11月22日(土)3連休の初日です
本日と明日蒲協働センターでは「協働センターまつり」が行われています
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
さて、昨日21日(金)のことですが、朝から数人の子がソワソワしていました
お昼が近づくにつれて、休み時間のたびにソワソワが大きくなっていったような気がします
「先生!今日はラーメンだよ
」
給食でラーメンが出ることはめったにありません
子供たちは興味津々のようでした
本日と明日蒲協働センターでは「協働センターまつり」が行われています
ぜひ、足を運んでみてはいかがでしょうか?
さて、昨日21日(金)のことですが、朝から数人の子がソワソワしていました
お昼が近づくにつれて、休み時間のたびにソワソワが大きくなっていったような気がします
「先生!今日はラーメンだよ
給食でラーメンが出ることはめったにありません
子供たちは興味津々のようでした

給食の時間に南校舎を回ってみました
5年生が野外活動で出掛けていたので、1年生と3年生の様子になりますが・・・
「ラーメン、おいしい
」
「つるつるしているよ
」
「ラーメンの具と言えば、なるとだね
」
「お米のタルトもおいしいよ
」
子供たちは、いつも以上に給食に関心をもち、食べているようでした
5年生が野外活動で出掛けていたので、1年生と3年生の様子になりますが・・・
「ラーメン、おいしい
「つるつるしているよ
「ラーメンの具と言えば、なるとだね
「お米のタルトもおいしいよ
子供たちは、いつも以上に給食に関心をもち、食べているようでした








麺をすすっている子も、カメラを向けると思わずピース
笑顔になるおいしさでした
※ラーメンを食べられなかった5年生、ごめんなさい
給食をとおして、栄養や食習慣の大切さ、マナーについて考えたり、食文化について興味・関心をもったりしてもらいたいと考えています。また、学校給食に従事している方や食料の生産者・運搬に関わってくださっている方に感謝の気持ちをもつことも大切です。学校では、食育を通して子供たちがこれからも健康に生活することができるよう、関わっていきたいと思っています。
参考に昨日の「食のおたより」を以下に掲載します。毎日の給食でこの「食のおたより」が出されていて、教室に掲示したり、放送で呼び掛けたりしています。子供たちは、このおたよりも読んで給食を楽しみにしています
土曜日の昼食または夕食、ラーメンや中華料理も選択に入れてみてはどうでしょうか?
それでは、よい3連休をお過ごしください
笑顔になるおいしさでした
※ラーメンを食べられなかった5年生、ごめんなさい
給食をとおして、栄養や食習慣の大切さ、マナーについて考えたり、食文化について興味・関心をもったりしてもらいたいと考えています。また、学校給食に従事している方や食料の生産者・運搬に関わってくださっている方に感謝の気持ちをもつことも大切です。学校では、食育を通して子供たちがこれからも健康に生活することができるよう、関わっていきたいと思っています。
参考に昨日の「食のおたより」を以下に掲載します。毎日の給食でこの「食のおたより」が出されていて、教室に掲示したり、放送で呼び掛けたりしています。子供たちは、このおたよりも読んで給食を楽しみにしています
土曜日の昼食または夕食、ラーメンや中華料理も選択に入れてみてはどうでしょうか?
それでは、よい3連休をお過ごしください
