2025年

  • 書写 毛筆の学習

    2025年1月27日
      書写の学習では、3年生以上の児童が毛筆の学習をしています
      集中して、落ち着いて丁寧に自分の作品に向き合っています。
      伝統文化に親しみ、墨の香り漂う落ち着いた教室です
    • 5年生の態度が大変立派です。
      早くも6年生の雰囲気を醸し出しています。
      今日は委員会活動について話し合っていました。
      意欲的、主体的で… そして全体として、とても落ち着いています。
      来年度が楽しみです。
    • 4年生 算数科

      2025年1月27日
        4年生は、算数科の学習で、「小数と整数のわり算」の学習をしています。
        実際にリボンを使って等分することについて考えたり、割り切るまで計算をしたり・・・
        子供たちは、これまでの学習を生かして、互いに意見を伝え合いながら、学習を進めています
        友達との学び合いを通して、算数の世界は広がっていきます
      • 1年生 凧あげ

        2025年1月24日
          自分で作った凧をあげました。
          風があまりなかったのですが、あがった時は、歓声があがりました。
        • 4年生は、29日に「10歳を祝う会」を行います。
          保護者の皆様を招待しています。
          今日は当日の動きを確認したり、歌の練習をしたりしました。
           
        • コミスクソーイング

          2025年1月24日
            地域の方の発案で、「コミスクソーイング」が始まりました。
            5年生対象です。
            5年生は家庭科で手縫いの学習をしたばかりです。
            希望者が、昼休み、ポプラルームに集まり、ふきんを手縫いしました。
            とても多くの参加者がいて、地域の皆さんもびっくりしていらっしゃいました。
          • 2年生 給食

            2025年1月24日
              給食週間が本日までとなりました。
              2年生の教室をのぞいてみると…
              五目豆をお箸をうまく使って食べたり、あじのフライを味わったりしています。
              食べている子供たちの顔が、とても良かったです。
            • 5年生家庭科の調理実習
              今日もボランティアの方々が来てくださり、子供たちの学習を支てくださいました
              ご飯とみそ汁思いやりの味です。
              様々な学習を通して素敵な大人に
            • 1年生 給食

              2025年1月23日
                今日は給食週間4日目
                「野菜をたくさんとろう」の日です。
                1年生の給食をのぞいてみると…
                自分たちで配膳するのが上手になりました。
                ソフト麺ミートソース、かりかり揚げ、サラダ、おいしそうです。
              • 今週は給食週間です。
                給食室前には、浜松で作られている野菜が展示されています。
                休み時間に子供たちがよく眺めています。
                野菜もしっかり食べましょうね。