究発表会を行いました。3年生が下級生に向けて自分がこの修学旅行で学んだことをわかりやすく発表してくれました。特に2年生は来年の修学旅行が楽しみになってきたと思います。
     放課後は、リーダー研修会が行われ、文化発表会実行委員と学級委員たちが集まり、良い合唱練習にしていくためにどうするか話し合われました。
  •  本日6校時に生徒会役員選挙・立会演説会が行われました。今年度の立候補者3名は、朝、校門でのあいさつ運動や、帰りの会のクラス訪問での演説など、多くの活動をしてきました。今日の演説は暑さのためにリモートに代わりましたが、可美中学校をもっとよくしたいという思いを力強く語ってくれました。きっと思いは生徒たちに届いているとはずです。
  •  交通安全教室を行いました。自転車のシミュレーションでは、自転車の乗り方や乗るときに気を付けなければならないことについて、考えることができました。自分の命を守り、他人の命を奪うことがないように、まずは一人一人が意識していきましょう。
  •  6月13日に2年生とひまわりは未来授業を行いました。18もの企業の代表の方が参加し、仕事や人生についてそれぞれの職種からの見方でお話しいただきました。体験したり、実物を見たりしながら仕事に触れることができました。
  •  先週から教育実習生が二人来ています。保健体育科の青柳凛先生と、英語科の新谷悠月先生です。二人とも、とても明るく、授業や部活でも元気いっぱい頑張っています。あと一週間と少しですが、生徒と一緒に可美中学校を盛り上げてください!
  • 野外活動 1日目

    2024年5月28日
      野外活動1日目が始まりました。

      残念ながら雨が降る中の出発となりましたが、フラワーパークにつく頃には傘を差さずに活動できるようになっていました。フラワーパークでは、先生を題材にしたビンゴラリーを行い広い園内を歩き回りました。

      午後は、入所式の後、明日の予定と入れ替えてドッチボール大会が行われて4組が優勝しました。おめでとうございます!
    •  昨夜は舞妓鑑賞体験に行き、日本の伝統芸能に触れました。六条くずし、祇園小唄の二曲を鑑賞し、その後質問も積極的に行いました。浜松では味わうことのできない文化に触れることができてよかったです。
       最終日はクラス別研修です。多くのものをみて、触れて、感じて、浜松に無事に帰ってきてください!
    •  3年生は修学旅行出発式を行いました。怪我無く、そして充実した修学旅行になるといいですね。天気は今のところ問題なさそうです。最高の3日間にしましょう!
    •  2年生は野外活動に向けて、マイムマイムのダンス練習をしました。最初はぎこちないダンスでしたが、実行委員中心に練習し、最後はみんなノリノリで踊っていました。本番も楽しみながら思い出に残る野外活動になるよう、みんなで頑張りましょう。