• 6年生 図工

    2025年4月28日
       図工で水墨画に挑戦しました。とても上手に描くことができました。絵一つにも、様々な表現方法があります。
    • 5年生 体育

      2025年4月28日
         体力テストに挑戦です。今日は、「シャトルラン」で持久力を測定します。これまでの記録と比較して、自分の体力について確認します。その上で、どんな力を伸ばしたらよいのかを自分なりに考ることが、体力テストの目的です。
      • 4年生 外国語活動

        2025年4月25日
           ALTの先生と外国語活動の学習です。クリスティン先生は、授業をとても楽しく工夫してくれます。明るく笑顔いっぱいの先生なので、子供たちも楽しく、表現豊かに取り組むことができています。
        • 6年生 家庭科

          2025年4月24日
             家庭科の授業です。授業の冒頭に、この単元で身に付ける資質・能力について確認しています。この単元の「知識、技能」「思考力、判断力、表現力」「学びに向かう力、人間性」の一つ一つを確認することで、子供たちは自分の学習のゴールイメージを持つことができます。
          • 2年生 算数

            2025年4月24日
               2年生の算数です。自分の考えを前に出て説明しました。指示棒を持って、まるで先生のようです。授業の中で、自分の考えを自分の言葉で説明する機会を積極的に設けています。大活躍できたので、算数がもっと好きになりそうです。
            • ひまわり学級

              2025年4月23日
                 ひまわり学級では、本年度から新しい友達が増えました。みんなで学習する楽しさを、より感じることができています。今日は、段ボールで家をつくりました。
              • 5年生 社会科

                2025年4月23日
                   社会科で、自分が知っている外国について、グループの友達と伝えあっています。子供たち同士の「学び合い」に力を入れている城北小です。高学年では、これまでの積み上げもあり、4月の段階でも充実した「学び合い」が行われています。
                • 2年生 国語

                  2025年4月22日
                     国語「ふきのとう」の音読をグループで行います。グループの友達と相談して、読むところの分担をしました。自分たちで上手に決めることができました。自分たちで決めたからこそ、読みにも一層力が入ります。
                  • 1年生 給食

                    2025年4月22日
                       給食初日から、城北小サポーターの皆様がボランティアとしてお手伝いに来てくださっています。そのおかげで、1年生の子供たちも、だいぶ給食に慣れてきました。配膳もスムーズにできるようになってきました。
                    • 航空写真の撮影

                      2025年4月21日
                         城北小は、本年度70周年を迎えます。記念の一つとして、学校と校区の航空写真を撮影しました。6年生児童がデザインした「人文字」を、全員で校庭に描きました。どのように撮影できたのか、出来上がりが楽しみです。