• 5年生 算数

    2025年2月7日
       5年生が、運動場で算数の学習をしています!教室で学んだことを生かして、運動場に大きな円をかいたり、距離を測ったりしていました。学んだことを、みんなで協力して実際に確かめることで、学びがさらに深まります。
    • 参観会

      2025年2月7日
         本年度最後の参観会を実施しました。どの学級でも、子供たちが張り切って学んでいました。5年生では、本年度の「総合的な学習の時間」のまとめを、保護者の皆様に聞いてもらっていました。どの学級でも、多くの皆様が参観してくださいました。ありがとうございました。
      • 5年生 給食

        2025年2月6日
            5年生が、ランチルームで給食を食べました。特別に、炊飯器で炊いたご飯です。おいしくて、おかわりする子が多く、すぐに売り切れてしまいました。
        • 6年生 図工

          2025年2月5日
             卒業制作のオルゴールが、だんだんと出来上がってきました。6年間の思い出を込めた作品になるように、丁寧に作っています。
          • 1年生 読み聞かせ

            2025年2月4日
               今日の読み聞かせは、1年生です。みんな、興味津々です。
            • 5年生 家庭科

              2025年2月4日
                 みそ汁を作りました。「だし」をしっかりとって丁寧に作ったみそ汁を、炊いたご飯といっしょに味わいました。
              • 1年生 生活科

                2025年2月3日
                   生活科で「昔のあそび」に挑戦しました。コマ回しやけん玉、メンコ、竹とんぼなど、子供たちにとっては、ほとんどやったことのない遊びです。教えていただけるのは、「城北小サポーター」の皆様方。つまり、「昔の子供たち」です。昔の遊びに、今の子供たちも夢中です。素晴らしい体験ができました。
                • 3年生 理科

                  2025年1月31日
                     「磁石の性質」の学習に入りました。磁石を手に持って、教室の中でその不思議を探ります。「磁石どうしで、くっついたり、はなれたりするよ。」「鉄にはくっつくけれど、木にはくっつかないよ。」「金属でも、くっつくのと、くっつかないのがあるよ。」次々に疑問が生まれます。その疑問を、学習課題として整理し、これからの学習で追及していきます。今日は、これからの学習についての見通しを持つことができました。
                  •  本年度最後のクラブです。来年度から参加する3年生は、今回の活動を見学しました。「お茶クラブ」では、講師の先生が本格的に「お茶席」を用焼き意していたくださいました。本物の茶器を使わせていただき、お茶菓子もご準備いただきました。
                  • 1年生 音楽

                    2025年1月31日
                       音楽で、リズムを学びました。机の並びにご注目ください。学習内容によって、様々な学びのかたちがあります。