2025年9月

  • 遊びの様子

    2025年9月11日
      今日も元気いっぱいの神久呂っ子!
      年少さんは、砂場やシャボン玉で遊んだり、朝顔の種を取ったりしましたsmiley
      張り切って園庭に出た年長・年中さん。
      「今日も走るぞー!」「〇君、一緒に走ろう。」「先生、競争しよう!」と、かけっこが始まりました
      とにかく走るのが楽しくて、休憩と水分補給をとりながら何回も楽しみました
      その様子を見ていた年少さんからは「頑張れー!」「私も走りたいな。」の声。かけっこの仲間が、だんだん増えていきそうですsad
      食後には、今日もお祭りごっこ
      花火師さん達は、昨日よりきれいにあがるように相談して準備万端
      獅子舞の大好きなお友達が獅子に変身して、お祭りに飛び入り参加
      楽しい雰囲気を盛り上げてくれましたsad
      おいしそうな食べ物がいっぱいの屋台は、今日も大人気
      何回も買い物を楽しんで、いっぱい食べて、大満足の年少さんcheeky
      今日も思い切り遊んで楽しんだこどもたち
      明日はどんな姿が見られるか楽しみですfrown
    • 少しずつ準備してきた年中さんのかき氷、焼きトウモロコシなどの食べ物と、年長さんの花火が完成
      子どもたちのアイデアで、花火大会とお祭りの屋台が合体した夏祭りが、今週から始まっていますsmiley
      ウキウキでお祭りに出掛けた年少さんsmiley
      「いらっしゃいませ~」の声に誘われて、さっそくお店でお買い物 チョコバナナ、アメ、かき氷、焼きトウモロコシにフランクフルト、どれもおいしそうで迷っちゃうねwink
      屋台で買った食べ物を持って、次は花火会場へ
      椅子に座って花火の打ち上げを待ちます。その裏では、年長の花火師さんが打ち上げの準備と打ち合わせ。
      「花火が始まりまーす!」「あと10秒です、10、9、8、7・・・」の合図で、花火がドーン!!
      花火が順番に上がったり、一斉にたくさん上がったりして、きれいで楽しい花火でした
      年少さんは、好きなものを食べながら花火鑑賞indecision
      お・ま・け
      年少さんの遊びの様子も少し紹介しますlaugh
      かわいいネコに変身してネコちゃんごっこ なりきって鳴いたりやネコ語で友達とお話したり…とても楽しそうでした
      遊戯室では、体操をしてから体を使って遊びました
      先生と子どもたちが、交代で大根に変身 大根抜き遊びを楽しみながら、引っ張る力や握る力、踏ん張る力もパワーアップ
      2学期がスタートして1週間余り・・・いろいろな遊びをしながら園生活を楽しんでいますsad
      「また明日もお祭りやる?」と楽しみにしている年少さん。「また来てね。」と張り切る年中・年長さん。
      しばらくの間、夏祭りごっこも盛り上がりそうです
       
    • 今日は、航空自衛隊 浜松広報館「エアーパーク」に遠足に行ってきました
      出発前に、みんなで遠足について話を聞いてから、タクシーに乗ってレッツゴー
      エアーパークに到着すると、目の前にはカッコいい飛行機が
      館内での約束を聞いてから、早速、飛行機の前で記念写真をパチリ
      展示資料館では、航空機の模型やパイロッㇳの携行品などに興味津々のこどもたち
      「見て!この飛行機かっこいい!」「パイロットの服、初めて見た。すごいねぇ」「プロペラ大きいね。」と、じっくり見たり感じたことを知らせ合ったり・・・smiley
      年長・年中さんは、全天周シアターも観て、迫力満点の大スクリーンで航空機の映像などを楽しみました
      滑走路も見学。「すごい広い~」「長い道があるよー、ここから飛行機が飛ぶんだね。」
      年少さんは、グッドタイミングで飛行機が飛び立つところも観ることができて大興奮でしたsad
      展示格納庫に入ると、歴代の航空機の実物がたくさん展示されていて、とってもワクワク
      「すごーい」「大きいね!」「この飛行機乗ってみたいな。」
      目の前で見学したり、パイロットの操縦席に座ったりできて、大満足の子どもたちでしたwink
      自衛隊の服も着て、自衛官気分も味わいました
      「見て、かっこいいでしょsmiley
      エアーパークをたっぷり満喫した後は、帰りもタクシーで幼稚園へ
      「楽しかった~」「飛行機、かっこよかったね!」
       
