• 6月のプール開きから始まったプールでの水遊び

    ボール拾いをしたり水かけっこをしたり…。
    毎日たっぷり遊ぶことができ、子供たちは水がもっともっと大好きになりました wink
    また先日は、さらに子供たちに水に親しんでほしいと願い、講師の先生をお招きしました
    (幼稚園特色化推進事業)
    いろいろな形で水とたっぷり関わることができました
    そして迎えたプール納めlaugh
    たっぷり水に触れた子供たちは、いろいろなことができるようになりました
    顔付けやワニ歩き、伏し浮き…自分なりに「これができるようになりたい!」と目標を決め挑戦していましたよsad
    プール納めのお楽しみはゼリー拾い!!
    水の中に顔をつけて、小さなゼリーを探していました。
    中には全身ドボンと潜って拾う子も…wink

    年長児にとって最後のプール、お礼を言って終わりましたlaugh
    たっぷり遊んだプール、楽しかったね
    お・ま・け  
    こんなことができるようになりましたsmiley
  • 明日16日(火)は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります
    明日の天気予報は雨ですが、雨天の場合は、室内で好きな遊びをしたり、ミニサーキットで体を動かしたりします。
    天気がよい場合は、水遊びも予定しています。お気軽に遊びに来てくださいsmiley

    ★入園説明や園見学も随時行っています。未就園児サークルに入会していない方でも興味のある方は、お気軽に神久呂幼稚園までご連絡ください
     
  • 7月5日には、PTA主催の夏祭りが開催されました。子供たちは甚平を着て夏祭り気分いっぱいで参加 盆踊りやゲームをして楽しいひと時を過ごしました。
    まず最初は、盆踊り
    みんなが大好きな「海のなかよし音頭」と「やさい音頭」をノリノリで踊りましたsad
    続いてゲームの準備…
    ゲーム用の腕輪を巻いて、やる気満々
    子供たちの準備ができると、イベントサークルのお母さんがゲームの説明をしてくれました。
     
    楽しそうなゲームに興味津々。
    ワクワクしながら集中して聞いていました。
    いよいよ、お楽しみのゲームがスタート
    「ワニワニパニック」「的入れ」「お面づくり」「ボーリング」の4つのゲームを、縦割りグループの友達と一緒に回りましたsad
    毎年大人気のワニワニパニック
    ワニ役のお父さんも気合十分
    よーし ワニに負けないぞー
    ボスワニにも倒すぞー
    とっても楽しくて、ワニと勝負している子も周りで応援している子もみんな笑顔になっちゃいましたsmiley
    的入れゲームでは、大きなサメやカニの口をねらって、ボールを投げました
    よーし いっぱい入れちゃうぞー
    ボーリングでは、ピンをめがけてボールをエイッ
    真っすぐ転がすのが少し難しかったけど、たくさんピンが倒れてうれしかったねsmiley
    お面屋さん
    「どんなお面をつくろうかな…」材料をもらう時から、ワクワクsmiley
    好きなシールを選んでお面に飾りつけ…
    かわいいお面をつくろう
     
    全部のゲームをクリアすると、ごほうびにお菓子のレイをいただきました
    すてきなプレゼントに大喜びの子供たちでしたwink
    お面屋さんでつくったお面と、ごほうびのレイと一緒に…ハイポーズ
     みんなで記念写真もパチリ
    最後に「楽しかったよ」「ありがとう」の気持ちを込めてハイタッチ。
    イベントサークルの皆さんのおかげで、笑顔いっぱいの楽しい夏祭りになりましたsmiley
    ありがとうございました。
     
  • 5日(金)には七夕集会がありました。
    集会の後に行われるPTA主催の夏祭りに合わせて、甚平を着て登園した神久呂っ子たちでしたsmiley

    七夕集会では、七夕の由来をパネルシアターを見て思い出したり…
    つくった七夕飾りを紹介したりしました
    年少児は指スタンプで種を表現したスイカや、のりを使って◇をつなげた飾りをつくりましたwink
    年中児は、はさみを使って魚の吹き流しや貝つなぎをつくりました
    年長児は、でんぐりを使った大きな七夕飾りや網飾りをつくりました。
    笹船に乗った織姫と彦星も…laugh
    短冊に書いた願い事の発表もしました。
    「みんなが笑顔で過ごせますように」「プールで顔付けができるようになりたい」「足が速くなりたい」などなどいろいろな願い事がありました
    「たなばたさま」も歌いました。
    ♪ささのは さ~らさら♪ みんなの願い事が、夜空の織姫や彦星に届きますように・・・
    明日は七夕です
    ぜひ、持ち帰った笹飾りを御家庭でも飾って七夕を楽しんでくださいねlaugh
     
