• 7月18日で1学期が終了しました。
    遅くなりましたが、7月の遊びの様子を一部紹介しますsad
    <年少組>
    新聞紙、小麦粉粘土、絵の具、のりなど、いろいろな素材や用具に触れて遊びましたsad
    新聞プールで泳いだり、小麦粉粘土の気持ちいい感触を味わったりしてたっぷり楽しみました
    のりや絵の具を使って、おいしそうなピザの出来上がり
    袋にいろいろな色の花紙を詰めたら、虹色の魚が完成
    作った魚で遊んで、更に楽しさが広がりましたwink
    <年中・年長組>
    動物園が開園し、年少さんや未就園児のお友達を招待しましたsmiley
    年長さんが友達と協力してつくった大きなキリンと、年中さんが工夫してつくったクジャク、うさぎ、しろくま、トラなど…かわいい動物がいっぱい 
    エサやりも、抱っこも、キリンの背中に乗るのも楽しくて、年少さんたちも大喜びでした
    <全学年で>
    体操やダンスをしたり、いろいろな動きにチャレンジしたり。
    年少さんもお兄さんお姉さんの真似をしながら、みんなで楽しく遊びました
    みんなで一緒にお弁当タイム
    1学期の間に学年の枠を超えて仲良しになった神久呂っ子たちです
    そして、7月はプール遊びを大満喫しました
    水かけっこ修行や流れるプール
    年少さんも大きなプールに慣れて、水鉄砲やワニ歩きなど楽しみましたsad
    楽しく遊んで、とても水と仲良しになりました
    トンネル潜りやビート板にも、たくさん挑戦して楽しみました
    友達の姿に刺激を受けて勇気を出して挑戦
    顔をつけたり潜ったり、浮いたり泳いだりと、できることが増えてますますプールが楽しくなりましたsmiley
    7月は短い期間でしたが、楽しそうな笑顔、頑張る顔、できるようになって嬉しそうな顔…素敵な表情をたくさん見ることができましたlaugh
  • 昨日は、PTAイベントサークルさん主催の夏祭りがありましたsmiley
    みんな、かわいい甚平を着てウキウキで登園
    最初は、みんなの大好きな盆踊り
    「やさい音頭」と「おばけ音頭」を楽しく踊りましたsad
     
    夏祭りサークルのお母さん達から、ゲームの説明。
    楽しそうなゲームに、「おもしろそう」「早くやりたいな~smiley
    お楽しみのゲームは、縦割りのグループに分かれて回りました
    始めに「ひもくじ屋さん」でくじ引きをして、かわいいヨーヨー巾着をゲットsmiley
    <的入れゲーム>
    大きく口を開けた海の生き物をねらってボールをエイッ
    夢中で投げ続けて…見事、口の中に入るととても嬉しそうでした
    <ワニワニパニック>
    毎年人気のワニワニゲーム。素早いワニの動きを見ながらハンマーでポコンポコン
    途中で登場した大きなボスワニにも負けなかったねwink
    <うちわづくり>
    うちわの片面は、一人一人の手形をお母さん達がクラス名の、ぞう、うさぎ、いちごにかわいく変身させてくれました。もう片面は、好きな絵を描いたりシールを貼ったりして飾りつけsad 世界に一つのステキなうちわが完成しました
    <ゴール>
    各ゲームでシールを貼ってもらったメダルと、景品のお菓子が入った巾着をもって園長先生の所へ。
    ごほうびシールと最後のお菓子をもらいましたsad
    たくさんのお菓子で膨らんだヨーヨー巾着、メダル、うちわを手に、みんな大満足wink
     
    最後にお母さん・お父さん達とも一緒に記念写真
    夏祭りイベントサークルさんを中心に保護者の皆様の御協力のおかげでとても楽しい夏祭りになりましたsad
    また一つ楽しい思い出が増えましたね お忙しい中、本当にありがとうございましたlaugh
  • 運動遊びの講師「せんべい先生」とプール遊びを思い切り楽しみましたsad
    年中・年長さんは、まず、水慣れでお腹や頭にマヨネーズシャワー
    次は、マヨネーズシャワーをかけられないように、プールの中を走って走って・・・
    ボールを集めで遊んだら、あらら大変 ボールと水がバシャーン
    でも大丈夫smiley 頭から水がかかっても負けないよwink
    アスパラガス棒のトンネルやフープ潜りにも挑戦
    だんだん顔を水につけたり潜ったりすることが楽しくなってきました
     
