• 今日は、園芸サークルのお母さん方の力をお借りして、
    夏野菜を植えました。
    年中は枝豆を、
    年長は自分の選んだ野菜苗を植えました。sad
    できることは自分で!
    ぱわるんパワーで頑張りました。!(^^)!

    年長児はその後、ヒマワリ・綿の苗植えも…
    ヒイラギの移植も…
    ニンジンの種まきやプレート作りも頑張りました。
    そして、今日は、地域の方の御厚意で
    「ビワ」の収穫をさせていただきました。laugh
    ありがとうございました
    次回、未就園児サークル「た・ま・ご」は、5月30日(火)10:00~11:30です。
    晴れたら、園庭で遊びます。(着替えを持って来てくださいね)
    雨天の場合は、園舎内、遊戯室で遊びます。
    初めての方、よちよち歩きさんもOKです(*^-^*)

     
  • 今週の遊び

    2023年5月19日
      泥んこ遊びの他にも、今週はいろいろな遊びがありました。
      トウモロコシ植えを楽しんだ年中児たち(*^-^*)
      畑に苗を植えた後、
      「早く大きくなあれ~」と声をかけながら、水かけを(*^-^*)

      暑くなる前…朝一番の遊びは「しっぽ取り」です。年長対年中の様子sad
      神久呂っ子たちの「ぱわるんパワー」が凄い
      転んでも、泣かずに起き上がる姿があちこちで見られましたよ。(*^▽^*)

      暑さ厳しい時には、涼しい木陰・砂場で遊びます。
      「冷たくて気持ちいい~」と足に砂をかけて覆う子も。frown
      ※幼稚園では、暑さ指数を確認しながら戸外遊びを行っています。

      今日は雨。絵の具遊びや制作遊びを楽しみました。
      来週は、泥んこ遊びが本格的に始まります(^^)/
      涼しい時間帯や遊戯室では、体を動かして遊ぶ予定です!


       
    • 雨上がりの園庭で泥んこ遊びが始まりましたsad
      水たまりに入ったり…
      土山を掘ったり、水を流したり…
      泥の感触を楽しんでいた子供たちです。frown
      室内では、体を動かして遊びました。
      鉄棒に挑戦です!!
      年長児は、友達と意見を出し合い、
      考え合いながらテントを立てていました。
      キャンプが始まるようです。
      明日、5月16日(火)10:00~11:30未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
      園庭で遊んだり、ジャガイモ堀りをしたりします。
      初めての方もOK(*^-^*)
      遊びに来る時には、着替えをお忘れなく!(^^)!
    • ジャガイモ収穫(^.^)/

      2023年5月15日
        12日(金)ジャガイモ収穫をしました。
        年中児は、年長児に手伝ってもらいながら…
        年長児は、新たな栽培法に挑戦!
        そのため、どうやって掘り出すか…
        まずは、みんなで考えました。
        やり方が決まっても…一人では大変cool
        困っている子を見つけては、自主的に助けに入り…
         
        全員が袋から土を出すことに成功!
        そして、掘り出し開始!!
        採れたジャガイモを数え…
        みんなで分け合い、家に持ち帰りました。sad
        金曜日、火災の避難訓練を行いました。
        避難の後、職員の消火訓練も実施です。(^^ゞ
        園庭では、新たな遊び場が開拓され…
        「ペンキ屋」が始まりました。
        これから、どんな遊びに発展していくか楽しみです。frown
        5月16日(火)未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
        天気が良ければ、園庭で遊び、ジャガイモ堀りを行います。
        雨天の場合は、遊戯室で遊びます。
        初めての方でも参加できますよ(*^-^*)
        遊びに来てください
      • 雨上がりの園庭で

        2023年5月9日
          昨日朝までの雨で、園庭にはいくつもの水たまりが
          子供たちは、水たまりを拠点に遊び始めました。frown
          砂の上の水たまり
          土の上の水たまり…
          手を入れて、感触を楽しんで。(*^^*)
          土山の上では、
          泥団子づくりや、団子転がしを楽しむ年長児たち。(^^)/
          「泥のすべり台!」と
          水の流れを楽しむ年中児たち。(*^^)v
          花を摘んで、色水遊びを楽しむ子たちもlaugh
          池のオタマジャクシがカエルになって…
          カエル釣りを楽しむ姿も見られました。(*^-^*)
          園庭の乾いた所では、
          年長児がしっぽ取りを楽しんでいました。sad
          作戦会議は木陰で。。。
          年中児たちのサーキットも木陰です。(^.^)/~~~
           
          広い園庭だからできる…
          用途に合わせた利用法⁉です。(^_-)-☆

          今日は、ソラマメの畑を全園児で整えました。
          これは収穫の一部。
          みんなで分けて家に持ち帰りましたよsad
          年長児の個人鉢(花)も片付けて…
          明日は、園芸サークルのお母さん方が、花の手入れをしてくださいます。laugh
          未就園児サークル「た・ま・ご」次回は、5月16日(火)10:00~11:30です。
          園庭で砂遊びや遊具遊びを楽しみます。少しですが…ジャガイモ掘りも行う予定です。(*^▽^*)
          初めての方、よちよち歩きさんも大歓迎!
          遊びに来てくださいね。
        • こどもの日集会

