2025年

  • 給食終了!

    2025年3月14日
      3月14日(金)
      ●米飯
      ●牛乳
      ●いかのチリソース煮
      ●春巻
      ●中華スープ

       今日で3学期の給食が終了しましたlaugh 最後のメニューは、生徒からも人気のある中華です いかには「タウリン」と呼ばれる栄養素が多く含まれており、体の疲労を回復する働きがあります!
       1年生も3年生に負けないぐらいたくさん食べてくれましたindecision
       1年間の疲れをとり、4月から元気にスタートを切りましょう 

       来年度も給食の様子をお伝えします!お楽しみにwink
    • 本日は、3年生を送る会mail

      各集団、これまでお世話になった3年生にエールを送りました
      体育大会のために3年生が作り上げてくれたものをアレンジし、ユーモアあふれるパフォーマンスを魅せてくれましたsad
      そして、パフォーマンスの後は開成グランプリの発表です
      開成グランプリに輝いたのは、青組

      「おめでとう
      そして、最後は団旗の引継ぎとこれまで集団を引っ張ってきた3年縦割りリーダーからのメッセージcheeky
      後輩たちは、3年生の思いをしっかり引き継ぎました
    • 今日の給食

      2025年3月10日
        3月10日(月)
        ●米飯
        ●牛乳
        ●さわらのすだちじょうゆかけ
        ●煮しめ
        ●すまし汁

         今日は「卒業祝い」の行事食でした 3年生は、小学校から9年間食べてきた給食も残り1週間で終了です。中学校から元気に巣立ってほしいという思いから、かんきつ類の「すだち」と出世魚の「さわら」を取り入れましたlaugh
         「煮しめ」は「煮汁がなくなるまでじっくりと煮る料理」です。おせち料理の元祖とも言われており、お祝い事で振る舞われる縁起の良い料理でもあります!
         中学校を卒業してからも、自分の健康を考えてバランスのよい食生活ができるといいですね
      • ドキドキ…

        2025年3月7日
          本日、6時間目に「3年生と語らう会」が行われました

          これまで頑張ってきたことや成し遂げたこと、後悔していることや卒業後のことなど…
          先輩として、これからの開成中を引っ張っていく後輩達に想いを伝える大切な時間です
          どっきどきの控室
          原稿の最終チェック・練習タイムです
          3年生は、この日のために、たくさん準備してきました
          教室のようすは…
          話す姿勢も、聴く姿勢も素晴らしいsmiley

          お互いにとってよい時間になったこと間違いなしです
        • 今日の給食

          2025年3月7日
            3月7日(金)
            ●米飯
            ●牛乳
            ●いかの天ぷら
            ●大根と鶏肉の煮もの
            ●新たまねぎと砂糖えんどうのみそ汁

             今日は「ふるさと給食の日」の献立でした 地場産物として「だいこん」「新たまねぎ」「砂糖えんどう」を取り入れました!砂糖えんどうは浜松西部地区で盛んに栽培されています。豆がふっくらとしていて、甘みがあることからこの名前がつきました
             みそ汁には旬の「新たまねぎ」も使用しましたsad 春の食材を楽しみましょう!
          • 美術の授業~

            2025年3月7日
              3学期も終盤に入り、1年の締めくくりの時期となってきました
              そんな中ではありますが、今日は美術の授業の様子をお見せします!

              1年生は歌詞のない音楽を聴き、その印象からCDジャケットを制作しました!

              写真は鑑賞の様子です!作品を見てその紹介文を考えています !
              作品の魅力を伝えるために、グループで話し合いました

              2年生は自分自身を表すシンボルマークを制作しています

              たくさんのアイデアから自分を表現するために最適なものを見つけ、分かりやすい形にまとめることができました!
              今回は時代に合わせてデジタルでの制作にチャレンジしています!
              美術の授業を通して少しでも自分の感性を磨くことができるといいですね!
            • 本日は、ありがとう清掃の日

              行事や部活動等、
              さまざまな面でお世話になった3年生に、感謝の気持ちを込めて清掃を行いました

              いつも以上に一生懸命
              教室
              廊下
              昇降口smiley
              受検を終え、登校してくる3年生に喜んでもらえますように
            • 今日の給食

              2025年2月28日
                2月28日(金)
                ●ちらし寿司
                ●牛乳
                ●合わせ酢
                ●実だくさん汁
                ●ももゼリー

                 今日は3月3日の「桃の節句」にちなんだ行事食でしたsad「女の子が健康に育ちますように」という願いを込めて、雛人形や桃の花を飾ります
                 給食ではあわせ酢をご飯に混ぜてから、野菜の入った具と錦糸卵をのせて「ちらし寿司」にしていただきました
                 デザートは給食室手づくりの桃ゼリーです 100%もも果汁をたっぷりと使用しましたwink
                 春を感じられる色鮮やかなメニューでした
              • 3年生のために!

                2025年2月27日

                  本日は3年生を送る会に向けて、1,2年生が合同でパフォーマンスの練習を行いました!

                  お世話になった3年生を気持ちよく送り出すために、みんな気合十分ですno

                  よりよいパフォーマンスになるために、全員が本気で取り組んでいます!
                  この気持ちが3年生に届くといいですね!

                • 昨日は、新しい生徒会長を決めるための立会討論会を行いました

                  『よりよい学校をつくりたい!』と手を挙げた2年生6人smiley
                  緊張感の漂う体育館でそれぞれが立派に熱い思いを述べてくれました
                  その後、全校生徒が投票を行いました
                  会長に当選するのは、1人ですが、みんなで協力して最高の学校を目指してほしいと思います

                  今後が楽しみです

                COUNTER

                 / 本日: 昨日:

                カレンダー

                最近の記事

                タグ