    鼻から息を抜く方法やボールに捕まって浮く方法も教えてもらい、みんなでやってみました
     
    そして、お楽しみの「こいのぼり」に変身
    手と足を延ばすと体が浮いて気持ちよさそうなこいのぼり達。顔付けこいのぼりに変身した子もいましたsmiley
    プールの水を浅くして、次は年少さんsad
    マヨネーズシャワー、少しドキドキしたけども頑張ったね
    ボール集めも楽しみました
    いっぱいボールを抱えて夢中で集めましたwink
    アスパラトンネルやこいのぼり変身にもだんだん慣れて、「できたよー!」「気持ちいい~」と楽しく遊びましたsad
     
    最後は、せんべい先生に、いーっぱい水かけのプレゼントwink
     
    せんべい先生と遊んで、プール遊びの楽しさや「もっとやってみたいな」の気持ちが高まった子供たちです
    1学期も残り少し・・・もっともっと水と仲良しになってプール遊びをたっぷり楽しみましょう
  • 今日7月7日は、七夕ですね
    幼稚園でも七夕飾りを飾って七夕集会を開きましたsad
    七夕を前に先週末、地域の方からご厚意で笹をいただきました。
    年長さん・年中さんが代表で、はりきって取り出掛けましたsmiley
    笹に触れると「さらさら~」と音が・・・
    「ささのは、さ~らさら~の音がする!」「ホントだ!」とうれしそうな子供たちでしたwink
    年少さんにも笹を届けに行くと、「わぁーすごーい!」「これが笹かぁ。早く飾り付けたいな。」と大喜びsmiley
     
    今日の七夕集会では、各学年、自分たちのつくった笹飾りを紹介smiley
    のり、セロテープ、ハサミ、折り紙、千代紙、キラキラテープなど、いろいろな用具や素材を使い、どの学年もとても素敵な飾りができました 他の学年の作り方を見たり聞いたりして、とても興味をもっていましたよ。
    そして、代表のお友達が願い事を発表してくれましたsmiley
    「泳げるようになりたいな」「字が書けるようになりますように」など…神久呂っ子みんなのお願い事が叶いますように
    最後に「願い事が叶いますように」「織姫と彦星が会えますように」の思いを込めて「たなばたさま」を歌いました
    年少さんも歌詞を覚えてきれいな声で歌うことができましたsad
    ぜひ、御家庭でも七夕飾りを飾ったり七夕の話をしたりして、七夕の雰囲気を楽しんでくださいねlaugh
  • 明日7月8日(火)は、未就園児サークル「た・ま・ご」の日です

    〇時間は、9:45~11:00(終了後、11時半までは園庭開放もします。木陰で砂場遊びも可能です。)
    〇テラスで水遊びをしたり、保育室内で好きなオモチャで遊んだりしましょうsad
    〇年長さん、年中さんのつくった動物園にも遊びに行けますのでお楽しみに
    〇持ち物は、帽子、水筒、上靴(もっていない子は裸足でもOK)、水遊びをしたい子は水遊び用品(水着、着替え、タオルなど)です。

    ★前回は、新しいお友達や少し久しぶりのお友達にも会うことができてうれしかったです
    ★ヨチヨチ歩きの子、赤ちゃん同伴の子も大歓迎smiley お気軽に遊びに来てくださいね

    ★随時、園見学や入園説明、質問へのお答えも可能ですので、ご興味のある方はお声掛けくださいlaugh
  • 消防音楽隊

    2025年7月7日
      7月4日は消防音楽隊の方をお招きし、素敵な演奏を聴きましたlaugh
      かっこいい音楽隊の皆さんを前に、みんなドキドキワクワク
      ❔ボックスのカードを引くと、カードにかかれた楽器の紹介をしてくれましたsmiley
      いろいろな楽器の名前や音色を知ることができましたね
      素敵な演奏やダンスに子供たちの目はキラキラ
      興味津々で聴き入る様子も見られましたlaugh
      最後は、みんながよく知っている「さんぽ」と「にじ」の曲の演奏
      なじみのある曲だったので、口ずさみながら楽しむ子もいましたsad
       