          2023年5月2日
            今日は、お父さん先生と一緒に遊ぶ「こどもの日集会」をしました。sad
            11人のお父さん先生が遊びに来てくれました!(^^)!
            子供たちは、自分の作ったこいのぼりを持って、
            歌ったり、走ったり。
            お父さん先生たちも一緒に
            こいのぼりリレーは、みんな一生懸命走りましたよ!
            優勝は、年長「ぞう組」でした
            その後は、サッカーです(*^^*)
            歳児毎の楽しみ方に、お父さん先生が合わせてくださいました。
            優しさに感謝ですlaugh
             
            最後はタッチでお別れfrown
            お父さん先生と遊ぶことを
            楽しみにするようになった子供たちです
          •  今日は、浜松市環境移動教室
            「ネイチャーゲーム」がありました。
            園庭で、ダンゴムシ探しを楽しみましたsad
            講師の話を聞き、ダンゴムシ探しです(^^)/
            「この辺で見たんだけど…」と
            居そうな場所でじーっと目を凝らす子や、
            鉢を動かしたり、花をかき分けたりして探す子供たちfrown
            見つけたダンゴムシ
            じっくりと見たり・友達に見せたりしていましたよ(*^^*)
            そして、ダンゴムシの「綱渡り」
            ロープの上にダンゴムシを乗せます!(^^)!
            慎重に、慎重に…
            そして、ダンゴムシがロープの上を歩き始めると大喜び!
            「ダンゴムシ、落ちそう…」と下に受皿キャップを添える子も
            ダンゴムシを見たり触れたりして、気づきいっぱいのネイチャーゲームでした。
            その後、年長児が「綿」の種をまきました。
            種に綿が付いていることに驚き、
            「きっと、綿の木(?)は、幹がフワフワしてるよ!!」など想像を膨らませていました。laugh
            今日は、花壇の花の持ち帰り好きな花を選んで(*^^*)
             
            「誰にあげるの?」の問いには…
            「お母さん」と言う子や「自分!これで色水やる!!」など。
            おうちで活用してくれたかなfrown
          • 1学期スタート☆

            2023年4月24日
              神久呂幼稚園
              令和5年度1学期が始まりましたsad
              11日は始業式。
              式にはおうちの人も参加です。(*^^*)
              話を聞いたり、担任の先生を紹介されたり
              少し緊張気味の子供たちでした(^_-)
              でも、クラスに戻って、新しい先生の話もしっかり聞けましたよfrown

              翌日、12日はタケノコ掘りwink
              おうちの人に助けてもらいながら、頑張って掘りました!!
              た~くさんのタケノコを掘ることができました。(^^)/

              17日は地域の製茶工場見学。
              新緑の中をお散歩です
              茶葉がベルトコンベアで運ばれて行く様子に驚きの子供たち(*^▽^*)
              その後、稼働前の工場内も見せていただきました。
              それから、神ケ谷花畑で
              菜の花やいろいろな花を
              見たり摘んだりして楽しみました。
              地域の皆さんに感謝です。laugh
              翌日、幼稚園で茶葉に湯を注ぎ…
              みんなで、緑茶ができる様子を見て…
              飲んでみました♡
              どの子も、興味津々
              18日には、未就園さんが遊びに来てくれました
              19日には、交通参加会があり、
              おうちの人と一緒に交通ルールを学びました。
              神久呂っ子たちは、
              自然いっぱいの園庭で
              体を動かしたり、友達と関わったりしながら
              いっぱい考え遊んでいますsmiley
              神久呂っ子の遊びの様子は、
              ブログでお知らせしていきますsad
              お楽しみに!(^^)!
              25日(火)10:00~11:30
              未就園児サークル「た・ま・ご」があります。
              よちよち歩きさんもOK!
              初めての方でもOK!お気軽に遊びに来てくださいね。
            • 小学校入学式

              2023年4月7日
                今日は、小学校の入学式。
                ピカピカの一年生になった卒園児が、
                帰りに園に寄ってくれました。
                「今日も勉強したかったな」「先生は○○先生」「○○ちゃんと同じクラス!」など
                期待に胸膨らませてイキイキと話してくれました。sad
                すっかり、小学生の顔になっていました
                幼稚園の令和5年度は11日(火)からスタートです!
                第1回未就園児サークル「た・ま・ご」は4月18日(火)10:00~11:30に行います。
                初めての親子、よちよち歩きさんも大歓迎園庭で遊んだり、体操したりします。
                車でお越しの方は、園舎東側職員駐車場を御利用ください。sad

                 
              • 令和4年度最後の日

                2023年3月31日
                  令和4年度最後の日、卒園した年長児たちが遊びに来てくれました。
                  ピカピカのランドセルを背負って
                  思い出いっぱいの園庭で遊び…
                  最後に、おうちの人も、一緒に記念撮影
                  今年度でお別れの先生方…
                  寂しさいっぱいですが…
                  令和5年度のスタート準備です。laugh

                  令和4年度終了