2024年5月

  • 6年生 運動会の練習

    2024年5月14日
      6年生が体育館で運動会の練習です。フラッグを片手に動きを合わせます。揃った動きがとても美しく、見ごたえがありそうです。
    • 1・2年生 生活科

      2024年5月13日
         2年生が1年生をリードして、一緒に学校探検をしました。2年生と1年生でペアになって、地図とタブレット端末を手に校舎内を回りました。校舎の様々な所にQRコードが貼られていて、それをタブレット端末で読み取ると、タブレットの画面にクイズが現れます。実はそのクイズ、2年生の子たちが考えたものなのです。「私の考えたクイズのところへ行ってみる?」2年生が嬉しそうに1年生へ話しかけます。1年生にいろいろ教えてあげることができた2年生。2年生にやさしく学校を案内してもらった1年生。共に充実感を得ることができた学習でした。
      • 運動委員会

        2024年5月13日
           運動委員会のメンバーが体育館に集まって、運動会に関する打ち合わせをしました。開会式と閉会式の役割を確認した後、ラジオ体操の練習をしました。運動会当日は、全体の前でラジオ体操の見本を見せます。みんなと逆向きに行わなければいけないので、少し難しいです。
        • 3年生 理科

          2024年5月13日
             3年生の理科では、グループごとに種を観察しました。ヒマワリやダイズなど様々な種を、虫メガネを使って細かく観察し、気付いたことをどんどんメモしていました。
          • 5年生 家庭科

            2024年5月10日
               5年生の家庭科で、「茹でる」について学習しました。野菜を茹でてから切ることで、ビタミンが逃げなように調理することができることを学びました。野菜は、切ってから茹でるものだと思っていた子供たち(校長もそう思っていました!)にとって、大きな学びになったようです。調理実習では、栄養士さんからもたくさんのことを学びました。
            • 2年生 生活科

              2024年5月10日
                 2年生は、生活科で野菜の苗を植えました。「私はきゅうりを植えたよ!」「私はミニトマト。トマトサラダにして食べるの。」「なすを植えたよ!」「ぼくはピーマン!」生き生きとした声が響いていました。これから毎日水やりをしながら、成長を観察します。どんな実ができるのか、今から楽しみです。
              • 2年生 国語

                2024年5月10日
                   2年生の国語の授業では、グループでの生き生きとした学び合いが行われていました。このような「協働的な学び」は、各教科の知識、技能や思考力、判断力、表現力を身に付けるために、とても有効な学習です。また、友達との学び合いを通して、「人とつながる力」や「自分の良さに気付く力」も育まれます。
                •  1年生も、運動会の練習をがんばっています。どの子も、小学校での運動会を楽しみにしている様子です。みんな、先生の話を集中して聞いています。天気が良いので、熱中症に気を付けながら、これからもがんばります!
                • 4年生 国語

                  2024年5月9日
                     4年生の国語「漢字辞典を使おう」の学習です。知りたい漢字は、インターネットの検索で直ちに知ることができますが、辞典を使って調べることも大切です。辞典で調べることを通して、漢字のつくりや成り立ち、音や意味について詳しく知ることができ、学びが深まります。
                  • 清掃リーダー会

                    2024年5月9日
                       4・5・6年生が体育館に集まって、清掃リーダー会を行いました。城北小では、ペア清掃を実施します。高学年と低学年がペアとなり、グループごとに各清掃場所を担当します。リーダーとなる高学年が、グループで相談して清掃のめあてや分担を決めていきます。清掃においても、子どもたちの自主性を伸ばしていきたいと考えた取り組みです。