      演奏後には、感想を発表して、みんなでお礼を伝えました。
      様々な楽器の音色、きれいな演奏、かっこいい音楽隊の皆さんの姿などに触れ、心を動かしたり、憧れをもったりする貴重な機会となりました
    • 先日2日に、神久呂地区社会福祉協議会の皆さんと年中・年長児がボッチャのゲームで遊びましたsmiley
      まずは、元気に挨拶から・・・
       
      社協の方に遊び方を教えてもらい、ゲームスタート
      チーム対抗で、順番に的をめがけて玉を投げましたsmiley
      的の中で止まるように投げるのは簡単にはいかず…苦戦する子供たち
      よーく狙いを定めて繰り返し挑戦! 点が入ると大喜びでしたwink
      全部で3試合対戦しました。
      社協の方に、得点の数え方も教えていただきましたfrown
      ゲーム後は、楽しかったことなどの感想を発表して、みんなで記念写真も撮りました
      お礼を伝えた後は、タッチでさようなら
      優しい社協の皆さんと交流を楽しんで、すっかり親しみがわいた子供たちです
      「明日も来てくれる?」「楽しかった~」という声が多く聞かれて、とても良い交流会となりましたsad
      次回は10月に2回目の「ボッチャで遊ぼう」があります それまでにたくさん練習して腕を磨いておきましょう
    • 今日は未就園児サークル「た・ま・ご」の日です
      時間は9時45分から11時です。終了後、11時半まで園庭開放もしています。
      砂場や水遊び、室内遊びなど好きな遊びを楽しみましょうsmiley
      水遊びをしたいお友達は、着替えや水着、タオルなどなど、濡れてもよい準備をお願いしますlaugh
      後半は七夕飾り制作も予定しています
      お気軽にお越しくださいsmiley
    • 明日は、未就園児サークル「た・ま・ご」の日です。
      〇時間は、9:45~11:00です。(終了御、11:30までは園庭開放もします。)

      〇保育室で好きな遊びや簡単な制作遊びを楽しみましょう お天気がよければ、砂場遊びや水遊びもできますよsmiley

      〇持ち物は、水筒、帽子、上靴(持っている子)、 水遊びをする場合は、水着や着替え、タオルの準備もお願いしますfrown

      初めましての子も、ヨチヨチ歩きさんも大歓迎 お気軽に遊びに来てくださいねsad
      園見学や入園説明も随時受け付けています。少しでもご興味のある方は、お気軽にお問い合わせくださいlaugh
    • プール開き

      2025年6月20日
        昨日はプール開きでした 朝からワクワクの子供たち。
        最初に、安全に楽しくプール遊びをするための約束を確認。真剣にお話を聞くことができました。
        着替えをしたら次は体操
        しっかり体をほぐして、準備オッケー
        プールに入る前には、消毒層とシャワーで体をきれいにしました。
        年長・年中さんは、大プールに入水smiley
        おなか、肩、頭、顔…少しずつ水をかけて体を慣らしてから入りました。
        水に浸かると「わー気持ちいい~」の歓声と笑顔がいっぱいにwink
        カニ、カエル、ワニなどになってプールの中をお散歩
        ワニ歩きが一番お気に入り ニコニコの仲良しワニがいっぱいでしたsad
        途中で休憩タイムlaugh お茶もしっかり飲んでパワーアップ
        最後は、お楽しみのボール集めwink 
        夢中で楽しみました
        プールから出たら、シャワーで体や顔を流してスッキリ 
        頭や顔に水がかかっても平気だよwink
        年少さんは、小さなプールやタライでゆったり水遊びsmiley
        お気に入りの場所で水に浸かって気持ちよさを感じたり、好きなオモチャで遊んだり…
        みんなで大きなプールに入ったり、先生にシャワーをかけちゃうのもとても楽しかったね
        プール遊び終了時には、どのクラスからも「もっと入りたーい」「まだ遊びたーい」の声。 プール初日、気持ちよさや楽しさを感じることができましたsad 今後もお天気に恵まれて、たくさんプールに入れますように