  • 先月は、年長さんが作った「ぞう組動物園」が開園し、動物園ごっこを全学年でたっぷりと楽しみましたsmiley
    年長さんからいろいろなアイデアが出て日々進化していき…とても楽しい「ぞう組動物園」になりました。
     
    「大きな看板もあった方がいいよ。」と、友達と協力しながら動物の絵や文字をかいて、大きな看板をつくりました。
    チケットや地図づくりもみんなで分担。おすすめの動物を描いてチケットに載せたり、地図は一枚一枚、丁寧に色を塗ったり…「お客さんに楽しんでほしいな」「喜んでほいしな」という年長さんの思いが伝わってきました
    年中さん、年少さんは、張り切って「ぞう組動物園」にレッツゴー
    入口の看板を見て更にワクワクsad
    動物園に入ると、ゴリラ、キリン、トラ、クジャクがお出迎え
    ゴリラやキリンのコーナーでは、エサやり体験をしたり、体やしっぽを触らせてもらったりしました。
    トラコーナーでは、骨付き肉を食べさせたり、トラの体に載せてもらったりして楽しみました
    大勢で載っても大丈夫!とても強いトラでした
    クジャクは、飼育員さんの「クジャクが羽を広げまーす!」の合図で、きれいな羽を「パッ」と広げて見せてくれました。
    「わぁーすごい!」「きれいだね」とお客さんも大喜びsmiley

     
    年長さんのお家の方も招待し、楽しんでいただきました。
    お父さんやお母さんにも大好評smiley
    年長さんの嬉しそうな顔、得意げな顔、満足そうな顔…素敵な表情がたくさん溢れていました
    年長さん、素敵な動物園に招待してくれてありがとうsmiley
    年中さんや年少さんは、「年長さんってすごいなぁ」と憧れの気持ちも高まったようです
  • 梅雨の合間に子供たちは水遊びやプール遊びを楽しんでいます
    年少児は小さなプールやたらいなど、安心できる場所を見つけて遊んでいますlaugh
    年中児はプール遊びの前に色水や水鉄砲で遊んでいますwink
    少しずつ大きなプールに慣れ、水が顔にかかっても大丈夫!!のニコニコ笑顔を見せてくれています
    7月に入り、年少児も水量を減らして大きなプールに挑戦
     
    年長児は少しずつ水量を増やし、ダイナミックに水に触れる姿が見られます
    水の掛け合いや顔付け挑戦をはじめ、「浮く」楽しさを感じて、いろいろな泳ぎに挑戦している年長児です。
    友達からの刺激を受けて、「やってみよう」の気持ちや「できた!」の達成感を増やしていこうねfrown
  • 6月、年長さんはいろいろな人との交流を楽しみました
    優しさに触れたり、触れ合いを楽しんだりする中で、人とのかかわり方も学んでいますsmiley
    6月上旬には…
    雄踏幼稚園に、北庄内幼稚園、村櫛幼稚園、神久呂幼稚園の4園の年長児が集合
    他圓の友達から刺激を受けながら、大勢の友達と一緒に遊ぶ楽しさを味わいました
     
    リレーでは…
    同じチームの仲間と走る順番を相談。初めて会う友達の中で自分の思いを伝える良い経験ができました。
    みんな一生懸命走ったり、チームの仲間を応援したり…リレーは大盛り上がり
    最後に、園長先生たちからメダルをいただきました 素敵なメダル、嬉しかったねsmiley
    雄踏幼稚園の園庭でも遊ばせていただきました。
    初めての遊具にドキドキ、ワクワクsad いろいろな遊具に挑戦して楽みました
    2学期にも雄踏幼稚園での交流が予定されています。次に会える日が楽しみですね
    6月後半には…
    社会福祉協議会の方が、ボッチャの遊び方を教えてくださいました
     
    球を投げて的の中に入れることは少し難しくて…でも、社会福祉協議会の方が優しく教えながら盛り上げてくださったので、「もう1回やりたい」「今度は勝つぞ」とやる気満々で楽しむことができましたsmiley
    また10月に、社会福祉協議会の方や近隣の保育園のお友達とボッチャで遊ぶので、たくさん練習して腕を磨いておきましょう
    明日6月25日(火)は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
    お天気が良かったら水遊びもできますので、着替えやタオルなどの用意をお願いします。水遊び以外にも室内遊びもできますので、お気軽にお越しくださいsmiley
  • 暑さが増し、水に触れて遊ぶことが心地よい季節となりました
    子供たちは様々な形で、水との関わりを楽しんでいますwink

