2025年

  • 参観会

    2025年2月7日
      本日の参観会には、多くの保護者の皆様に御参観いただき、
      ありがとうございました。
      この一年でできるようになったことや総合的な学習の時間で学習してきたことの発表、
      プログラミングの学習などいろいろな授業の様子をご覧いただけたと思います。
      授業後は、担任よりこの一年の成長の様子などについて
      お話させていただきました。
      残りの日々で、さらに成長した姿をご覧いただけるように
      職員一同、全力で取り組んでまいります。
    • 休み時間

      2025年2月6日
        ここ二日ほどは、とても寒い日になりましたが、
        子供たちは、そんなことを気にもせず、休み時間には
        いつものように元気いっぱいに遊んでいます。
        先生も子供たちと一緒に楽しんでいます。
        まだ寒い日は続きます。手洗い、うがいを忘れずに行い、
        最後まで元気よく過ごしてください。
      • リーダーに向けて

        2025年2月4日
          縦割り清掃のリーダーが6年生から5年生へと
          引き継がれました。
          しばらくは6年生に教えてもらいながら
          リーダーとしての役割を覚えていきます。
          時間内で終わるように、次の段取りの指示を
          しっかりと出せていました。
          最後に振り返りをして終了です。
          もうすぐ最上級生になるという自覚を持ちながら
          生活していきましょう。
        • 2年生が学年イベントのドッジボール大会を開きました。
          司会のやり方などが上手になり、会をスムーズに進めていました。
          各チーム、作戦を考え、試合に臨んでいました。
          チームワークもばっちりでした。
          試合後に表彰式を行い、お互いの健闘を称えました。
          残りの1か月半でも、みんなで楽しい思い出を作ってください。
        • 代表委員会

          2025年1月30日
            6年生を送る会に向けて、代表委員会が開かれました。
            5年生が中心となって、より良い会になるように
            各学年の代表とともに話し合いました。
            素敵な会にして、6年生によい思い出を作ってもらいましょう。
          • 泉お話しの会

            2025年1月28日
              泉お話しの会の皆さんによる読み聞かせが
              6年生を対象に行われました。
              今回は、アレルギーに関する手作り絵本を
              聴かせてもらったクラスもありました。
              今年度も残り少なくなってきましたが、
              引き続き、よろしくお願いします。
            • 昔の遊び

              2025年1月24日
                1年生の生活科の学習で、学習ボランティアの皆さんと一緒に
                昔の遊びを楽しみました。
                コマ回し、お手玉、けん玉など、うまく遊べるコツなどを教えてもらいました。
                まだまだ、いろいろな遊びがあるので、調べてみて
                みんなで遊んでみましょう。
                ボランティアの皆さん、たくさん遊んでくださり、
                ありがとうございました。
              • 学習の様子

                2025年1月23日
                  4年生の音楽科の学習として、地域に住むお囃子のお師匠さんに
                  来ていただき、三味線のことについて学習しました。
                  三味線の種類、バチの持ち方、三味線の構え方など
                  教科書だけではわからないことも教えてくださいました。
                  実際に弾かせてもらうこともできました。
                  この他の日本の楽器についても調べてみるのも
                  おもしろそうですね。
                • 給食週間

                  2025年1月22日
                    今週は給食週間です。いろいろアイデアを凝らした
                    給食が出ています。また、給食委員会が中心になって
                    給食に関するクイズラリーを行っています。
                    また、職員室前に、浜松で多く収穫される野菜を
                    並べてあります。
                    これを機会に、普段食べているものついても
                    興味をもってくれると嬉しいです。
                  • 外国語活動

                    2025年1月20日
                      きらきら学級で、外国語活動を行いました。
                      ALTの先生と一緒に、英語での言い方を覚えたり
                      ゲームをしたりしました。
                      外国語で簡単な挨拶ができるといいですね。

                    COUNTER

                     / 本日: 昨日:

                    カレンダー

                    最近の記事

                    タグ