2022年

  •  もし、学級閉鎖になったとき、タブレット等を使って朝の会や授業を行うために、Classroomの中のMeetで家と学校をつなぐ練習をしていました。
     つながったあと、レイアウトを変更して、先生だけが写るようにしています。
     1月からタブレットが一人1台になったことで、あまった時間で繰り返し練習しています。
     
  •  3年の社会では、「事故や事件からくらしを守る」学習の最後に、自分たちにもできることとして、標語をつくっていました。
     火事を防ぐ標語、交通事故を防ぐ標語を考えました。
  •  6年の理科では、MESHのセンサー等を使って、プログラミングをしていました。
     12月に、教職員もその研修を学校で行いました。
     指示通り、うまく点滅したかな?
  •  先週から、落とし物を展示しています。
     持ち主が取りにきて、少し減りましたが、まだまだたくさん残っています。
     名前さえあれば、落としても、本人のところに届けることができます。
     すべての持ち物に名前を書いてください。
  •  きらきら1組では、少し残った時間を使って、タブレットを使って、ドリルパークの問題を解いています。
     正解すると、ポイントがつくので、張り切って取り組んでいました。
     
  • 様子を表す言葉

    2022年1月31日
       2年の国語では、「様子を表す言葉」の学習をしています。
       絵を見て、その様子を文で表していました。
    • 発表の練習を!

      2022年1月31日
         4年の総合では、1/2成人式において、自分の成長の発表をします。
         グループごとに、その練習をしていました。
         速さ、声の大きさなどをお互いにアドバイスをしていました。
         
      •  5年の理科では、電磁石の力を強くするにはどうしたらいいのか、実験で確かめていました。
         
      •  6年の外国語活動では、ALTが発声した単語をリピートすることで、英単語に親しんでいます。
         また、英語の歌を歌うことでも英語に親しんでいます。
         昔に比べ、中学校の英語の学習にスムーズに移行できることと思います。
         
      •  今日は、給食週間の最終日です。
         給食委員会の6年生が書いたお手紙を、委員会の代表者が給食の先生方に渡しました。
         いつもおいしい給食をつくってくださり、ありがとうございます。