学習の様子 5年生

2023年2月13日
    ほくほく学習(総合的な学習の時間)にごみ問題やSDG’Sに関する環境の学習で出前講座をしていただきました。佐鳴湖や段子川のゴミバスターズ福島さんを講師にお迎えし、ゴミの問題から身近な自然や人の心についても考えました。
    朝の活動ではリモートによる食育指導がありました。高学年向けの内容で、今回は「もったいない」の文化について考えました。自分たちが普段何気なく余らせたり残して捨ててしまったりする食べ物について振り返り、もったいないの精神はSDG’sにもつながることを確かめました。
    図画工作科の授業では「彫り進み版画」の学習をしました。最初の版を刷ったら、その版をさらに彫り進め色を重ねていきます。完成のイメージを確かめながら、どこを彫るか考えて、彫りました。出来上がりが楽しみです。