      幼稚園に着いたら、お楽しみのお弁当タイム なかよしペアの友達と一緒に、楽しく食べましたindecision
      「おいしい~」「もう食べちゃったー!」と、食欲モリモリの子がいっぱい!
      お家の方、お弁当の準備をありがとうございましたlaugh
       
      エアパークでの体験から、いろいろな航空機や自衛隊の仕事への興味や憧れをもつこともできたようです
      「また行きたーい。」「飛行機が飛ぶところも見たいな~」という声も…
      よかったら、また御家族でもお出掛けしてみてくださいねsad

       
    • 梨狩り体験をしたよ

      2025年9月8日
        今日は、年長・年中さんが地域の梨園へ梨狩り体験に出掛けました
        梨園に入ると、頭上いっぱいに広がった梨の木の枝と実に「すごーい」と興味をもった子供たち
        体験の前に梨農家さんが、梨の生長過程や花について写真を見せながらお話をしてくれました。
        次は、梨の採り方をわかりやすい絵や実演で教えてもらいましたsad
        「引っ張らずに、梨を右と左に揺らすとうまく取れるんだね!」
        梨農家さんのアドバイスを聞いて、さっそく梨狩りをスタート
         
        コツをつかむと、みんな自分で上手に梨狩りをすることができました
        おいしそうな梨を手に、大満足の子どもたちsad
        収穫した梨は、傷がつかないように茎の部分をハサミで切りました
        梨農家さんが丁寧に切り方を教えてくれたので、上手に切ることができましたsmiley
        梨農家さんのご厚意のおかげで、地域の名産品でもある「梨」について知ったり、梨狩りの楽しさや満足感を感じたりすることができました。貴重な体験をさせていただき、本当にありがとうございましたlaugh
        園に戻ってから、年少さんにも梨を届けると大喜びsmiley
        とれたての梨をみんなで味見すると「おいし~い」とうれしそうにほおばっていましたindecision
        一つずつお土産に持ち帰ったので、梨狩りの話を聞きながら御家族で召し上がってくださいね
      • 今日の遊び

        2025年9月5日
          今日は、台風15号の影響が心配な一日でしたね
          雨でも、神久呂っ子は元気いっぱいsmiley みんなで、遊戯室でたっぷり体を動かして楽しみました
           
          仲良しペアの友達と一緒に大きな輪に入って「レッツゴー
          お兄さん、お姉さんが優しくリードしてくれました
           
          サーキットでは、平均台やはしごにもチャレンジ
          ちょっと難しくても何回も挑戦して頑張りましたwink
          年長・年中さんは、大好きなパラバルーンも楽しみましたsad 
          バルーンをピーンと張ることが上手になってきて、いろいろな技にも挑戦中です


           
          令和8年度の新入園児募集も始まっていますfrown 
          入園願書等は幼稚園でお渡しします。
          今後も随時、園見学や入園説明を受け付けています。少しでもご興味のある方は、お気軽に園までお問い合わせくださいlaugh

          また、9月16日(火)は、未就園児サークル「た・ま・ご」があります
          時間は、9:45~11:00です。
          砂場やお部屋での好きな遊びや、簡単な制作遊びを楽しみましょう ぜひ遊びに来てくださいねsad
        • 今日の遊びの様子

          2025年9月4日
            今日は天気が心配されましたが、雨間に外でひと遊び
            シャボン玉で遊んでいると、テーブルの上についたシャボン玉が消えないことにビックリwink
            大発見が嬉しくて「消えないよ~」「どんどんくっついてるよ!」と、何回も試して楽しみましたsmiley
            穴の開いたものは、シャボン玉ができることに気付いた年中さんsmiley
            「これはどうかな?」と、リレーのバトンも試してみたら…大成功
            年少さんの保育室では、昨日に引き続き「ブドウづくりパート2」
            今日はカラーポリを丸めて、立体的なブドウの実をつくりましたsad
            このブドウは一粒ずつ実がとれて…なんと!ブドウ狩りも楽しめちゃうんです
            「ブドウ食べていいよ~」「おいしそうでしょsmiley
            積み木や段ボールでお気に入りの遊び場を作って、プリンセスごっこ
            友達と一緒嬉しいねfrown
            お花を飾ったステキなお家では、お花屋さんが始まりました
            先生や友達がお店に来てくれて、ニコニコ笑顔sad
            年中・年長さんは、ヒマワリの種を取りましたsmiley
            「これがヒマワリの種?」「小さいねぇ」「いっぱいあるよ。」
             
