2023年7月

  • クラブ活動

    2023年7月6日
      本年度最初のクラブ活動の時間がありました。本年度のクラブ活動は全部で8種類10教室での活動です。8種類のクラブの内訳は次の通りです。
      スポーツクラブ  手芸クラブ    理科クラブ   絵画イラストクラブ
      パソコンクラブ  室内遊びクラブ  昔遊びクラブ  工作クラブ     です。
      理科クラブと室内遊びクラブは希望人数が多かったためそれぞれ①と②を作り合計10教室で実施しました。
      普段の授業とは違う異学年集団での楽しい活動で、あっという間に時間が経っていきます。
    • 6年生が全校の人たちに楽しんでもらおうと「315プロジェクト」を企画し実施してくれました。雨が続くと昼休み外で遊ぶことができません。そんな中でもみんなが笑顔になるようにと、いろいろな企画を考えてくれました。
      腕相撲大会、釣り堀、ボールすくい、ゴム鉄砲の射的、輪投げ、くじ引き、トントン相撲、ボーリング、団扇であおぐカーレース、オリジナルで考えた劇の披露までありました。
      いつの間にこんなに準備したのかと驚くくらい、来てくれる人が喜んでくれるようにそれぞれのブースで丁寧に準備されていました。いろいろな学年の人が一緒になって楽しく遊ぶ姿を久しぶりに見ることができました。6年生の皆さん素敵な時間をありがとうございました。
    • 学習の様子 5年生

      2023年7月4日
        家庭科の授業では「クッキング はじめの一歩」の学習をしました。はじめて調理実習に挑戦しました。調理の良さや手順を知り、青菜やジャガイモをゆでました。調理することで安全で衛生的な食べやすいおいしい食事ができることを確かめました。
        保健体育の授業で薬学講座を行いました。学校薬剤師の熊谷先生に講師としてお越しいただき、正しい薬の飲み方や、酒、たばこの害について話を聞きました。その後、もし誰かに酒やたばこなどを誘われたときにどうやって断ればよいか、ロールプレイングをしてお互いに見合いました。正しい知識を持つことで正しい判断ができますね。
      • 社会科の授業で校外学習に出かけました。行先は西部清掃工場と大原浄水場です。西部清掃工場では、ごみの処理がどこでどのように行われているのかを実際に見て勉強しました。また、そのスケールの大きさに驚きました。できることから実践して少しでもごみを減らすことが大切だと改めて実感しました。
        昼食を佐鳴湖公園で食べ、午後は大原浄水場を見学しました。生活を支える水が自分たちの家や学校に来るまでにどこでどのようにして作られているか確認できました。浄水場はとても広く、このような大きな施設でみんなの生活を支えている水を確保しているということがよくわかりました。日本の水道は世界に誇れるものです。これからも毎日大切に使いたいと思います。