    手形遊びから…
    絵の具をふき取った雑巾を洗うところから洗濯遊びが始まりましたfrown
    干し方もとっても上手です
    おうちの人の姿をよく見ているのでしょうね
    泡がたくさんできたことから・・・
    シャボン玉つくりに広がっていきました。
    年長児は、といを使って水路づくりlaugh
    「ここを曲げたい」「水が流れてこないけどどうして?」「もうひとつボックスが欲しいね」などなど・・・
    水路のコースを友達と試行錯誤してつくっていきました。
    園庭での水遊びと並行して、6月後半から始まるプール遊びのための準備が進められました。

    保護者の皆様の御協力と、年長児の頑張りのおかげでプールがきれいになりました
    本当にありがとうございました
     
    プールの中にいる、オタマジャクシやヤゴも助け出しましたsmiley
    職員は安全なプール指導のために、消防署から講師をお招きしてAED講習を受けました。
    もしもの時の対応の仕方を再確認し準備万端!
    そして、迎えたプール開きwink
    プールに入る時の約束をしっかりと頭に入れて・・・
    水は少し冷たくて「キャー!」「つめた~い!」と飛び上がる子供たちdevil
    でも・・・すぐに慣れて笑顔で遊ぶ姿が見られましたwink
    年少児も、たらいや小さなプールで楽しみました。
    水に親しんできたら、大きいプールにも入りたいねfrown
    天気のいい日はプール遊び、入れない日もいろいろな形で水に触れて遊んでいきます。
    保護者の皆様、水着や泥んこ着のお洗濯をよろしくお願いします
  • 今月は父の日がありましたね 幼稚園でも父親を主とする家族参加会を行いました。
    お父さんと一緒につくって遊んだり、触れ合いながら体を動かしたり…楽しかったね
    年少さんは、お父さんと一緒に制作遊び
    「おさんぽバック」に好きなシールを貼って飾りつけをしました。
    年中さんは、袋に飾りをつけて…かっこいいロケットをつくりました
    完成すると、さっそくお父さんと一緒に飛ばして楽しみましたsad
    年長さんは、お父さんと力を合わせてカプラ遊びsmiley
    どんな積み方や並べ方にするか相談して、いろいろと試して楽しみました。
    外部講師の先生を招いて、親子でいろいろな運動遊びにも挑戦しました
    親子で触れ合ったり、ビニール袋などを使ったりして、たっぷりと体を動かして楽しみましたsad
    ぜひ、御家庭でも楽しんでいただけたらと思います。
     
    【年少組・年中組】
    【年長組】
    最後は…お楽しみのプレゼントタイム
    みんなで「すてきなパパ」の歌を歌ったり、「ありがとう」と「大好き」の気持ちがこもったプレゼントを渡したりしました。

     
    年長児が、地域の製茶屋さんで買ってきてくれた新茶もプレゼントしました
    御家族みなさんで、新茶のおいしさを味わっていただけたらと思いますsmiley
  • 5月から6月にかけて、いろいろな自然に出会っている子供たちlaugh
    まずはジャガイモ掘り!
    2月に植えたジャガイモが大きくなり、収穫しました
    根っこにくっついている、たくさんのジャガイモに大興奮でした。
    ジャガイモの大きさをよ~く見比べて、仕分けもしました
    その数なんと大中小合わせて279個!
     
    こちらはビワsad
    地域の方の御好意で、ビワをいただきました。
    初めて見る子たちも多く、大きな葉っぱにびっくりしていました
     
    昨年度に植えたソラマメも収穫の時期を迎えました。
    絵本にあった通りの「ふわふわベッド」に触れて大喜び。
    茹でたソラマメもおいしくいただきましたwink
    そして6月に入り、畑はサツマイモ畑に変身!
    ツルさしをして、秋にはおいしいサツマイモができるといいねlaugh
    水かけも頑張るぞ~
    幼虫との出会いもありました
    幼稚園の畑に眠っている、幼虫探しをした年長児
    年中クラスにも分けてくれました。
    飼育ケースに入れて…カブトムシにいつなるのかな?と楽しみにしている子供たちでした。
    春に植えた夏野菜もぐんぐん大きくなっています
    収穫が待ち遠しいね