            10個ずつ分けながら、根気よく数えていくと・・・
            一つのヒマワリから、なんと1490個の種がとれましたwink
            予想以上にたくさん種がとれて、みんな大興奮wink
            「この種をぜ~んぶ、幼稚園に蒔いたら、すごいひまわり畑になるね」と会話も弾みました
            ヒマワリの種取りを通して、種の実り方、形や大きさ、数などに触れ、「考える力:はてなんパワー」にもつながる良い体験ができました
          • 遊びの様子

            2025年9月3日
              暑い日が続いていますが、子供たちはやっぱり外遊びが大好きsmiley
              シャボン玉や砂場など、好きな遊びをゆったり楽しんでいます。
              汗をかいた後は、ホースのシャワーで遊びながらクールダウンするのもお楽しみの一つ
               
              保育室では、年少さんはブドウ作りlaugh
              丸いブドウの実を糊でペタペタ貼って・・・おいしそうなブドウとマスカッㇳの出来上がり
              年長さん・年中さんは、遊戯室でいろいろな体の動かし方にチャレンジ
              トンボ、アシカ、スーパーマンなど・・・いろいろなポーズを楽しみました
              2学期が始まって3日。すぐに園生活のリズムを取り戻し、元気に遊ぶ姿が見られてうれしく思いますlaugh
              久しぶりの幼稚園で少し疲れも出てくる時期…たっぷりの栄養と睡眠で、パワーを充電してくださいね
               
            • 遊びの様子

              2025年9月2日
                今日は、朝早いうちに戸外に出て久しぶりの園庭遊び
                砂場では、山をつくったり水を流したり…砂や水の感触を楽しみましたsmiley
                シャボン玉は、木陰でゆったり楽しみましたfrown
                年中・年長さんは、「はてなんパワー」をたくさん出して考えて…
                いろいろな物でシャボン玉づくりを試して楽しみましたwink
                 
                保育室では・・・かき氷づくりが始まりましたsad
                「たくさんできたら、かき氷屋さんをやるから食べに来てね」と張り切っています。
                オープンの日が楽しみですねsmiley
                 
              • 2学期スタート!

                2025年9月1日
                  今日から2学期が始まりました
                  みんな元気いっぱいで登園sad 久しぶりに会う友達や先生と嬉しそうに触れ合っていました
                  <始業式>
                  いい姿勢で落ち着いて式に参加できました
                  園歌を歌いました
                  とても元気な歌声から、子どもたちのパワーが伝わってきましたよsad
                  園長先生から2学期についての話を聞きました
                  遠足・運動会・発表会・・・お楽しみがいっぱいで、とってもワクワクsad
                  最後に、みんなで気合を入れましたwink
                  「2学期も頑張るぞー! オー
                   
                  <始業式の後は・・・>
                  年少さんは、リトミック遊び
                  リズムに合わせて体を動かしたり動物になって動いたり。
                  ニコニコ笑顔いっぱいで楽しみましたsmiley
                   
                  大好きな塗り絵や、夏休み中に誕生した金魚の赤ちゃんの観察を楽しむ姿も見られましたfrown
                  年中・年長さんは、夏休みに楽しかったことをクラスで発表しました
                  夏休みの生活カレンダーには、一人一人の楽しそうな絵や写真がいっぱいsad
                  「花火を見たよ。」「バーベキューとプールで遊んだのが楽しかったよ。」など…ニコニコで教えてくれましたsmiley
                   
                  夏休みには、いろいろな体験をしてパワーアップした子供たちwink 2学期には、どんな姿を見せてくれるか楽しみにしています 2学期も、どうぞよろしくお願い致しますlaugh