2025年

  • 1月は給食週間でした。

    浜松で作られた野菜を使ってのメニューなど、
    食材について子供たちが考えることができました。

    何よりも毎日「おいしい給食」が食べられることがうれしいです。
    給食じゃんけんは毎日のこと、負けられない戦いがそこにはあります

    おいしい給食をありがとう感謝していただきます
  • ダンスイベント

    2025年2月3日
      先週、運動委員会主催によるダンスイベントが行われました。

      音楽に合わせることで、楽しみながら体を動かしていました。
      子供たちも先生も笑顔満開です。
      最後には、「アンコール」の声もあがっていました

      子供たちの創意工夫で学校生活が楽しくなります。運動委員会の皆さんありがとうございました。

       
    • 立春の朝 登校

      2025年2月3日
        薄曇りの朝、1週間のはじまりです。
        「昨日は、節分だったね。」
        「豆まきしたよ。」
        「今日は立春!」
        子供たちがこんなことを話してくれました。
        今週もよろしくお願いいたします。
      • 立春

        2025年2月3日
          立春の 雪の深さよ 手鞠歌(石橋秀野)

          今日は、立春
          暦の上では、春の始まりです。
          校庭の木々も、春花開く準備をしています。
          子供たちも、新たな一年に向けて、気持ちを高めています。
          立春大吉素晴らしい一年となりますように
        • 青少年育成センターから、講師の先生をお招きし、「情報モラル講座」が行われました。
          今日は、なかよし学級(6年生)と6年1組に来てくださいました。
          ゲーム、インターネット等の使い方について、事例を聞いたり自分で考えたりする機会をいただきました。
          中学校進学を前に、みんな真剣に取り組んでいました。
          2.3.4.5組は、2月4日を予定しています。
        • ようこそ蒲小へ

          2025年1月31日
            まるづか幼稚園の年長さんたちが、蒲小学校に来てくれました。
            校舎内を歩き、授業の様子をみてくれました。
            期待でいっぱいな様子でした。
            新1年生、待ってるよ~
          • ポプラ清掃

            2025年1月31日
              ポプラ清掃
              縦割りグループで取り組んでいます。
              上級生がリーダーシップを発揮し、グループをまとめています。
              学校も心もピカピカに輝きます
            • 1月締めくくりの日
              子供たちは、さわやかな朝を迎えています。
              朝の会では、当番が上手に司会を進め、今日も笑顔の一日がはじまります
            • 学校支援活動

              2025年1月30日
                蒲小学校では、学校支援ボランティアの方々の温かな見守りの中で、様々な活動が展開されています。
                幸せは、人が運んでくる・・・
                学校・家庭・地域の連携の中で、豊かな未来へとつながっていきますように
              • 10才のお祝いの会

                2025年1月30日
                  4年生は、10歳のお祝いの会を開きました
                  輝く未来へ向けて、自分の夢を短冊に書き、伝え合いました。
                  保護者の方々に立派に成長している姿を見ていただきました。
                  心を一つに思いを込めた合唱は、美しいハーモニーを奏でました
                  素敵な未来へとつながっていきます